片岡仁左衛門&坂東玉三郎のシネマ歌舞伎「桜姫東文章」がBD/DVDに
シネマ歌舞伎「桜姫東文章」のBlu-ray / DVDが、4月26日に発売される。
中村鴈治郎&松本幸四郎「祇園恋づくし」、市川染五郎主演「信康」をTV初放送
中村鴈治郎と松本幸四郎による「祇園恋づくし」と、市川染五郎による「信康」が、2月に衛星劇場でテレビ初放送される。
清元斎寿・尾上右近兄弟が清元節の魅力をお届け「IMAGINE OF KIYOMOTO」配信
清元斎寿と清元栄寿太夫(尾上右近)兄弟による清元節の“体感型イヤーコンテンツ”「IMAGINE OF KIYOMOTO」の全4話が、イヤードラマ特化型配信サイト・NUMAで本日1月25日に一挙配信された。
いつか大歌舞伎に!中村橋之助・中村福之助・中村歌之助の自主公演「神谷町小歌舞伎」
中村橋之助、中村福之助、中村歌之助による自主歌舞伎公演「神谷町小歌舞伎」が、6月30日から7月2日まで東京・浅草公会堂で上演される。
片岡仁左衛門「霊験亀山鉾」を“一世一代”で勤める「映像ではなく生を観ていただきたい」
「二月大歌舞伎」第3部、通し狂言「霊験亀山鉾 亀山の仇討」に出演する片岡仁左衛門の取材会が、去る1月17日に東京都内で行われた。
「歌舞伎家話」第22回に片岡仁左衛門、昨年の振り返りと今年の公演に向け意気込み語る
「歌舞伎家話」第22回が、2月1日20:00から配信される。
海老蔵時代を6年にわたり活写、市川團十郎の写真集「EBIZO」発売
写真集「EBIZO」(講談社)が2月8日に発売される。
幸四郎&七之助の「十六夜清心」舞台映像が一部公開
「壽 初春大歌舞伎」第三部「花街模様薊色縫 通し狂言 十六夜清心」のダイジェスト映像が松竹公式チャンネルYouTubeチャンネルで公開された。
日本舞踊家3人とTSUKEMENが競演、パルテノン多摩リニューアルオープン企画「THREE」
パルテノン多摩リニューアルオープン企画「THREE」が明日1月14日に東京・パルテノン多摩 大ホールにて上演される。
中村鷹之資「繋げていきたい」、五世中村富十郎の当たり役「船弁慶」にかける思い
「二月大歌舞伎」の第2部「新歌舞伎十八番の内『船弁慶』」に出演する中村鷹之資の取材が本日1月12日に東京都内で行われた。
野村万蔵ら和泉流狂言師が笑いをお届け、「狂言を楽しもう」開催
「野村万蔵による芸能サロン~狂言を楽しもう~」が1月22日に神奈川・川崎能楽堂で上演される。
野村萬斎・市川猿之助・野村裕基・市川團子、“歌舞伎×狂言のスペシャルトーク”を展開
1月27日放送の「歌舞伎家話」第21回に、野村萬斎、市川猿之助、野村裕基、市川團子が登場する。
河竹黙阿弥没後130年、関連資料で足跡をたどる「黙阿弥尽くし!」展スタート
本日1月11日より、東京・松竹大谷図書館にて「黙阿弥尽くし!―河竹黙阿弥没後130年―」が開催される。
「初代国立劇場さよなら記念」トークイベントに坂東亀蔵、劇場の思い出語る
「『初代国立劇場さよなら記念』トークイベント 第1回 歌舞伎俳優・坂東亀蔵と国立劇場」が、1月18日に東京・銀座 蔦屋書店 BOOK EVENT SPACEで開催される。
片岡仁左衛門&坂東玉三郎のシネマ歌舞伎「桜姫東文章」衛星劇場でテレビ初放送
シネマ歌舞伎「桜姫東文章」が、1月21・22日17:00から衛星劇場でテレビ初放送される。
「アカデミーナイトG」に中村梅枝・中村米吉・中村橋之助・上村吉太朗、FFX歌舞伎の魅力語る
明日1月10日と17日に放送されるTBS「アカデミーナイトG」に、中村梅枝、中村米吉、中村橋之助、上村吉太朗が出演する。
沖縄の伝統歌舞劇・組踊を新たな切り口で劇場映画化、「シネマ組踊 孝行の巻」
「シネマ組踊 孝行の巻」が1月28日から2月3日まで、東京・渋谷ユーロスペースほかで公開される。
市川團十郎襲名記念プログラム「SANEMORI」開幕に宮舘涼太「表現できる喜びを感じながら」
初春歌舞伎公演 市川團十郎襲名記念プログラム「SANEMORI」が、本日1月6日に東京・新橋演舞場で開幕した。
坂東玉三郎×鼓童が舞踊と演奏で“幽玄”の世界にいざなう、初春特別公演「幽玄」開幕
大阪松竹座開場 100周年記念 坂東玉三郎×鼓童 初春特別公演「幽玄」が、昨日1月5日に大阪・大阪松竹座で開幕した。
「三月大歌舞伎」に菊五郎&鴈治郎「身替座禅」、玉三郎演出・出演「髑髏尼」
歌舞伎座新開場十周年「三月大歌舞伎」が、3月3日から26日まで東京・歌舞伎座で上演される。
「壽 初春大歌舞伎」開幕、初春を寿ぐ「壽恵方曽我」で白鸚・幸四郎・染五郎の高麗屋3代そろう
「壽 初春大歌舞伎」が、昨日1月2日に東京・歌舞伎座で開幕した。
歌舞伎を生中継!本日放送「初春江戸のにぎわい」ゲストに坂東彌十郎・坂東新悟・加納幸和
本日1月2日18:00から、NHK Eテレで「初春江戸のにぎわい~歌舞伎生中継~ 第一部」が放送される。
松竹と東京大神宮がコラボ、「義経千本桜」モチーフの御朱印帳を授与
「松竹コラボ 歌舞伎『義経千本桜』御朱印帳」が、昨日1月1日から東京・東京大神宮の境内で授与されている。
「春暁特別公演」中村勘九郎が「仲蔵狂乱」中村七之助&鶴松が「相生獅子」披露
「中村勘九郎 中村七之助 春暁特別公演 2023」が、3月6日から23日まで全国各地で行われる。
マンガ原作の舞台に“どっぷり”!「銀河鉄道999」や歌舞伎「風の谷のナウシカ」一挙放送
「年末年始どっぷり“漫画原作”ステージDAYS!」が、衛星劇場で明日12月31日から1月1日にかけて放送される。
長唄を中心に、伝統芸能演者の意向を生かした新劇場・鶴めいホールが2023年4月開場
長唄を中心とする伝統芸能に特化した劇場・鶴めいホールが、4月に東京都千代田区にオープンする。
「歌舞伎家話」に尾上松也ら「新春浅草歌舞伎」出演者が2週連続で登場
「歌舞伎家話」第20回が1月11日、18日に2週連続で生配信される。
開館50周年の奈良県立美術館が仮面芸能公演&トーク「仮面芸能のふるさと奈良」
「仮面芸能のふるさと奈良」が3月4・5日に奈良・奈良春日野国際フォーラム甍で開催される。
小川陽喜、坂東亀三郎、小川大晴、中村種太郎&秀乃介がクリスマスに欲しいもの
パパの欲しいものも紹介
「十六夜清心」初役で挑む松本幸四郎&中村七之助「“どれだけ好き合っているか”を伝える」
「壽 初春大歌舞伎」第三部「花街模様薊色縫 通し狂言 十六夜清心」の取材会が、本日12月22日に東京都内で行われた。