「恋妻家宮本」モントリオール映画祭でワールドプレミア、天海祐希と遊川和彦が参加
「恋妻家宮本」が、カナダで開催中の第40回モントリオール世界映画祭のファーストフィルムズワールドコンペティション部門にて現地時間9月3日に公式上映された。
M・ファスベンダーとA・ヴィキャンデルの共演作、ヴェネツィア映画祭でプレミア
「The Light Between Oceans(原題)」のワールドプレミア上映が、現在開催中の第73回ヴェネツィア国際映画祭にて、現地時間9月1日に行われた。
大竹しのぶ「後妻業の女」モントリオール映画祭で600人の笑い声響く
カナダ現地時間8月30日、第40回モントリオール世界映画祭のワールドグレーツ部門にて「後妻業の女」が上映され、大竹しのぶと監督の鶴橋康夫が舞台挨拶に登壇した。
下北沢映画祭で「恋人たち」「花とアリス殺人事件」など上映、橋口亮輔のトークも
10月8日から10日までの3日間、第八回下北沢映画祭が東京・下北沢にて開催される。このたび全プログラムの詳細が発表された。
満島ひかりが「愚行録」でヴェネツィア国際映画祭へ初参加
満島ひかりが現地時間9月6日、イタリアで行われる第73回ヴェネツィア国際映画祭に出席することがわかった。
李相日「怒り」がトロント国際映画祭とサンセバスチャン国際映画祭に
李相日監督作「怒り」が、第41回トロント国際映画祭スペシャルプレゼンテーション部門と第64回サンセバスチャン国際映画祭コンペティション部門に出品されることが決定した。
スタジオジブリ製作「レッドタートル」トロント国際映画祭に出品決定
スタジオジブリが製作した長編アニメ「レッドタートル ある島の物語」が、第41回トロント国際映画祭のディスカバリー部門に出品されることが決定した。
東京国際映画祭クロージング作品「聖の青春」に決定、アニソンのイベントも開催
第29回東京国際映画祭の記者懇親会が本日8月23日、東京都内にて行われ映画祭のプログラムの一部が発表された。
メリル・ストリープとヒュー・グラント来日決定、東京国際映画祭オープニングで
ハートフルコメディ「マダム・フローレンス! 夢見るふたり」が、10月25日から開催される第29回東京国際映画祭のオープニング作品に決定。同映画祭の開幕にあわせて、主演のメリル・ストリープとヒュー・グラントが来日することがわかった。
全編一人称で描かれるアクション映画、カナザワ映画祭で爆音ジャパンプレミア実施
第40回トロント国際映画祭のミッドナイトマッドネス部門で観客賞を獲得した「Hardcore Henry(原題)」が、「ハードコア」の邦題で2017年4月1日より東京・新宿バルト9ほかにて全国公開されることが決定した。
Creepy Nuts主題歌のドラマにあっこゴリラ、トリプルファイヤー、曽我部恵一ら出演
Creepy Nuts(R-指定&DJ 松永)が主題歌を担当するドラマ「東京▽ヴァージン」が、明日8月22日~26日にかけてYouTubeにて連日公開される。
ラテンビート映画祭が今年も開催、ティム・ロス出演のサスペンス上映
「第13回ラテンビート映画祭 LATIN BEAT FILM FESTIVAL 2016」が、10月7日より東京・新宿バルト9ほかにて開催される。
湯布院映画祭に安藤サクラ、行定勲、横浜聡子ら参加、観客との交流パーティも
大分・由布市の湯布院町で、「第41回湯布院映画祭」が8月25日から28日にかけて開催される。
グザヴィエ・ドラン「神のゆらぎ」カリコレでアンコール上映決定
東京・新宿シネマカリテにて8月19日まで開催される「カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション2016」。このたびグザヴィエ・ドラン出演作「神のゆらぎ」のアンコール上映が決まった。
ちちぶ映画祭に倍賞千恵子と樹木希林が登壇、「男はつらいよ」「あん」など9本上映
「ちちぶ映画祭2016」が、埼玉・秩父市歴史文化伝承館にて9月18日、19日に開催される。
園子温のロマンポルノ作品に「エスパーだよ!」の冨手麻妙が主演、初ヌードに挑む
園子温が初めて挑んだロマンポルノ作品のタイトルが「ANTIPORNO」に決定。主演を冨手麻妙が務めていることもわかった。
本木雅弘主演「永い言い訳」がトロント国際映画祭へ、監督・西川美和から喜びの声
西川美和の監督最新作「永い言い訳」が、第41回トロント国際映画祭スペシャルプレゼンテーション部門に出品されることが決定した。
福岡インディペンデント映画祭で193本上映、犬童一心やダミアン・マニヴェルも登壇
自主制作映画を広く紹介する福岡インディペンデント映画祭(FIDFF)2016が、8月25日から9月4日にかけて、福岡・福岡アジア美術館にて開催される。
スウェーデン映画祭9月に開催、ウルリック・マンターが主演作引っさげ来日
「スウェーデン映画祭 2016」が、9月17日から23日にかけて東京・ユーロスペースで開催される。
宮沢りえ主演「湯を沸かすほどの熱い愛」がモントリオール映画祭に正式出品
宮沢りえの主演作「湯を沸かすほどの熱い愛」が、カナダにて現地時間8月25日から9月5日にかけて行われる第40回モントリオール世界映画祭のFocus on World Cinema部門に正式出品されることが決定した。
真利子哲也×柳楽優弥「ディストラクション・ベイビーズ」がロカルノ映画祭で受賞
柳楽優弥主演作「ディストラクション・ベイビーズ」で監督を務めた真利子哲也が、スイスで開催された第69回ロカルノ国際映画祭の新進監督コンペティション部門で最優秀新進監督賞を受賞した。
富田克也と塩田明彦がロカルノ国際映画祭で若手審査員賞を受賞
富田克也が監督を務めた「バンコクナイツ」と、塩田明彦が手がけた「風に濡れた女」が、第69回ロカルノ国際映画祭のインターナショナルコンペティション部門で若手審査員賞を受賞した。
カナザワ映画祭で「マッドマックス」野外爆音上映、戦争映画特集や内田裕也トークも
「カナザワ映画祭2016」が9月17日から25日にかけて石川・金沢都ホテルで開催される。
高杉真宙主演の「想影」が短編部門1位に、SKIPシティ映画祭2016観客投票
高杉真宙が主演を務めた「想影(おもかげ)」が、SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2016の観客人気投票にて短編部門第1位に輝いた。
橋口亮輔と鈴木敏夫の対談がPFFで、ジョン・カサヴェテス追った記録映画の上映も
9月10日から23日にかけて東京・東京国立近代美術館フィルムセンターにて開催される「第38回PFF(ぴあフィルムフェスティバル)」の全ラインナップが決定した。
遊川和彦の初監督作がモントリオール映画祭へ、阿部寛と天海祐希が喜びのコメント
テレビドラマ「女王の教室」「家政婦のミタ」などで知られる脚本家・遊川和彦の初監督作「恋妻家宮本」。本作が第40回モントリオール世界映画祭のファーストフィルムズワールドコンペティション部門に正式出品されることがわかった。
PFFで前野朋哉や森岡龍が演出と演技語る講座開催、「淵に立つ」先行上映も
9月10日から23日まで東京・東京国立近代美術館フィルムセンターにて開催される「第38回PFF(ぴあフィルムフェスティバル)」のオープニング企画とクロージング企画が発表された。
したコメ特別招待作に「ぼくのおじさん」「PK」など4本、松田龍平や松平健が登壇
9月16日から19日にかけて東京・上野と浅草で開催される、第9回したまちコメディ映画祭in台東の特別招待作品4本が発表された。
濱口竜介「ハッピーアワー」、メキシコ・グァナファト映画祭で最優秀作品賞を受賞
濱口竜介が監督を務めた「ハッピーアワー」が、メキシコで開催されているグァナファト国際映画祭の長編劇映画部門インターナショナル・コンペティションにて最優秀作品賞を受賞した。
YOSHIKI「WE ARE X」引っさげメキシコの映画祭に出席、ライブで3000人熱狂
メキシコで開催中のグァナファト国際映画祭にて、現地時間7月28日、X JAPANのドキュメンタリー映画「WE ARE X」が上映され、同グループのリーダーYOSHIKIが出席した。