解剖は禁忌とされる時代、外道の術で謎多き事件の真相を解き明かすサイエンス時代劇

2

23

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 1 9
  • 13 シェア

伊原圜の新連載「解体真処」が、本日2月13日発売の週刊ヤングジャンプ11号(集英社)でスタートした。

「解体真処」第1話より。

「解体真処」第1話より。

大きなサイズで見る(全10件)

「解体真処」はまだ医学が発達していない武士の時代を舞台にした“外道サイエンス時代劇”。連続子殺しの下手人を追う同心・愛生倫は、医者の宍戸万内(ししどばんない)と出会う。 人身を切り開く解剖は禁忌、外道の術とされている中で、万内は夜な夜な墓を荒らし罪なき民の“屍体”を暴く外道医者と噂されていた。そんな万内は倫に「屍体を開けばもっとわかることがある」「君らの下手人探しに協力しよう」と持ちかける。

この記事の画像(全10件)

読者の反応

  • 2

Osamu Nomura @ofellabuta

解剖は禁忌とされる時代、外道の術で謎多き事件の真相を解き明かすサイエンス時代劇(試し読みあり) https://t.co/xTp4k2Ejun

コメントを読む(2件)

リンク

関連商品

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのコミックナタリー編集部が作成・配信しています。

コミックナタリーでは国内のマンガ・アニメに関する最新ニュースを毎日更新!毎日発売される単行本のリストや新刊情報、売上ランキング、マンガ家・声優・アニメ監督の話題まで、幅広い情報をお届けします。