「ゲゲゲ忌2025」鬼太郎の父&水木の新作グッズ販売 2人がカニ汁やスタンプラリー満喫

3

62

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 32 29
  • 1 シェア

「ゲゲゲ忌2025」の一部グッズ情報を公開。アニメ映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」のキャラクターデザイン担当・谷田部透湖の描き下ろしイラストを使用したグッズが販売される。

谷田部透湖の描き下ろしイラスト

谷田部透湖の描き下ろしイラスト [拡大]

水木しげるの命日である11月30日を中心に、水木が50年以上暮らした東京・調布市で毎年開催されているイベント「ゲゲゲ忌」。今年は「ゲゲゲ忌2025」として、11月18日から30日までの期間、アニメの上映会や声優、製作スタッフによるトークショー、水木ゆかりのスポットを巡るスタンプラリーなど、水木作品に親しむさまざまな催しが行われる。谷田部の描き下ろしイラストには、秋の装いに身を包む鬼太郎の父と水木が、「ゲゲゲ忌」でカニ汁やスタンプラリーを満喫する姿が収められた。

谷田部の描き下ろしイラストを使用したグッズには、アクリルジオラマ、「キャラクター相席シート」などをラインナップ。そのほか「ゲゲゲ忌2025」のメインビジュアルをデザインしたTシャツや缶バッジに加え、アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」シリーズの第1~6期のグッズとして、アニメ第1~3期の場面カットを用いた「レトロTVマグネット」6種なども用意された。

「ゲゲゲ忌2025『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』キャラクター相席シート」 (c)映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会

「ゲゲゲ忌2025『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』キャラクター相席シート」 (c)映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会 [拡大]

各グッズは、11月18日から30日まで東京・調布PARCOの5階イベントスペース、11月21日から30日まで東京・イオンシネマシアタス調布でそれぞれ開催される「『ゲゲゲ忌2025』東映アニメーションPOP UP STORE」で購入可能。またグッズの全ラインナップは、後日、アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」と「悪魔くん」のポータルサイトで公開される。なお鳥取・境港市にある水木しげる記念館でも、11月18日より今回のグッズが取り扱われる。

この記事の画像(全10件)

読者の反応

  • 3

ティグレ @Masked_Tigre

「ゲゲゲ忌2025」鬼太郎の父&水木の新作グッズ販売 2人がカニ汁やスタンプラリー満喫 - コミックナタリー
https://t.co/Oob28G3Jxs

#マイナタリー

コメントを読む(3件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのコミックナタリー編集部が作成・配信しています。 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 の最新情報はリンク先をご覧ください。

コミックナタリーでは国内のマンガ・アニメに関する最新ニュースを毎日更新!毎日発売される単行本のリストや新刊情報、売上ランキング、マンガ家・声優・アニメ監督の話題まで、幅広い情報をお届けします。