「シンカリオン」10周年プロジェクト発足!記念ビジュアル、超合金、新玩具など発表

10

371

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 146 206
  • 19 シェア

「新幹線変形ロボ シンカリオン」の10周年プロジェクトが発足。10周年記念ビジュアルなど情報が一挙に解禁された。

「新幹線変形ロボ シンカリオン」10周年記念ビジュアル

「新幹線変形ロボ シンカリオン」10周年記念ビジュアル

大きなサイズで見る(全29件)

2015年3月16日にプロジェクトが発表された「新幹線変形ロボ シンカリオン」。実在の新幹線がロボットに変形するという設定を活かし、玩具・映像の展開が行われてきた。アニメは第1作目となるTVアニメ「新幹線変形ロボ シンカリオン」が2018年に放送されると、2019年の劇場版「新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X」、2021年のTVアニメ「新幹線変形ロボ シンカリオンZ」、2024年にスタートし先日最終回を迎えたばかりのTVアニメ「シンカリオン チェンジ ザ ワールド」と長きに渡ってシリーズが展開された。

10周年プロジェクトは本日2月16日に開催されたイベント「ERDAがおくる!シンカリオン感謝祭」にて発表されたもの。10周年記念ビジュアルには歴代のE5はやぶさが集結しているほか、ロゴにはTVアニメ第1期のシンカリオン E5はやぶさのシルエットがあしらわれた。

10周年を記念したトークイベント「SHINKALION 10th Anniversary Special Talk ~『シンカリオン』とアニメの未来~」が、5月4日に東京・TAKANAWA GATEWAY CITYで開催されることも発表。第1部では「新幹線変形ロボ シンカリオン」「新幹線変形ロボ シンカリオンZ」「シンカリオン チェンジ ザ ワールド」のキャストが登壇する、シリーズを跨いだトークショーが実施される。第2部ではシンカリオンのCGを支えてきたスタッフが登壇。10年間での映像の進化や裏話などが話される予定だ。

「シンカリオン チェンジ ザ ワールド」おつかれさま本の表紙

「シンカリオン チェンジ ザ ワールド」おつかれさま本の表紙[拡大]

「シンカリオン チェンジ ザ ワールド」の“おつかれさま本”、サウンドトラックCDの発売も決定。おつかれさま本にはアニメスタッフによるここだけでしか見られない描き下ろしイラストやコメントが掲載される。サウンドトラックは3月5日に発売・配信。音楽プロデューサーを務めた菅野祐悟からは「日本中の子どもたちに楽しんでもらえるように精一杯、作曲しました。シンカリオンが駆け抜ける壮大な世界、仲間たちとの熱い絆、そして新たな未来へとつながる希望。それらを音楽に乗せて表現しています。音楽とともにシンカリオンの世界を楽しんでいただけたら幸いです」とコメントも寄せられた。

「10周年記念 シンカリオン E5はやぶさ」。(c)TOMY (c)PJ-S・J/S・TBS (c)PJ-S・J/SZ・TX

「10周年記念 シンカリオン E5はやぶさ」。(c)TOMY (c)PJ-S・J/S・TBS (c)PJ-S・J/SZ・TX[拡大]

「超合金魂 新幹線変形ロボ シンカリオン E5はやぶさ」の告知画像。

「超合金魂 新幹線変形ロボ シンカリオン E5はやぶさ」の告知画像。[拡大]

玩具・グッズ情報も一挙に発表。「シンカリオン チェンジ ザ ワールド」の玩具で使用された変形機構をもとにした「シンカリオン E5はやぶさ」と「シンカリオンZ E5ヤマノテ」が今夏に発売される。「シンカリオンチェンジ ザ ワールド」のE5はやぶさと組み合わせれば、歴代のE5はやぶさ3体による合体も可能だ。また玩具シリーズ「シンカリオンCW」から「シンカリオンCW シンカリオン300」が登場。4月中旬発売予定で、明日2月17日に予約受付がスタートする。さらにBANDAI SPIRITSとタッグを組んだ「超合金魂 新幹線変形ロボ シンカリオン E5はやぶさ」の商品化企画が進行していることも発表された。

「メタモルバース」シリーズから登場する発音ミクの玩具イメージ。

「メタモルバース」シリーズから登場する発音ミクの玩具イメージ。[拡大]

タカラトミーとコトブキヤの協業企画として展開されている、1/10スケールキャラクターの可動プラキットシリーズ「メタモルバース」にて、「シンカリオン」に登場する発音ミクとのコラボが決定。マルチバースの世界観のもと、メタモルバースに入り込んだ発音ミクと、バディとなるデフォルメされたシンカリオン H5はやぶさのセットとなっている。また3月16日にはブロマイド、ステッカーなどが購入できるローソンプリントに「新幹線変形ロボ シンカリオン」「新幹線変形ロボ シンカリオンZ」のデザインが追加される。

菅野祐悟 コメント

菅野祐悟

菅野祐悟[拡大]

「シンカリオン チェンジ ザ ワールド」のサウンドトラックを手掛けさせていただきとても光栄です。
日本人なら誰もが知り、親子で楽しめる「シンカリオン」シリーズ。
なぜ人間は速いものや強いもの、大きいものが好きなのでしょうか。僕も幼少期から本能的にロボットや新幹線などに心が躍る体験をしてきました。そんな子どもたちの夢が詰まったシンカリオン。

日本中の子どもたちに楽しんでもらえるように精一杯、作曲しました。シンカリオンが駆け抜ける壮大な世界、仲間たちとの熱い絆、そして新たな未来へとつながる希望。それらを音楽に乗せて表現しています。

音楽とともにシンカリオンの世界を楽しんでいただけたら幸いです。

この記事の画像(全29件)

読者の反応

毬那 フォロバ遅れますごめんなさい @Marina23070112

「シンカリオン」10周年プロジェクト発足!記念ビジュアル、超合金、新玩具など発表 https://t.co/FblLADsAOT

コメントを読む(10件)

関連記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのコミックナタリー編集部が作成・配信しています。 新幹線変形ロボ シンカリオンZ / シンカリオン チェンジ ザ ワールド の最新情報はリンク先をご覧ください。

コミックナタリーでは国内のマンガ・アニメに関する最新ニュースを毎日更新!毎日発売される単行本のリストや新刊情報、売上ランキング、マンガ家・声優・アニメ監督の話題まで、幅広い情報をお届けします。