マンガ家目指し上京するも毎日が“崖っぷち”で…自我野による4コマエッセイ単行本
自我野による単行本「崖っぷちの自我」が、本日12月21日に扶桑社より発売された。同作はプロのマンガ家を目指し上京した自我野の“崖っぷち”の日常を描いた4コマエッセイ。単行本にはSNSやブログなどで発表された4コママンガのほか、単行本用の描き下ろしエピソードが収録されている。
自分の好きを我慢してる人を応援!同人イベントのための託児所、運営者のエッセイ
四辻さつきのノンフィクションエッセイ「同人イベントに行きたすぎて託児所を作りました」がマンガ化。うおまち時ノネーム構成、マツダユカ作画によるコミカライズ版の単行本が、本日12月11日に発売された。
カレー沢薫が古今東西の“漢”を語るエッセイ 帯コメントに野田サトル・南勝久ら
カレー沢薫「カレー沢薫、漢を語る」1巻が本日12月4日に発売された。帯には「ゴールデンカムイ」の野田サトル、「ザ・ファブル」の南勝久、「嘘喰い」の迫稔雄、「忍者と極道」の近藤信輔、「シグルイ」の山口貴由がコメントを寄せている。
いがらしみきおが人間用OSを提唱するエッセイ「IMON を創る」が30年ぶりに復刊
いがらしみきおのエッセイ「IMONを創る」が復刊。12月15日に石原書房より発売される。
「カッラフルなエッッブリデイ」がアニメ化、中京テレビでほぼ26日連続放送
むめい「カッラフルなエッッブリデイ」のアニメ化が決定。12月18日より中京テレビで、“ほぼ26日連続放送”される。
毒親エッセイ「私はママのお人形」怒鳴られ、都合よく甘やかされ、整形手術の強要も
うにわさびの単行本「私はママのお人形」が、本日11月30日に竹書房から発売された。
第二の赤羽は見つかるのか?清野とおるが自分だけの予備の街“スペアタウン”を探す
清野とおるの新作「スペアタウン~つくろう自分だけの予備の街~」の1巻が、本日10月27日に発売された。
浮気男5000人以上を調査した探偵が、クズ男の生態と見抜き方を伝授するエッセイ
Sumi「ママ探偵®が明かす!浮気夫の生態とクズな男の見抜き方」1巻が、本日10月26日に発売された。
客の取り合い、金の持ち逃げ……ガールズバーの仕事の裏側を丸裸にするエッセイ
神野家さきの単行本「ガールズバーの片隅で~最下層ガルバ女子の裏出勤日報~」 が、竹書房から発売された。
生理不順、めまいに頭痛…40代からの女性の不調について、9人の体験談をマンガ化
原あいみの単行本「私の生理のしまい方」が本日10月26日に発売された。
伊藤蘭、デビュー50周年振り返る初エッセイ集発売 新撮した思い出の衣装姿も
2023年9月1日にデビュー50周年を迎えた伊藤蘭。このたび、伊藤の初エッセイ集(タイトル未定)が発売されることがわかった。
「空母いぶき」かわぐちかいじの娘が綴る家族マンガ「かいじくんちのニラコさん」
カワグチニラコ「かいじくんちのニラコさん」1巻が、本日10月16日に発売された。
腕時計にハマり借金5000万円、「カノジョも彼女」のヒロユキによるお買い物エッセイ
「アホガール」や「カノジョも彼女」で知られるヒロユキの書籍「アニメ化4作品のマンガ家が腕時計にハマった結果 5000万円の借金をつくった話」が、本日10月11日にワニブックスから発売された。
パラレルワールド、幽体離脱…オカルト研究家・角由紀子の体験がエッセイマンガに
角由紀子原作によるグラハム子の単行本「オカルト異世界ばなし」が、本日10月5日に竹書房から発売された。帯には丸山ゴンザレスの推薦文が掲載されている。
加山雄三、初の料理エッセイ「食べた人が笑顔になる それが最高の喜び 幸せの料理帖」刊行
加山雄三の初の料理エッセイ「食べた人が笑顔になる それが最高の喜び 幸せの料理帖」が10月12日に刊行される。
謎の不調を抱えた人生が激変「発達障害かと思ったら統合失調症の一部でした」
遠藤一同の単行本「発達障害かと思ったら統合失調症の一部でした」が、本日9月20日にイースト・プレスから発売された。
村岡栄一が”もう逢えない人たち”との思い出を綴った、切なくも美しい青春回顧録
村岡栄一の単行本「去年の雪」が、本日9月14日に発売された。
SNSで話題「『死ぬまでにやりたいことリスト』を消化していく話」が本に
コミックエッセイ「生きるのがしんどい女が『死ぬまでにやりたいことリスト』を消化していく話」が本日9月6日に発売された。帯には麒麟・川島明が「純粋なる傑作。ひきこもりだから描けた挑戦見聞録」と推薦コメントを寄せている。
「女子高生の無駄づかい」ビーノの子育てマンガ、2歳児のかわいさとわがままを見よ
「女子高生の無駄づかい」のビーノによる新連載「エモーショナル赤ちゃん期 ~人間を2年育ててみた~」が、本日9月5日にKADOKAWAのWebマンガサイト・コミックNewtypeでスタートした。
「男子校の生態」広島本大賞を受賞、広島の男子校に6年間通った作者のエッセイ
コンテくん「男子校の生態」が、第13回「広島本大賞」コミック部門の大賞を受賞した。「広島本大賞」は、広島の書店員・タウン情報誌有志が広島の魅力に溢れた本の中から選んだ「広島本大賞」を毎年発表している広島発の本の賞だ。
悠木碧の書き下ろしエッセイ集発売、寿美菜子・早見沙織との鼎談も収録
アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」シリーズの鹿目まどか役などで知られる声優・悠木碧が半生を振り返った全20編の書き下ろしエッセイ集「悠木碧のつくりかた」が、9月21日に中央公論新社から刊行される。
悠木碧が半生を振り返る書き下ろしエッセイ集、寿美菜子&早見沙織との鼎談も収録
悠木碧が幼少期から現在までを綴った、初の書き下ろしエッセイ集「悠木碧のつくりかた」が、9月21日に中央公論新社より発売される。
呪物コレクター田中俊行の誕生秘話を描いたエッセイマンガ、実物の呪物の写真も
田中俊行原案によるオオイシヒロト「ぼくと呪物の奇妙な生活 呪物コレクター誕生秘話編」が、本日7月27日に竹書房から発売された。
東村アキコ、すべて活字の初エッセイ 「かくかくしかじか」に描けなかった実話を綴る
東村アキコによるエッセイ集「もしもし、アッコちゃん? ―漫画と電話とチキン南蛮―」が、本日7月20日に光文社から発売された。
長濱ねるのエッセイ集「たゆたう」発売 単行本には西加奈子、尾崎世界観との対談収録
長濱ねる初のエッセイ集「たゆたう」が文庫・単行本の2形態で9月1日に発売される。
FORWARD / DEATH SIDEのISHIYA、著書3作目はルーツと海外活動つづったエッセイ
ハードコアパンクバンドFORWARDとDEATH SIDEのボーカリスト、ISHIYAのエッセイ集「Laugh Til You Die 笑って死ねたら最高さ!」が8月4日に発売される。
町田粥の初エッセイマンガ、大人の発達障害を当事者たちへのインタビューで紐解く
町田粥「発達障害なわたしたち」の1巻が、本日7月7日に発売された。
母親と2人で汚部屋で育った少女、劣等感と家族の問題について描くエッセイ作品
ハミ山クリニカのエッセイ作品「なんで私が不倫の子 汚部屋の理由と東大の意味」が、本日6月29日に竹書房から発売された。
若月佑美がアムラー風に、初フォトエッセイのアザーカット到着 前書き文も一部公開
若月佑美の初のフォトエッセイ「履きなれない靴を履き潰すまで」より、アザーカットが到着した。
「ガイックとのフランス暮らし」書籍化、描き下ろし&おまけも収録
しばひろの単行本「ガイックとのフランス暮らし」が本日6月12日に発売された。