第71回ヴェネツィア国際映画祭(2014年)
コンペティション部門
出品作品
|
さよなら、人類 |
ロイ・アンダーソン |
|
3つの心 あのときもしも |
ブノワ・ジャコー |
|
ドリーム ホーム 99%を操る男たち |
ラミン・バーラニ |
|
バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) |
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ |
|
黒の魂 |
フランチェスコ・ムンツィ |
|
涙するまで、生きる |
ダヴィッド・オールホッフェン |
|
野火 |
塚本晋也 |
|
ドローン・オブ・ウォー |
アンドリュー・ニコル |
|
ハングリー・ハーツ |
サヴェリオ・コスタンツォ |
|
レオパルディ |
マリオ・マルトーネ |
|
ブロークン 過去に囚われた男 |
デヴィッド・ゴードン・グリーン |
|
Pasolini(原題) |
アベル・フェラーラ |
|
Red Amnesia(英題) |
ワン・シャオシュアイ |
|
シーヴァス 王子さまになりたかった少年と負け犬だった闘犬の物語 |
カアン・ミュジデジ |
|
Tales(英題) |
ラフシャーン・バニー・エッテマード |
|
消えた声が、その名を呼ぶ |
ファティ・アキン |
|
The Last Hammer Blow(英題) |
アリックス・ドゥラポルト |
|
ルック・オブ・サイレンス |
ジョシュア・オッペンハイマー |
|
白夜と配達人 |
アンドレイ・コンチャロフスキー |
金獅子賞
|
さよなら、人類 |
ロイ・アンダーソン |
銀獅子賞(審査員大賞)
|
ルック・オブ・サイレンス |
ジョシュア・オッペンハイマー |
銀獅子賞(最優秀監督賞)
|
アンドレイ・コンチャロフスキー |
白夜と配達人 |
最優秀女優賞
|
アルバ・ロルヴァケル |
ハングリー・ハーツ |
最優秀男優賞
|
アダム・ドライバー |
ハングリー・ハーツ |
最優秀脚本賞
|
Tales(英題) |
ラフシャーン・バニー・エッテマード |
審査員特別賞
|
シーヴァス 王子さまになりたかった少年と負け犬だった闘犬の物語 |
カアン・ミュジデジ |
マルチェロ・マストロヤンニ賞(新人俳優賞)
|
ロメイン・ポール |
The Last Hammer Blow(英題) |
オリゾンティ部門
出品作品
|
裁き |
チャイタニヤ・タームハネー |
|
Belluscone. Una storia siciliana(原題) |
フランコ・マレスコ |
|
Bypass(原題) |
デュアン・ホプキンス |
|
アナーキー |
マイケル・アルメレイダ |
|
グッドナイト・マミー |
セヴェリン・フィアラ ヴェロニカ・フランツ |
|
神様なんかくそくらえ |
ベニー・サフディ ジョシュア・サフディ |
|
自由が丘で |
ホン・サンス |
|
Jackie & Ryan(原題) |
アミ・カナーン・マン |
|
La vita oscena(原題) |
レナート・デ・マリア |
|
Line of Credit(英題) |
サロメ・アレクシ |
|
ナバット |
エルチン・ムサオグル |
|
Near Death Experience(原題) |
ギュスタヴ・ケルヴェン ブノワ・ドゥレピーヌ |
|
リアリティ |
カンタン・デュピュー |
|
Senza nessuna pietà(原題) |
ミケーレ・アルハイク |
|
独裁者と小さな孫 |
モフセン・マフマルバフ |
|
ディーブ |
ナジ・アブヌワール |
|
These Are the Rules(英題) |
Ognjen Svilicic |
最優秀作品賞
|
裁き |
チャイタニヤ・タームハネー |
最優秀監督賞
|
ナジ・アブヌワール |
ディーブ |
審査員特別賞
|
Belluscone. Una storia siciliana(原題) |
フランコ・マレスコ |
最優秀俳優賞
|
エミール・ハジハフィズベゴヴィッチ |
These Are the Rules(英題) |
ルイジ・デ・ラウレンティス賞(新人監督賞)
|
裁き |
チャイタニヤ・タームハネー |
国際映画批評家連盟賞
|
ルック・オブ・サイレンス |
ジョシュア・オッペンハイマー |
|
No One's Child(英題) |
Vuk Rsumovic |
クィア獅子賞
|
Summer Nights(英題) |
マリオ・ファンファーニ |
マジックランタン賞
|
The Last Hammer Blow(英題) |
アリックス・ドゥラポルト |
過去の授賞式
| 年度(回数) | 概要 |
|---|---|
| 2013年(第70回) | |
| 2012年(第69回) | |
| 2011年(第68回) | |
| 2010年(第67回) | |
| 2009年(第66回) |
過去の受賞作品
| 年度(回数) | 受賞作品 |
|---|---|
| 2013年(第70回) | |
| 2012年(第69回) | |
| 2011年(第68回) | |
| 2010年(第67回) | |
| 2009年(第66回) |
同年の映画賞・映画祭
最終更新日時:2024年8月13日