「カイリューとゆうびんやさん」カイリューの飛行シーン収めた予告映像 場面カットも

3

44

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 18 24
  • 2 シェア

アニメ「カイリューとゆうびんやさん」の予告映像と場面カットが公開された。

アニメ「カイリューとゆうびんやさん」の場面カット。

アニメ「カイリューとゆうびんやさん」の場面カット。

大きなサイズで見る(全24件)

ポケモンの記念日・Pokémon Day2025に合わせ、2月27日にポケモン公式YouTubeチャンネルで配信される「カイリューとゆうびんやさん」。郵便配達員のカイリューに憧れる少女・ハナが、宛先のない手紙を見つけ、ポケモンたちと一緒に差出人を探す冒険に出る。主人公・ハナ役は福本莉子が担当。アニメーション制作はコミックス・ウェーブ・フィルムが手がける。

予告映像には、カイリューの大迫力の飛行シーンが登場。場面カットには、喜怒哀楽を表情豊かに表現するハナ、ハナの肩に乗り手紙をくわえるホゲータ、4匹家族のイッカネズミが手紙を渡す様子、海辺で戯れるウミディグダやウミトリオ、夕日を背景にハナに抱き着かれる郵便配達員のカイリュー、跳躍する伝説のポケモン・カイオーガの姿が切り取られた。監督を務める木村拓、脚本担当・七健太郎からはコメントが到着した。

アニメ「カイリューとゆうびんやさん」予告映像

木村拓(監督)コメント

作品に携わることが決まって

私が今年で30歳(※2024年末当時)なので29周年のポケモンとはほとんど同世代です。小さい頃から身近に感じていたポケモンにお仕事で関われると聞いたときは、嬉しい驚きと同時に「本当に自分がやるのか」と半信半疑でした。また、最初にお話しをいただいたときはもう少し小規模な企画だったんですが、練り上げるにつれてどんどん企画が膨らんでいき、Pokémon Dayの目玉になるような作品になっていって。最初は緊張やプレッシャーもありましたが、スタッフの皆さんが良い映像にしていってくれたので、ワクワクが勝っていったなと思っています。

こだわった点

今回“2種類のポケモン”をしっかり描きたいと思いました。まず1つは郵便局で人間と良い関係性を持って働くポケモン。もう1つは、自然や群れの中で生き生きと暮らしている野生のポケモンたち。その数が多くアニメーションで描くのは一苦労なのですが、その大変さから逃げることなく、しっかりと描きました。

注目してほしいシーン

全部と言ってしまえば全部なんですが(笑)、やっぱりカイリューの飛行シーンは外せないです。その中でもとくに、カイオーガが出てくるシーンがあるのですが、参加する段階で「伝説のポケモンを登場させても良い」と聞いたので、カイオーガなど描いたイメージボードを提出したところ、七さんが脚本の中に入れ込んでくれたので、気合を入れて描きました。カイオーガには “あめふらし”という特性もあるのですが、コミックス・ウェーブ・フィルムさんが描く雨の描写など含めて綺麗なシーンになっているので、注目して見てほしいです。

ファンへのメッセージ

今回29周年記念という事で、なるべく様々なシリーズ作品のポケモンを登場させてもらいました。物語の構成的にも、パルデア地方から段々シリーズを遡っていくような工夫を施しています。その為、どのシリーズ作品でポケモンと触れ合った人でも楽しんでいただける、29周年にふさわしい作品になっていると思います。小ネタなども沢山用意しているので何回でも見ていただけたらなと思っています。

七健太郎(脚本)コメント

作品に携わることが決まって

私は90年生まれで「ポケットモンスター 赤・緑」が発売されたのは6歳くらいの時でした。なので、自分にとってポケモンは子供の頃からそばにいる友達みたいな感覚だったため、「子供のころからの友達と大人になって一緒に仕事ができるなんて、こんなに光栄なことはない!」という気持ちでした。

こだわった点

ポケモンたちが存在する豊かさや喜びに満ちた作品にしたいと思ったので、「ポケモンがいる世界っていいな」という気持ちを脚本に落とし込んでいきました。また、我々のコミックス・ウェーブ・フィルムというスタジオが風景や世界の描き方に定評をいただいているので、その強みを生かしてポケモンの世界の美しさを表現できるような物語にしようと意識しました。

注目してほしいシーン

カイオーガのシーンは、木村監督のイメージボードがとてもビジュアル的に鮮烈で良いなと思ったので、物語の中でとくにテンションが上がる部分に入れたのですが、これまた木村監督に凄く良い演出を付けていただいたので、視聴者の方々に楽しんでもらえたら嬉しいです。
また、今作は世界的に活躍されているEvan Callさんに音楽を担当していただき、劇中曲にも力が入っています。木村監督がEvan Callさんと打ち合わせしたときに、洋画のような雰囲気を感じられる音楽にしたいとお伝えしたところ、まさにこれぞ!というようなぴったりな音楽を作っていただけました。suisさんの歌唱も素晴らしくて、音楽が作品の魅力を10倍、100倍にもしてくれたと感じているので、アニメーションとあわせて注目してほしいです。

ファンへのメッセージ

私もポケモンを愛するファンの一人として「こういうポケモンを見たかった」と思えるような作品にしたつもりなので、ポケモンファンの方々に楽しく見てもらえたらすごく嬉しいです。また、短編ではありますが、スタッフ一同、映画のような見応えのある作品を目指して作りました。小さな画面だけでは伝わり切らない、スクリーンでの鑑賞に堪えうる迫力あるシーンもあるので、できれば大画面で見てもらいたいです。もし映画館で見てみたいと思ってもらえる方がいましたら、ぜひ株式会社ポケモンさんにメッセージをお寄せください!(笑)

この記事の画像・動画(全24件)

アニメ「カイリューとゆうびんやさん」

スタッフ

監督・絵コンテ:木村拓(スタジオ・レモン)
脚本・構成:七健太郎
キャラクター原案:土海明日香
キャラクターデザイン・作画監督:あおきまほ
美術監督:渡邉丞
音楽 :Evan Call
アニメーション制作:コミックス・ウェーブ・フィルム

全文を表示
(c)2025 Pokémon. (c)1995-2025 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokémon は任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標。

読者の反応

  • 3

ティグレ @Masked_Tigre

「カイリューとゆうびんやさん」カイリューの飛行シーン収めた予告映像 場面カットも(コメントあり / 動画あり) https://t.co/CR2WA8hA7c

コメントを読む(3件)

関連記事

福本莉子のほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのコミックナタリー編集部が作成・配信しています。 福本莉子 の最新情報はリンク先をご覧ください。

コミックナタリーでは国内のマンガ・アニメに関する最新ニュースを毎日更新!毎日発売される単行本のリストや新刊情報、売上ランキング、マンガ家・声優・アニメ監督の話題まで、幅広い情報をお届けします。