ヤマシタトモコのインタビュー本、3作品のイラストで構成される描き下ろしカバー公開
ヤマシタトモコの全編語り下ろしインタビュー本「ほんとうのことは誰にも言いたくない」の描き下ろしカバーが公開された。
もしも6人が少女マンガになったら?すとぷり、描き下ろし&撮り下ろしでちゃおに登場
エンタメユニット・すとぷりが、7月3日発売のちゃお8月号、8月2日発売のちゃお9月号、7月19日発売のちゃおデラックス9月号(すべて小学館)に登場する。
「アイシールド21」21周年記念本が7月に!21周年読切や37作家のお祝いメッセージ掲載
稲垣理一郎原作による村田雄介「アイシールド21」の21周年記念本「21st Anniversary down アイシールド21 BRAIN×BRAVE」が7月4日に発売されることが決定した。
佐藤史生の総特集本に萩尾望都、坂田靖子ら 「ワン・ゼロ」の原型収めた短編集も発売
「総特集 佐藤史生 少女マンガが夢見た未来」が、本日6月3日に発売された。
ボーイズアイドル養成学校で少年たちがスターを目指す、なかよし新連載
立原翠十原作による小麦なぎさの新連載「プロミスオブスターシード」が、本日6月3日発売のなかよし7月号(講談社)でスタートした。
梶浦由記の長期密着ドキュメンタリーが書籍に、未公開部分やインタビューを追加収録
「魔法少女まどか☆マギカ」「鬼滅の刃」などの音楽を手がけてきた梶浦由記の、密着取材の様子をまとめた書籍「6,000曲の“パレード” 作曲家・梶浦由記 異才の流儀」が、NHK出版より7月25日に発売決定。明日6月3日にAmazon.co.jp、NHK出版ECサイトほかで予約受付がスタートする。
「鬼滅の刃」炭治郎たちがメンノン増刊の表紙に、コミックスカバーなど付録も
吾峠呼世晴原作によるTVアニメ「『鬼滅の刃』柱稽古編」のキャラクターが、6月7日に発売されるMEN’S NON-NO7月号増刊(集英社)の表紙を飾る。
安彦良和の特集が芸術新潮で、表紙制作の密着や全キャリアを振り返るインタビュー
安彦良和の特集が、本日5月24日発売の芸術新潮6月号(新潮社)に掲載。表紙を安彦が描き下ろした。
松本大洋がマンガとファッションの関係を語る、キャラの“なりきりスタイル”も
本日5月24日に発売されたメンズファッション誌・men’s FUDGE7月号(三栄)で、「松本大洋とファッション。」と題した企画が組まれている。
「王の獣」藤間麗のインタビューや描き下ろしマンガ収めた小冊子がCheese!付録に
本日5月24日発売のCheese!7月号(小学館)には、藤間麗「王の獣」の公式キャラクターブック「絢爛の書」が付属している。
「80年代アニメソング総選挙 ザ・ベスト100」発売、小室哲哉らのインタビュー掲載
雑誌「80年代アニメソング総選挙 ザ・ベスト100」が、昭和50年男(クレタパブリッシング)の増刊として本日5月21日に発売された。表紙をアニメ「シティーハンター」と、TM NETWORKが歌う同作のエンディングテーマ「Get Wild」のジャケットが飾っている。
ヤマシタトモコの全編語り下ろしインタビュー本が発売に、歴代単行本をすべて振り返る
ヤマシタトモコの全編語り下ろしインタビュー本「ほんとうのことは誰にも言いたくない」が、6月26日にフィルムアート社から発売される。
久保ミツロウがイラスト担当、岡村靖幸と表現者が語らう対談集第3弾 浦沢直樹も登場
久保ミツロウが表紙イラストを手がけた岡村靖幸の書籍「あの娘と、遅刻と、勉強と 3」が本日5月16日に発売された。
CUTの「ぼっち・ざ・ろっく!」特集で結束バンド座談会や全曲レビュー、表紙も飾る
はまじあき原作によるアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」が、5月20日発売のCUT6月号(ロッキング・オン)の表紙に登場。誌面でも同作の特集が34ページにわたり展開される。
ちばてつやのインタビュー「すみだと私」、フリーペーパー・すみだ報知に掲載
ちばてつやのインタビューが、すみだ報知第7号(報知新聞社)に掲載されている。
山本崇一朗が「高木さん」を語るインタビュー、ダ・ヴィンチで 次号安野モヨコ特集
「からかい上手の高木さん」で知られる山本崇一朗のインタビューが、本日5月7日発売のダ・ヴィンチ6月号(KADOKAWA)に掲載されている。
“つげ義春と東京”を読み解く特集、村上もとかやよしながふみのインタビューも
東京人6月号(都市出版)にて、特集「つげ義春と東京」が展開されている。
MOEで白泉社の少女マンガ特集 花ゆめ&LaLa作家のインタビューや付録も
本日5月2日発売のMOE6月号(白泉社)では、「『花とゆめ』『LaLa』から生まれた少女漫画大特集」が展開されている。
「バジーノイズ」5年後を描くスピンオフがスピリッツに、むつき潤×風間太樹の対談も
むつき潤「バジーノイズ」のスピンオフ読み切りが、本日4月22日発売の週刊ビッグコミックスピリッツ21・22合併号(小学館)に掲載された。
文春エンタで「怪獣8号」「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」の2大特集、ポスターなど付録に
本日4月22日発売の週刊文春エンタ+(文藝春秋)では、TVアニメ「怪獣8号」とアニメ映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」の特集が組まれている。
花ゆめ50周年記念号、レジェンド&現役作家によるイラスト小冊子と複製原画が付録に
花とゆめ(白泉社)の創刊50周年を記念した特大号となる10・11合併号が、本日4月19日に発売。付録に花とゆめ作家によるイラストやコメントが収録された小冊子と、複製原画セットが登場した。
「劇場版ブルーロック」ananの表紙&見開きに凪が登場、島崎信長らのインタビューも
金城宗幸・ノ村優介・三宮宏太原作による「劇場版ブルーロック -EPISODE 凪-」に登場する天才ストライカー・凪誠士郎が、4月24日発売のanan2395号(マガジンハウス)スペシャルエディション版の表紙を飾る。
「名探偵コナン」DIMEで50Pの大特集 コナン&怪盗キッドの表紙2種に著名人の証言
本日4月16日発売のDIME6月号(小学館)では、青山剛昌「名探偵コナン」を約50ページにわたり特集している。
付箋には限りがあるから大事なんや…CanCamにコナンの付録「せやかて工藤!!!ふせん」
劇場版「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(100まんドルのみちしるべ)」のヒットを記念し、4月23日発売のCanCam6月号(小学館)には服部平次の「せやかて工藤!!! ふせん」が付属する。
つげ義春の過去50年間のインタビュー・対談を1冊に 妻に弟、池上遼一らも登場
つげ義春の過去50年間のインタビューと対談をまとめた「つげ義春が語る 旅と隠遁」が、本日4月11日に筑摩書房から発売された。
ニュータイプで「ダンジョン飯」特集 付録はスペシャルシール「ダンジョン飯ール」
九井諒子原作によるTVアニメ「ダンジョン飯」が、本日4月10日発売の月刊ニュータイプ5月号(KADOKAWA)で特集されている。
文化庁の育成プログラムを書籍化、稲村武志の作例や小田部羊一の講義でアニメを学ぶ
文化庁の取り組みとして10年以上続いてきた人材育成プログラムを書籍化した「アニメーション 〈動き〉のガイドブック 伝わる表現の基礎講座」が本日3月27日に発売。ワークショップの内容や、アニメーターの小田部羊一、富沢信雄、沖浦啓之による講義、井上俊之、小森よしひろ、りょーちも、セドリック・エロールらの対談などが収録されている。
山本直樹が思い出の仙川駅前を描く散歩の達人4月号、鬼太郎誕生の地・下石原散歩も
山本直樹のインタビューが、本日3月21日発売の散歩の達人4月号(交通新聞社)に掲載されている。
伊藤潤二の“パーフェクトガイド”が発売に、デビュー前の未完成ラブコメや没マンガも
伊藤潤二の魅力に迫るガイドブック「伊藤潤二大研究 増補新版」が、本日3月19日に発売された。これは2017年に刊行された「伊藤潤二研究 ホラーの深淵から」を増補したもので、単行本未収録のマンガや記事が133ページ分収められている。
映画「デデデデ」SWITCHで38ページ特集 幾田りら&あのや浅野いにおにスタッフも
浅野いにお原作による劇場アニメ「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」の特集が、3月20日発売のSWITCH4月号(スイッチ・パブリッシング)で38ページにわたり組まれる。