これは1月22日まで同会場にて行われている、鉄道の歴史や文化を題材にした企画展「鉄道芸術祭」の関連イベントとして行われるもの。展示スペースでは各作家が“ストラクチャー”をテーマにした展示空間を構成しており、五十嵐は「魔女」の原画をもとにしたインスタレーションなどを展開している。トークイベントでは五十嵐をはじめとする登壇者たちが、五十嵐作品から文明や歴史を内包する世界の構造(ストラクチャー)について考察していく。定員は50名程度で、当日先着順。
見える世界と見えない世界を描く/漫画家・五十嵐大介
日時:2017年1月21日(土) 15:00~17:00
会場:アートエリアB1
定員:50名程度(当日先着順)
ゲスト:
カフェマスター:伊藤遊(京都国際マンガミュージアム研究員)
久保田テツ、塚原悠也、木ノ下智恵子(アートエリアB1運営委員)
五十嵐大介のほかの記事
関連商品
リンク
- 京阪電車 なにわ橋駅|アートエリアB1|ラボカフェ|「見える世界と見えない世界を描く/漫画家・五十嵐大介」
- 京阪電車 なにわ橋駅|アートエリアB1|鉄道芸術祭|ストラクチャーの冒険
※記事公開から5年以上経過しているため、セキュリティ考慮の上、リンクをオフにしています。
タカナカ(東京ビッグサイト) @eijitakanaka
五十嵐大介が世界の構造考えるトークイベント、出展中の「鉄道芸術祭」で - コミックナタリー https://t.co/fevOZOOyFc