リウ・グァンティンのトップへ戻る
吉岡里帆がイカスミパスタを運ぶエンジェルに、「ダブル・ハピネス」ワールドプレミア
本日10月28日、台湾映画「ダブル・ハピネス」のワールドプレミアが第38回東京国際映画祭で実施された。上映後に東京・TOHOシネマズ 日比谷でQ&Aが行われ、監督と脚本を担ったシュー・チェンチエ、プロデューサーのクリフォード・ミウ、キャストのリウ・グァンティン、ジェニファー・ユー、吉岡里帆が登壇した。
第38回東京国際映画祭スタート、吉永小百合・のん・北川景子・森田望智らレッドカーペット歩く
第38回東京国際映画祭のレッドカーペットイベントが、本日10月27日に東京ミッドタウン日比谷の日比谷ステップ広場、日比谷仲通りで開催された。オープニング作品である「てっぺんの向こうにあなたがいる」より監督の阪本順治、キャストの吉永小百合とのんが登場。ガラ・セレクション部門より「ナイトフラワー」の監督・内田英治、キャストの北川景子と森田望智、「君の顔では泣けない」の監督・坂下雄一郎、キャストの芳根京子、髙橋海人(King & Prince)、「兄を持ち運べるサイズに」の監督・中野量太、キャストの柴咲コウ、満島ひかり、「恋愛裁判」の監督・深田晃司、キャストの齊藤京子、倉悠貴、脚本家の三谷伸太朗らも参加した。映画ナタリーではイベントの模様を写真で紹介する。
「香港映画祭2025 Making Waves」東京で開催、ルイス・クー「私立探偵」上映決定
「香港映画祭2025 Making Waves - Navigators of Hong Kong Cinema 香港映画の新しい力」が、11月28日から12月1日にかけて東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで開催。「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」のルイス・クー(古天樂)が主演を務めたクライムサスペンス「私立探偵」の上映が決定した。
ルイス・クー主演「私立探偵」のロケ地候補は日本だった、監督2人が裏話を明かす
ルイス・クー(古天樂)が主演を務めた香港映画「私立探偵」(原題「私家偵探」)が昨日8月31日に第21回大阪アジアン映画祭(OAFF2025)で日本初上映。大阪・ABCホールで行われた舞台挨拶に監督のジョナサン・リー(李子俊)、チョウ・マンユー(周汶儒)らが登壇した。
ルイス・クー主演「私立探偵」が大阪アジアン映画祭で上映決定、ゲスト情報も発表
第21回大阪アジアン映画祭(OAFF2025)で上映される追加作品が明らかに。ルイス・クーが主演を務める「私立探偵」、佐藤慶紀の監督作「もういちどみつめる」がスクリーンにかけられるとわかった。
門脇麦が孤独な人妻役、「オールド・フォックス 11歳の選択」本編映像
ホウ・シャオシェン(侯孝賢)がプロデュースを手がけた台湾・日本合作映画「オールド・フォックス 11歳の選択」より門脇麦の出演シーンを収めた本編映像の一部がYouTubeで公開された。
サックス、散髪、足踏みミシン…リウ・グァンティンが「オールド・フォックス」役作りに励む
第60回台北金馬映画祭で4冠に輝いた台湾・日本合作映画「オールド・フォックス 11歳の選択」のメイキング映像が、YouTubeで解禁された。
トニー・レオン、菊地凛子、ファン・ビンビン、鈴木亮平、ウィンらアジアスターが集結
第17回アジア・フィルム・アワード(AFA)の授賞式が3月10日に香港の西九龍文化地区にある戯曲センターで開催。アジア各国から多数のスターが集結したレッドカーペットと、「悪は存在しない」が作品賞に輝いた授賞式の模様をレポートする。
門脇麦が出演した日台合作映画が公開、バブル期の台湾で父子が世の不条理に直面する
門脇麦が参加した台湾・日本合作映画「老狐狸」が、「オールド・フォックス 11歳の選択」の邦題で6月14日に東京・新宿武蔵野館ほか全国で公開されることが決定。このたび本ポスタービジュアルと本予告映像が到着した。
岡田将生、山下敦弘、宮藤官九郎が台北映画祭で「1秒先の彼」の魅力アピール
第25回台北映画祭のガラ・プレゼンテーション部門に正式出品された「1秒先の彼」。キャストの岡田将生、監督の山下敦弘、脚本を手がけた宮藤官九郎が、同映画祭主催による台湾プレミアでのQ&A、配給会社主催の記者会見と上映後Q&Aに参加した。
「1秒先の彼」第25回台北映画祭に出品、岡田将生・山下敦弘・宮藤官九郎が現地訪問
岡田将生と清原果耶がダブル主演を務めた「1秒先の彼」が、第25回台北映画祭のガラ・プレゼンテーション部門に正式出品されることがわかった。
台湾映画「1秒先の彼女」、神尾楓珠ら出演「恋は光」が無料上映
「1秒先の彼女」「恋は光」の無料上映が、4月30日に埼玉・SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザの映像ホールで開催される。
台湾映画「無聲」の本編冒頭とメイキング映像公開、キャストコメントも到着
台湾映画「無聲(むせい) The Silent Forest」の本編冒頭映像、メイキング映像がYouTubeで公開に。加えて本作キャストらによるコメントが到着した。
藤井道人と三島有紀子「無聲」を称賛、「スクリーンを突き破って心を鷲掴みにする」
台湾映画「無聲(むせい) The Silent Forest」を鑑賞した藤井道人と三島有紀子のコメントが到着した。
学校が真相を隠蔽、台湾聾学校で起きた性的暴行描く「無聲」予告&ビジュアル解禁
台湾映画「無聲(むせい) The Silent Forest」の30秒予告がYouTubeで公開。あわせて本ビジュアルが解禁された。
台湾映画「無聲」1月に公開、聾唖学校で起きた暴行・レイプ事件を描く
台湾映画「無聲(むせい) The Silent Forest」が2022年1月14日に公開される。
リウ・グァンティンが“巨大な生き物”操る「1秒先の彼女」メイキング映像
「1秒先の彼女」のメイキング映像がYouTubeで公開された。
こんな映画初めて観た、「1秒先の彼女」トークイベントにしんのすけ&もっちゃん登場
台湾映画「1秒先の彼女」のトークイベントが昨日6月10日に東京・ユーロライブで行われ、映画感想TikTokクリエイターのしんのすけ、YouTuberのもっちゃんが登壇した。
台湾映画「1秒先の彼女」旅行券7万円分が当たるキャンペーン実施、オリジナル豆花も
台湾映画「1秒先の彼女」の感想・期待コメント投稿キャンペーンが実施される。
mame×「1秒先の彼女」イラスト版ビジュアル到着、コラボグッズも販売
台湾映画「1秒先の彼女」より、イラストレーターのmameが描き下ろしたイラスト版ビジュアルが到着した。
“消えたバレンタイン”の秘密握るのは常にワンテンポ遅い男、「1秒先の彼女」新映像
台湾映画「1秒先の彼女」の本編映像の一部がYouTubeで公開された。
愛はゆっくりやってくる、時差から生まれるラブストーリー「1秒先の彼女」予告公開
第57回金馬奨で作品賞など最多5冠を達成した台湾映画「1秒先の彼女」の予告編がYouTubeで解禁された。
消えた“1日”を探せ、台湾発ラブストーリー「1秒先の彼女」の場面写真9点到着
第57回金馬奨で作品賞など最多5冠を達成した「1秒先の彼女」の新場面写真9点が公開された。
愛って消えるもの?台湾金馬奨5冠「1秒先の彼女」公開日が決定、30秒予告も解禁
チェン・ユーシュンの監督作「消失的情人節」の邦題が「1秒先の彼女」に決定。6月25日に公開されることも発表された。
台北金馬奨で「ひとつの太陽」とホラーゲーム原作「返校」が最多受賞、永瀬正敏も参加
第56回台北金馬奨の授賞式が台湾・国父記念館で11月23日に行われ、第32回東京国際映画祭にて「ひとつの太陽」の邦題で上映された「陽光普照(原題)」が最多5部門および観客賞を受賞した。