第65回ヴェネツィア国際映画祭(2008年)
コンペティション部門
出品作品
|
レスラー |
ダーレン・アロノフスキー |
|
アキレスと亀 |
北野武 |
|
赤い肌の大地 |
マルコ・ベキス |
|
Inland(英題) |
Tariq Teguia |
|
ボローニャの夕暮れ |
プーピ・アヴァーティ |
|
女主人の秘密 |
パッピ・コルシカート |
|
陰獣 |
バーベット・シュローダー |
|
イェリヒョウ |
クリスティアン・ペッツォルト |
|
This Night(英題) |
ヴェルナー・シュレーター |
|
宇宙飛行士の医者 |
アレクセイ・ゲルマン・ジュニア |
|
崖の上のポニョ |
宮﨑駿 |
|
PLASTIC CITY プラスティック・シティ |
ユー・リクウァイ |
|
レイチェルの結婚 |
ジョナサン・デミ |
|
ミルク |
セミフ・カプランオール |
|
テザ 慟哭の大地 |
ハイレ・ゲリマ |
|
あの日、欲望の大地で |
ギジェルモ・アリアガ |
|
ハート・ロッカー |
キャスリン・ビグロー |
|
The Other One(英題) |
ピエール・トリヴィディク パトリック=マリオ・バーナード |
|
スカイ・クロラ The Sky Crawlers |
押井守 |
|
A Perfect Day(英題) |
フェルザン・オズペテク |
|
Vegas: Based on a True Story(英題) |
アミール・ナデリ |
金獅子賞
|
レスラー |
ダーレン・アロノフスキー |
銀獅子賞(最優秀監督賞)
|
アレクセイ・ゲルマン・ジュニア |
宇宙飛行士の医者 |
最優秀女優賞
|
ドミニク・ブラン |
The Other One(英題) |
最優秀男優賞
|
シルヴィオ・オルランド |
ボローニャの夕暮れ |
最優秀脚本賞
|
テザ 慟哭の大地 |
ハイレ・ゲリマ |
審査員特別賞
|
テザ 慟哭の大地 |
ハイレ・ゲリマ |
マルチェロ・マストロヤンニ賞(新人俳優賞)
|
ジェニファー・ローレンス |
あの日、欲望の大地で |
オリゾンティ部門
出品作品
|
メランコリア |
ラヴ・ディアス |
|
The Herb of the Rat(英題) |
Júlio Bressane |
|
Wild Field(英題) |
Mikheil Kalatozishvili |
|
グッバイ ソロ |
ラミン・バーラニ |
|
I'm Gonna Explode(英題) |
ヘラルド・ナランホ |
|
The First Day of Winter(英題) |
Mirko Locatelli |
|
Jay(原題) |
フランシス・セイビヤー・パション |
|
Sex My Life(英題) |
Bahman Motamedian |
|
パ・ラ・ダ |
マルコ・ポンテコルヴォ |
|
Parc(原題) |
アルノー・ドゥ・パリエール |
|
Un lac(原題) |
フィリップ・グランドリュー |
|
Perfect Life(英題) |
Xiaobai Tang |
|
Zero Bridge(原題) |
ターリク・タパ |
最優秀作品賞
|
メランコリア |
ラヴ・ディアス |
ルイジ・デ・ラウレンティス賞(新人監督賞)
|
8月のランチ |
ジャンニ・ディ・グレゴリオ |
国際映画批評家連盟賞
|
Inland(英題) |
Tariq Teguia |
|
グッバイ ソロ |
ラミン・バーラニ |
クィア獅子賞
|
One Day in a Life(英題) |
Stefano Tummolini |
過去の授賞式
| 年度(回数) | 概要 |
|---|---|
| 2007年(第64回) | |
| 2006年(第63回) | |
| 2005年(第62回) | |
| 2004年(第61回) | |
| 2003年(第60回) |
過去の受賞作品
| 年度(回数) | 受賞作品 |
|---|---|
| 2007年(第64回) | |
| 2006年(第63回) | |
| 2005年(第62回) | |
| 2004年(第61回) | |
| 2003年(第60回) |
同年の映画賞・映画祭
最終更新日時:2024年8月13日