悲情城市のトップへ戻る
濱口竜介の映画論をまとめた書籍発売 レクチャーを活字化&書き下ろし原稿も掲載
濱口竜介が著した「他(た)なる映画と 1」「他なる映画と 2」が7月3日に発売される。
トニー・レオン、第37回東京国際映画祭コンペティション部門の審査委員長に就任
俳優のトニー・レオンが、第37回東京国際映画祭コンペティション部門の審査委員長を務める。同映画祭は10月28日から11月6日にかけて、東京・日比谷、有楽町、丸の内、銀座地区で開催される。
トニー・レオンが来日、「悲情城市」で願いを見つけウォン・カーウァイと叶える
「トニー・レオン マスタークラス/2046」と題されたイベントが本日10月26日に第36回東京国際映画祭内で開催。東京・ヒューリックホール東京で行われたシンポジウムにトニー・レオンが登壇した。
ホウ・シャオシェン特集の全上映作決定、夏公開予定のプロデュース作品も
「台湾巨匠傑作選2021―侯孝賢監督デビュー40周年記念 <ホウ・シャオシェン大特集>」の全上映作品が決定した。
台湾映画特集で28本を一挙上映、「藍色夏恋」デジタルリマスターや劇場初公開作も
特集上映「台湾巨匠傑作選2018」が、明日4月28日から6月15日にかけて東京・新宿K's cinemaにて開催される。
京都みなみ会館、さよなら興行で38本上映「青い春」「Mommy」「鉄男」など
3月31日をもって閉館する京都・京都みなみ会館にて、「京都みなみ会館 さよなら興行」の開催が決定した。
あえてフィルムで映画鑑賞、「悲情城市」「プラットホーム」日替わり上映
「フィルム世界旅行 ~フィルムが紡ぐ軌跡~ PART3」と題した特集が9月9日より京都・京都みなみ会館で行われる。
第39回PFF全ラインナップ発表、山戸結希「PFFは“光”が乱反射する場所」
第39回PFF(ぴあフィルムフェスティバル)のラインナップ発表記者会見が本日8月10日に東京・東京国立近代美術館フィルムセンターにて行われた。
ホウ・シャオシェン、エドワード・ヤン監督作など台湾映画17本を上映
「輝き続ける、台湾ニューシネマの魅力」と題された特集上映が、11月20日から29日にかけて東京・新文芸坐にて行われる。
ホウ・シャオシェン来日、「悲情城市」とフィルムの未来を語る
本日11月27日、第16回東京フィルメックスが開催中の東京・有楽町朝日ホールで「悲情城市」の特別上映が行われ、監督のホウ・シャオシェンがティーチインに参加した。
第16回東京フィルメックスの全ラインナップ決定、園子温「ひそひそ星」で開幕
11月21日に開幕する第16回東京フィルメックスの全ラインナップ発表記者会見が、本日10月7日、東京のアンスティチュ・フランセ東京にて行われた。
立川談志が愛情たっぷりに映画を斬るエッセイ集「観なきゃよかった」発売
多くのファンに惜しまれながらも2011年にこの世を去った落語家、立川談志。映画通でもある彼のエッセイ集「観なきゃよかった 立川談志映画時評」が、本日6月23日に刊行された。