第80回アカデミー賞(2008年)
作品賞
| ノーカントリー | |
| JUNO/ジュノ | |
| ゼア・ウィル・ビー・ブラッド | |
| つぐない | |
| フィクサー(2007年) | 
監督賞
| イーサン・コーエン ジョエル・コーエン | ノーカントリー | 
| ジェイソン・ライトマン | JUNO/ジュノ | 
| ポール・トーマス・アンダーソン | ゼア・ウィル・ビー・ブラッド | 
| トニー・ギルロイ | フィクサー(2007年) | 
| ジュリアン・シュナーベル | 潜水服は蝶の夢を見る | 
主演男優賞
| ダニエル・デイ=ルイス | ゼア・ウィル・ビー・ブラッド | 
| ヴィゴ・モーテンセン | イースタン・プロミス | 
| ジョニー・デップ | スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師 | 
| ジョージ・クルーニー | フィクサー(2007年) | 
| トミー・リー・ジョーンズ | 告発のとき | 
主演女優賞
| マリオン・コティヤール | エディット・ピアフ~愛の讃歌~ | 
| エレン・ペイジ | JUNO/ジュノ | 
| ローラ・リニー | マイ・ライフ、マイ・ファミリー | 
| ジュリー・クリスティ | アウェイ・フロム・ハー 君を想う | 
| ケイト・ブランシェット | エリザベス:ゴールデン・エイジ | 
助演男優賞
| ハビエル・バルデム | ノーカントリー | 
| ハル・ホルブルック | イントゥ・ザ・ワイルド | 
| ケイシー・アフレック | ジェシー・ジェームズの暗殺 | 
| フィリップ・シーモア・ホフマン | チャーリー・ウィルソンズ・ウォー | 
| トム・ウィルキンソン | フィクサー(2007年) | 
助演女優賞
| ティルダ・スウィントン | フィクサー(2007年) | 
| ケイト・ブランシェット | アイム・ノット・ゼア | 
| ルビー・ディー | アメリカン・ギャングスター | 
| エイミー・ライアン | ゴーン・ベイビー・ゴーン | 
| シアーシャ・ローナン | つぐない | 
脚本賞
| JUNO/ジュノ | ディアブロ・コーディ | 
| ラースと、その彼女 | ナンシー・オリヴァー | 
| マイ・ライフ、マイ・ファミリー | タマラ・ジェンキンス | 
| フィクサー(2007年) | トニー・ギルロイ | 
| レミーのおいしいレストラン | ジム・カポビアンコ ブラッド・バード ヤン・ピンカヴァ | 
脚色賞
| ノーカントリー | イーサン・コーエン ジョエル・コーエン | 
| アウェイ・フロム・ハー 君を想う | サラ・ポーリー | 
| ゼア・ウィル・ビー・ブラッド | ポール・トーマス・アンダーソン | 
| つぐない | クリストファー・ハンプトン | 
| 潜水服は蝶の夢を見る | ロナルド・ハーウッド | 
外国語映画賞
| ヒトラーの贋札(にせさつ) | |
| 12人の怒れる男 | |
| カティンの森 | |
| ボーフォート レバノンからの撤退 | |
| モンゴル | 
撮影賞
| ゼア・ウィル・ビー・ブラッド | ロバート・エルスウィット | 
| ジェシー・ジェームズの暗殺 | ロジャー・ディーキンス | 
| つぐない | シーマス・マッガーヴェイ | 
| ノーカントリー | ロジャー・ディーキンス | 
| 潜水服は蝶の夢を見る | ヤヌス・カミンスキー | 
編集賞
| ボーン・アルティメイタム | クリストファー・ラウズ | 
| イントゥ・ザ・ワイルド | ジェイ・キャシディ | 
| ゼア・ウィル・ビー・ブラッド | ディラン・ティチェナー | 
| ノーカントリー | ロデリック・ジェインズ | 
| 潜水服は蝶の夢を見る | ジュリエット・ウェルフラン | 
美術賞
| スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師 | ダンテ・フェレッティ フランチェスカ・ロー・スキアーボ | 
| アメリカン・ギャングスター | アーサー・マックス ベス・A・ルビーノ | 
| ゼア・ウィル・ビー・ブラッド | ジム・エリクソン ジャック・フィスク | 
| つぐない | カティイ・スペンサー サラ・グリーンウッド | 
| ライラの冒険 黄金の羅針盤 | アンナ・ピノック デニス・ガスナー | 
衣装デザイン賞
| エリザベス:ゴールデン・エイジ | アレクサンドラ・バーン | 
| アクロス・ザ・ユニバース | アルバート・ウォルスキー | 
| エディット・ピアフ~愛の讃歌~ | マリット・アレン | 
| スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師 | コリーン・アトウッド | 
| つぐない | ジャクリーヌ・デュラン | 
メイクアップ賞
| エディット・ピアフ~愛の讃歌~ | ジャン・アーチボルド ディディエ・ラヴェーニュ | 
| パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド | ヴィ・ニール マーティン・サミュエル | 
| マッド・ファット・ワイフ | リック・ベイカー 辻一弘 | 
視覚効果賞
| ライラの冒険 黄金の羅針盤 | トゥレバー・ウッド ビル・ウェステンホファー ベン・モリス マイケル・L・フィンク | 
| トランスフォーマー | ジョン・フレイジャー スコット・ファラー スコット・ベンザ ラッセル・アール | 
| パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド | ジョン・ノール ジョン・フレイジャー チャーリー・ギブソン ハル・ティー・ヒッケル | 
音響賞
| ボーン・アルティメイタム | カーク・フランシス スコット・ミラン デヴィッド・パーカー | 
| 3時10分、決断のとき | ジム・ストゥーベ デヴィッド・ジャンマルコ ポール・マッセイ | 
| トランスフォーマー | グレッグ・P・ラッセル ケビン・オコネル ピーター・J・デブリン | 
| ノーカントリー | クレイグ・バーキー グレッグ・オルロフ スキップ・リーヴセイ ピーター・F・カーランド | 
| レミーのおいしいレストラン | ドク・カーン マイケル・セマニック ランディ・トム | 
音響編集賞
| ボーン・アルティメイタム | カレン・M・ベイカー パー・ホールバーグ | 
| ゼア・ウィル・ビー・ブラッド | マシュー・ウッド | 
| トランスフォーマー | イーサン・ヴァン・デル・リン マイク・ホプキンス | 
| ノーカントリー | スキップ・リーヴセイ | 
| レミーのおいしいレストラン | マイケル・シルヴァース ランディ・トム | 
作曲賞
| つぐない | ダリオ・マリアネッリ | 
| 3時10分、決断のとき | マルコ・ベルトラミ | 
| フィクサー(2007年) | ジェームズ・ニュートン・ハワード | 
| レミーのおいしいレストラン | マイケル・ジアッキノ | 
| 君のためなら千回でも | アルベルト・イグレシアス | 
歌曲賞
| Falling Slowly | once ダブリンの街角で | 
| Raise It Up | 奇跡のシンフォニー | 
| That's How You Know So Close Happy Working Song | 魔法にかけられて | 
長編アニメーション賞
| レミーのおいしいレストラン | |
| サーフズ・アップ | |
| ペルセポリス | 
短編アニメーション賞
| ピーターと狼 | |
| アイ・メット・ザ・ウォルラス | |
| Even Pigeons Go to Heaven(英題) | |
| マダム・トゥトリ・プトリ | |
| 春のめざめ(2006年) | 
長編ドキュメンタリー賞
| 「闇へ」 | |
| No End in Sight(原題) | |
| Operation Homecoming: Writing the Wartime Experience(原題) | |
| ウォー・ダンス/響け僕らの鼓動 | |
| シッコ | 
短編ドキュメンタリー賞
| フリーヘルド | |
| La corona(原題) | |
| Salim Baba(原題) | |
| Sari's Mother(原題) | 
短編実写映画賞
| ピックポケット | |
| Om natten(原題) | |
| 代理教師 | |
| Tanghi argentini(原題) | |
| The Tonto Woman(原題) | 
アカデミー名誉賞
| ロバート・F・ボイル |  | 
過去の授賞式
| 年度(回数) | 概要 | 
|---|---|
| 2007年(第79回) | |
| 2006年(第78回) | |
| 2005年(第77回) | |
| 2004年(第76回) | |
| 2003年(第75回) | 
過去の受賞作品
| 年度(回数) | 受賞作品 | 
|---|---|
| 2007年(第79回) | |
| 2006年(第78回) | |
| 2005年(第77回) | |
| 2004年(第76回) | |
| 2003年(第75回) | 
同年の映画賞・映画祭
最終更新日時:2025年6月10日
                

