ダンスとラップがコラボ、島地保武×環ROY「ありか」が1月に再演
「島地保武×環ROY~ダンスとラップ~『ありか』」が、2017年1月29日に愛知・ハートフルホール(豊川市御津文化会館)にて上演される。
BONUS超連結クリエイションで砂連尾理、手塚夏子ら掘り下げる
BONUS超連結クリエイション vol.4「テクノロジー×ダンス×X(社会的課題)」が2017年1月18日に東京・東京工業大学 西9号館ディジタル多目的ホールにて開催される。
舞踏舎天鷄の鳥居えびす作品再演シリーズ第1弾「女中たち」
舞踏舎天鷄「鳥居えびす作品SelectionI『女中たち』」が2017年2月4・5日に東京の座・高円寺2にて上演される。
単独公演のサントラ配信に、s**t kingz「三浦大知の声は踊ると泣きそうに」
「s**t kingz -Wonderful Clunker- Original Soundtrack」が、配信リリースされた。
柳本雅寛らのユニット+81、「段差@踊場」シリーズで旬なダンサーと競演
+81企画「『段差@踊場』vol.1」が2017年1月13日から15日まで、東京・吉祥寺シアターにて上演される。
夏木マリ印象派NEO3年ぶり新作の振付に井手茂太や牧宗孝ら、パリ公演も
夏木マリ 印象派NEO VOL.3「不思議の国の白雪姫」が、2017年3・4月に東京、京都、フランス・パリにて上演される。
勅使川原三郎ダンス公演「白痴」身体が長編小説を紡ぐ
勅使川原三郎によるダンス公演「白痴」が、明日12月14日から18日まで東京・シアターΧにて上演される。
象の鼻テラスに出現する“廃墟”で、食×音×植物×ダンス
「Ruin Menu 廃墟の中の住人たち」が、2017年1月28日に神奈川・象の鼻テラスにて上演される。
Noism1、物語舞踊「マッチ売りの話」と新作「passacaglia」を2本立て
金森穣率いるNoism1が近代童話劇シリーズvol.2「マッチ売りの話」+「passacaglia」を1・2月に新潟、埼玉で上演する。
冨士山アネット、世界初のコンピューター「ENIAC」切り口の統計PJ新作
冨士山アネット「ENIAC」が、2017年2月11日から14日まで神奈川・横浜にぎわい座 のげシャーレにて上演される。
グラシアス小林、集大成のフラメンコで「白鳥の湖」の悪魔ロッドバルトに
グラシアス小林フラメンコ舞踏団「Swan Lake~闇のロッドバルト~」が、2017年3月4・5日に東京・世田谷パブリックシアターにて上演される。
ダンサー・振付家の黒沢美香が逝去、コンテンポラリーダンス界で活躍
ダンサー・振付家の黒沢美香が12月1日に逝去した。59歳だった。
BROADWAY DANCE CENTERのダンサーたちが集う、年末ダンス企画
「BDC THE LIVE ーYOU RAISE ME UP」が12月17・18日に、東京・渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホールにて上演される。
コンドルズ、結成20周年記念ツアー公演の“超絶裏ベスト版”をクリスマス&正月に
コンドルズが、結成20周年を記念した「Merry Xmas2016&Happy New Year2017『20th Century Toy』」を大阪、東京限定で上演する。
「DDA」開幕直前、東京ゲゲゲイのMIKEY「私の心キャッチしたこの5人観て」
12月9日から11日まで、東京芸術劇場 シアターイーストにて上演される「DANCE DANCE ASIA」の公開リハーサルが、11月下旬の某日、都内のスタジオにて行われた。
ドキュメンタリー「さよなら、青山劇場」世界初上映、監督のトークも
ドキュメンタリー「さよなら、青山劇場」の世界初上映が、12月10日に東京・あうるすぽっと 3階会議室Bにて行われる。
モモンガ・コンプレックス時間三部作の最終章“現在”切り取る新作を横浜で
モモンガ・コンプレックス「遠くから見ていたのに見えない。」が、2017年3月18・19日に神奈川・BankART studio NYK 3C Galleryにて上演される。
かえるP「パーフェクト」“超芸術トマソン”をモチーフの1つにした新作
大園康司と橋本規靖が主宰するダンスユニット・かえるPが、新作「パーフェクト」を12月16日から18日まで東京・space EDGEにて上演する。
ストリートダンスの祭典「SSDW2016」開催、東京ゲゲゲイらがパフォーマンス
「Shibuya StreetDance Week 2016」が、11月19・20日に東京・代々木公園ほかにて開催され、東京ゲゲゲイらがパフォーマンスを繰り広げた。
白神ももこ&西尾佳織、中高生のためのワークショップ「grow」講師に
モモンガ・コンプレックスの白神ももこと鳥公園の西尾佳織が、神奈川・STスポットにて開催される「中高生のためのワークショップ『grow』#6」の講師を務める。
イギリス発、ダンサー・イゴール&モレーノが2017年春に初来日
イギリスを拠点に活動するダンサー・イゴール&モレーノによる「イディオット・シンクラシー(Idiot-Sycrasy)」が、2017年4月19・20日に東京・渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホールで上演される。
観客とダンサーはヘッドホンを装着、A.P.I.「0dB(ゼロデシベル)」
A.P.I.「0dB(ゼロデシベル)」が、2017年2月14日から16日まで、東京・DDD AOYAMA CROSS THEATERにて上演される。
狂女物「隅田川」&鬼女物「娘道成寺」、木ノ下歌舞伎が2本立て上演
木ノ下歌舞伎「隅田川・娘道成寺」が2017年1月に東京と京都で上演される。
「*ASTERISK『Goodbye,Snow White』新釈・白雪姫」がDVDに
5月に東京・東京国際フォーラムにて上演された「*ASTERISK『Goodbye,Snow White』新釈・白雪姫」のDVDが、11月21日に発売される。
彫刻家の飯田竜太とThe Bambiestが10年ぶりにコラボ、新・旧作を上演
「Floating Words / Re-entre an Exit」が、11月24日から27日まで、東京・EARTH+ GALLERYにて上演される。
「カーネーション」が舞台一面に!ピナ・バウシュ代表作が28年ぶりに来日
ピナ・バウシュ ヴッパタール舞踊団「カーネーション-NELKEN」が、2017年3月16日から19日まで埼玉・彩の国さいたま芸術劇場 大ホールにて上演される。
「横浜ダンコレ2017」にダミアン・ジャレ&名和晃平、多田淳之介の新作
「横浜ダンスコレクション」が2017年も開催。そのラインナップが明らかになった。
加藤諒が「まゆ毛太い」でダンスを披露!SSDWフラッシュモブ練習動画で
「Shibuya StreetDance Week 2016」の1プログラム、フラッシュモブの練習動画に、加藤諒が出演している。
石丸さち子脚本・演出、大野幸人の一人芝居「Angel」が来年1月に再演
大野幸人による「Angel」が、2017年1月21・22日に東京・ニッポン放送 イマジンスタジオで再演される。
捩子ぴじんが障害者福祉施設でのワークショップ成果発表「わからない?」
捩子ぴじんがワークショップの成果発表公演「わからない?」を、11月18日に埼玉・春光園うえみずにて行う。