ゴダールの「勝手にしやがれ」「気狂いピエロ」ル・シネマで上映
特集上映「ジャン=リュック・ゴダール監督追悼上映 『勝手にしやがれ』&『気狂いピエロ』」が、9月30日から東京のBunkamura ル・シネマで行われる。
「リズと青い鳥」など京都アニメーション3作品、テアトル新宿でオールナイト上映
音響システム“odessa”をフルに体験できるオールナイト企画「odessa Midnight Movies」の第5弾が、10月22日に東京・テアトル新宿で開催される。
台湾ホラー特集で「人面魚」「哭悲」「怪怪怪怪物!」上映、「紅い服の少女」公開記念
「紅い服の少女 第一章 神隠し」「紅い服の少女 第二章 真実」の公開を記念し、「台湾ホラー特集上映」が9月29日から10月6日まで東京・シネマート新宿で開催される。
二宮健や松本優作、三島有紀子の作品を上映、ベネチア・カフォスカリ短編映画祭の予告
「ベネチア・カフォスカリ短編映画祭 in JAPAN」が10月7日から20日まで東京のシネ・リーブル池袋で開催。本イベントの予告編がYouTubeで公開された。
シッチェス映画祭で豊田利晃特集、新作「生きている。」をワールドプレミア上映
現地時間10月6日にスペインで開幕するシッチェス・カタロニア国際映画祭で、豊田利晃の特別上映が行われる。
「ONE PIECE FILM RED」「スターリッシュツアーズ」も、ライブ音響上映が川崎で
「“音”で楽しむ!109シネマズ川崎映画祭《ライブ音響上映》」が、10月14日から18日にかけて神奈川・109シネマズ川崎で開催される。
元闘牛士VSエイリアン、スペイン発のホラー「パラミドロ」予告編が公開
スペイン発のホラー「パラミドロ」より、予告編と場面写真が到着した。
「カメ止め」撮影監督の曽根剛による監督作を代官山で上映、トークショーも開催
「カメラを止めるな!」の撮影監督として知られる曽根剛の監督作が、9月29日から10月8日にかけて東京・シアターギルド代官山で上映される。
稲垣浩の特集が新文芸坐で開催、「番場の忠太郎 瞼の母」「放浪三昧」は活弁付き上映
特集上映「俳優として映画界に入って100年 名匠・稲垣浩、再発見」が9月22日から28日まで東京・新文芸坐で開催される。
鉄ミュ上映祭“開通”、永山たかしら歴代キャストがトーク
「『2.5次元 大上映祭 2022』~ミュージカル『青春-AOHARU-鉄道』~」が、昨日9月17日に兵庫・AiiA 2.5 Theater Kobeでスタートした。
稽古場に集まる俳優たちが過ごす日々描く、鈴木秀幸の監督作「退屈なかもめたち」上映
「トキワ荘の青春」の脚本家・鈴木秀幸による監督作「退屈なかもめたち」パート1と2が、11月12日から東京の池袋シネマ・ロサでレイトショー上映される。
現代アートハウス入門の第3弾はドキュメンタリー、映画監督18人が作品選定
企画上映「現代アートハウス入門 ドキュメンタリーの誘惑」が、10月22日より東京・ユーロスペースほか全国で順次開催。18名の映画作家が選んだドキュメンタリーから選りすぐりの7本が上映される。
「のむコレ6」開催、「ランユー」やブルース・ウィリス主演作がラインナップ
特集上映「のむコレ6」が、11月11日より東京・シネマート新宿と大阪・シネマート心斎橋で開催される。
テアトル梅田の“さよなら興行”が明日から、「アメリ」など計23本を日替わり上映
9月30日をもって閉館する大阪・テアトル梅田のさよなら興行「テアトル梅田を彩った映画たち」が明日9月16日から開催される。
「ハイキュー!!」劇場版総集編を10月に2本立てで上映、11月には「血界戦線」
古舘春一原作によるアニメ映画「劇場版総集編 前編『ハイキュー!! 終わりと始まり』」「劇場版総集編 後編『ハイキュー!! 勝者と敗者』」が、10月16日に東京・TOHOシネマズ新宿とTOHOシネマズ池袋、大阪・TOHOシネマズなんばにて2本立てで上映される。
空族「国道20号線」デジタルリマスター版など“ロードサイド映画”の特集上映
空族・富田克也の監督作「国道20号線」デジタルリマスター版など“ロードサイド映画”を集めた上映企画「ロードサイド・フィルム・フィスティバル<選べ、失え、行け!2022>」が、10月15日から東京・K's cinemaで開催される。
「HAKU-MYU LIVE 2」ユナイテッド・シネマで期間限定上映
「ミュージカル『薄桜鬼』HAKU-MYU LIVE 2」が、10月21日から11月3日まで、東京のユナイテッド・シネマ アクアシティお台場をはじめとする7会場で上映される。
「男はつらいよ」×BEAMSの寅年コラボで御前酒や眼鏡を販売、特集上映も実施
「男はつらいよ」とBEAMSのコラボレーション企画「男はつらいよ ビームス篇 寅年」の第2弾が本日9月9日にスタートした。
原菜乃華×松村北斗「すずめの戸締まり」IMAX上映が決定、新海誠IMAX映画祭の開催も
新海誠の新作長編アニメーション「すずめの戸締まり」のIMAX上映が決定。あわせて、新海誠IMAX映画祭の開催も発表された。
肉屋夫婦の“ヴィーガン狩り”描くコメディなど6本「シッチェス映画祭」で上映
「シッチェス映画祭ファンタスティック・セレクション2022」の開催が決定した。
ピアノ生伴奏付きでバスター・キートン特集、「キネピアノ」テアトル梅田で開催
特集企画「バスター・キートンの浪漫 キネピアノ in テアトル梅田」が、9月9日から15日にかけて大阪・テアトル梅田で行われる。
「2.5次元 大上映祭」で「舞台『魔法使いの約束』」過去作を上映
「『2.5次元 大上映祭 2022』~舞台『魔法使いの約束』~」が、10月1日から16日まで兵庫・AiiA 2.5 Theater Kobeで開催される。
矢川健吾の特集が池袋シネマ・ロサで開催、「人に非ず」「穴を掘る」「脳天気」上映
東京の池袋シネマ・ロサが企画する新人監督特集にて、矢川健吾の作品が11月5日から11日にかけてレイトショー上映される。
関根光才の特集上映が下北沢K2で開催、毎熊克哉主演の短編「ZENON」など8本
映画監督・関根光才の8作品を特集上映する企画が、9月9日より東京・下北沢のK2で行われる。
「ガルパン」放送10周年記念の上映会決定、12月には大洗女子学園モチーフの展覧会も
TVアニメ「ガールズ&パンツァー」の10周年プロジェクト特設サイトがオープン。放送開始10周年を記念する様々なプロジェクトが発表された。
はじめてのパゾリーニ体験へ…PFF特集上映にヤマザキマリ、城定秀夫ら推薦コメント
第44回ぴあフィルムフェスティバル2022にて、ピエル・パオロ・パゾリーニ生誕100年を記念した特集上映「ようこそ、はじめてのパゾリーニ体験へ」を実施。このたび、かつてパゾリーニ作品に衝撃を受けたという著名人から推薦コメントが到着した。
「2.5次元 大上映祭」にライブ・スペクタクル「NARUTO」新作キャストのトークも
「『2.5次元 大上映祭 2022』~ライブ・スペクタクル『NARUTO-ナルト-』~」が、9月27・28日に兵庫・AiiA 2.5 Theater Kobeで開催される。
「奇想天外映画祭」予告公開、小島秀夫は「リキッド・スカイ」を40年ぶりに“吸引”
映画史に残る怪作、珍作、奇作を集め紹介することをコンセプトとした「奇想天外映画祭」のメインビジュアルが公開。YouTubeでは予告も公開された。
豊田利晃の新作「生きている。」上映イベント愛知・京都・富山で開催、渋川清彦も登壇
豊田利晃が監督、渋川清彦が主演を務めた短編映画「生きている。」の上映イベント「狼葬2022」が愛知、京都、富山で実施される。
チャップリン映画祭ラインナップに短編も登場、「犬の生活」「担へ銃」「偽牧師」など
「フォーエバー・チャップリン ~チャールズ・チャップリン映画祭~」にて、短編作品もデジタル・リマスター版で上映されることが決まった。