アニメ「ドロヘドロ」監督や原作担当編集が裏話披露、生配信のトークライブ決定
林田球原作によるTVアニメ「ドロヘドロ」のスタッフによるオンライントークライブ「魔の宴」が、6月19日21時よりYouTubeのTOHO animationチャンネルにて生配信される。
劇場版「モンスト」上映会、満身創痍のアフレコに日笠陽子「奈々さんの音圧が…」
劇場アニメ「モンスターストライク THE MOVIE ルシファー 絶望の夜明け」のオンライン試写会が本日6月13日に行われ、ルシファー役の日笠陽子、アーサー役の水樹奈々、主題歌を担当するオーイシマサヨシがリモートで出演した。
ゴッド・ブレス・ユー!榎本俊二、とよ田みのる、小林銅蟲が土曜夜に延々駄話
マンガ家による“駄話配信イベント”の「マンガのダバナシ」第2回が、6月13日19時からZoomを使って配信される。配信料金は3000円で、チケット販売期間は当日17時まで。
アニプレックスの世界向けオンラインフェス開催、特番やライブを英語・中国語で配信
「鬼滅の刃」、「はたらく細胞!!」、劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」など、アニプレックスが製作している作品の特別番組を無料配信するイベント「Aniplex Online Fest」の開催が決定した。7月4日から5日にかけて、YouTubeにて英語版、bilibiliにて中国版が配信される。
きくちゆうきがあの100日語るトークイベント「ワニのハナシ」が阿佐ヶ谷で
「100日後に死ぬワニ」のきくちゆうきが出演するトークイベント「マンガのハナシ vol.8:ワニのハナシ」が、4月18日に東京・阿佐ヶ谷ロフトAにて開催される。
「永世乙女の戦い方」監修の女流棋士・香川愛生、オンラインでトーク&サイン会
くずしろ「永世乙女の戦い方」2巻の発売を記念し、本作の監修を務める女流棋士・香川愛生によるトークショーが3月20日14時よりYouTubeの女流棋士・香川愛生チャンネルで開催。トークショー内では、香川のオンラインサイン会も行われる。
西島大介「世界の終わりの魔法使い」ボードゲーム化、試遊イベントが開催
西島大介「世界の終わりの魔法使い」がボードゲーム化。そのテストタイプを試遊できるゲーム喫茶が、本日3月13日から4月15日にかけて東京・ワタリウム美術館のオン・サンデーズ・カフェにオープンする。
西島大介「無理ない範囲の勉強会」第3・4回の開催決定、ゲストに師走の翁ら
西島大介による個人電子出版レーベル・島島のイベント「電子マンガを作ろう!~無理ない範囲の勉強会3~」が3月1日に、「無理ない範囲の勉強会4~文化庁の裏側に~」が3月13日に開催されることが決定した。
「うどんの国の金色毛鞠」篠丸のどか原画展&トークショー、出身地の香川県高松で
「うどんの国の金色毛鞠」の篠丸のどかによる原画展が、4月25日から5月31日にかけて篠丸の出身地である香川・高松市石の民俗資料館で開催される。
「ブルーピリオド」の山口つばさが、アートとビジネスを横断してトーク
3月27日に東京・PIGMENT TOKYOにて開催されるトークイベント「PIGMENT ART Biz VOL.1 ~クリエイティヴに生きるための法則~」に、「ブルーピリオド」の山口つばさが出演する。
大橋裕之が山下敦弘&今泉力哉と“女の子の描き方”をトーク、サイン会も実施
大橋裕之「音楽 完全版」の刊行を記念したトークイベントが、3月30日に東京・HMV&BOOKS SHIBUYAで開催される。当日は大橋に加え、ゲストとして映画監督の山下敦弘と今泉力哉が登壇する。
梶裕貴のアパレルブランドがラインナップ公開、櫻井孝宏との対談収めた本の表紙も
梶裕貴がプロデュースするオリジナルアパレルブランド「en.365° エンサンビャクロクジュウゴド」のラインナップが公開され、併せてブランド公式サイトがリニューアルオープンした。
「魔入りました!入間くん」3周年で西修が裏話満載の“デビトーク”開催
西修「魔入りました!入間くん」の連載3周年を記念したトークイベント「『魔入りました!入間くん』3周年記念ふわっと生語り“デビトーク”」が、3月14日に東京・新宿ロフトプラスワンにて開催される。
扇ゆずはデビュー20周年記念のトークショー&ファンミ開催、新刊2冊が同時発売
扇ゆずはのデビュー20周年を記念したトークイベントとファンミーティングが、4月11日に東京・東京カルチャーカルチャーにて開催される。
梶原一騎を語るトークイベントにかざま鋭二、「朝日の恋人」「青春山脈」など振り返る
梶原一騎作品をテーマにしたトークイベント「一騎に語れ!#5」が、2月23日に東京・ネイキッドロフトで開催される。
とよ田みのるがトークライブに出演、来場者特典や「金剛寺さん」コラボメニューも
「金剛寺さんは面倒臭い」「友達100人できるかな」のとよ田みのるが、3月28日に東京・阿佐ヶ谷ロフトAで行われるイベント「行け!よしもと漫画研究部!」にゲスト出演する。
大友克洋「AKIRA」4Kリマスター版上映決定、井上俊之・沖浦啓之によるトークも
大友克洋監督作「AKIRA」の4Kリマスター版の上映イベントが、3月14日に東京・池袋のグランドシネマサンシャインにて開催される。
劇場版「メイドインアビス」生コメンタリー上映につくしあきひと、小島監督ら登壇
つくしあきひと原作による劇場アニメ「メイドインアビス 深き魂の黎明」の生コメンタリー付き上映が決定。2月15日に東京・EJアニメシアター新宿で開催される。
日本橋ヨヲコ&凸ノ高秀が講師、ハライチ岩井とデジタル作画を学べるイベント
「デジタル作画」をテーマにしたトークイベント「ライブナタリー Presents STUDY! ~デジタル作画 トーク&ライブドローイング~」が、3月15日に東京・東京カルチャーカルチャーにて開催。「少女ファイト」の日本橋ヨヲコ、「アリスと太陽」の凸ノ高秀が出演する。
「水野と茶山」西尾雄太が古巣VVお茶の水でトーク、デザイナーの森敬太と
西尾雄太「水野と茶山」上下巻の発売を記念したトークショーが、2月11日に東京・ヴィレッジヴァンガードお茶の水で開催される。
ノイタミナ15周年記念で「ハチクロ」「パラキス」「怪」上映、歴代作品の投票企画も
フジテレビ深夜のアニメ枠「ノイタミナ」の15周年を記念したトークショー付き上映会が、3月15日に東京のシネ・リーブル池袋で開催される。
on BLUE9周年で複製原画展、丸木戸マキのトークや夏野寛子サイン会も
on BLUE(祥伝社)の9周年を記念した複製原画展が、2月22日から3月8日まで東京・アニメイト池袋本店3Fのわくわくスペースにて開催される。
「ACCA」新作OVA、下野紘が「ただひたすらロッタのことを心配している兄2人の話」
オノ・ナツメ原作によるTVアニメ「ACCA13区監察課」の新作OVA「ACCA13区監察課 Regards」の完成披露上映会が、去る1月25日に東京・丸の内ピカデリーにて開催された。
「OBSOLETE」5.1ch上映、アニメ制作会社トークなど「TAAF2020」プログラム第1弾
3月13日から16日にかけて東京・池袋で開催される「東京アニメアワードフェスティバル2020(TAAF2020)」の第1弾プログラムが発表された。
不吉霊二がデビュー単行本の発売翌日にトーク&サイン会、SNSでは見せない一面語る
不吉霊二のイベント「不吉霊二プライベートトーク&サイン会」が、2月1日に東京・文禄堂早稲田店で開催される。
青春俳句マンガ「ほしとんで」の句会イベント開催、事前投句を受付中
本田「ほしとんで」のコラボイベントが、2月2日に神奈川・BUKATSUDOで開催される。
海野つなみお茶会で「『回転銀河』はホーム」、二ノ宮知子も「続き読みたい」
海野つなみのマンガ家生活30周年を記念したイベント「+1東京お茶会」が、去る1月19日に東京・LOFT9 Shibuyaにて行われた。
「群れなせ!シートン学園」群馬サファリパークで木野日菜ら登壇のトークショー
山下文吾原作によるTVアニメ「群れなせ!シートン学園」と群馬・群馬サファリパークのコラボイベント「群れなせ!野生の王国シートン学園サファリ分校」が、2月2日に開催される。
池沢早人師トークショーがトヨタ博物館で、「サーキットの狼」登場車両も募集
池沢早人師が出演するイベント「池沢早人師トーク&サーキットの狼ミーティング」が、愛知県・トヨタ博物館にて2月9日に開催される。
西島大介「アオザイ通信完全版」が電子化、文学フリマ広島でトークイベントも
西島大介「アオザイ通信完全版」全3巻が、本日1月15日に電子書籍でリリースされた。西島が設立した個人電子出版レーベル・島島からの発売だ。