「カリブ海へ旅する映画祭」東京・大阪で開催、上映作に「ハーダー・ゼイ・カム」など
「カリブ海へ旅する映画祭 ~CARIBBEAN FILM FESTIVAL 2024~」が7月26日より東京・ヒューマントラストシネマ渋谷、8月2日から大阪・テアトル梅田で開催されることが決定した。
爆音映画祭で濱口竜介×石橋英子の「GIFT」上演、「アーガイル」も初登場
「爆音映画祭inユナイテッド・シネマ アクアシティお台場Vol. 14」が6月14日から23日まで東京のユナイテッド・シネマ アクアシティお台場で開催される。
イオンシネマ福岡でライブ音響上映、「ボブ・マーリー:ONE LOVE」など13本
「“音”で楽しむ!イオンシネマ福岡映画祭≪ライブ音響上映≫」が、6月6日から10日にかけて福岡・イオンシネマ福岡で開催される。
「機動戦士ガンダム」3部作がリバイバル上映、「逆襲のシャア」「閃光のハサウェイ」も
「ガンダム」シリーズの45周年を記念した上映イベント「ガンダムシネマフェス」の開催が決定。「機動戦士ガンダム」「機動戦士ガンダムII 哀・戦士編」「機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編」「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」が6月7日より全国の劇場で順次上映される。
映画監督・田中晴菜が新作「幸福な装置」語るインタビュー、過去作との共通点を説明
レイトショー「幸福な装置 -田中晴菜監督特集上映-」より、田中晴菜のインタビューコメントが到着した。
アイルランド映画祭で「コット、はじまりの夏」など8作品が上映、日本初公開は3作
アイルランド大使館が主催する「アイルランド映画祭2024」が、東京・YEBISU GARDEN CINEMAで5月31日から6月13日まで開催される。
インド大映画祭2024の各キャラが集結したビジュアル解禁、全作品を紹介する予告も
「インド大映画祭 IDE 2024」のメインビジュアルが解禁。あわせて全作品の映像が使用された予告映像がYouTubeで公開された。
中村勘九郎・中村七之助出演のシネマ歌舞伎を一挙上映、「歌舞伎町大歌舞伎」に合わせて
中村勘九郎、中村七之助らが出演する「歌舞伎町大歌舞伎」の上演を記念し、勘九郎と七之助が出演したシネマ歌舞伎6作品が、5月3日から6月13日まで東京・109シネマズプレミアム新宿で一挙上映される。
佐井大紀&大島新、TBSレトロスペクティブ映画祭で寺山修司の思考の変遷たどる
「TBSレトロスペクティブ映画祭」のアフタートークが4月26日に東京・Morc阿佐ヶ谷で行われ、企画・プロデュースを担当したTBSの佐井大紀、映画監督の大島新が登壇した。
サイレント映画特集「柳下美恵のピアノ&シネマ2024」ジャック&ベティで開催
サイレント映画特集「柳下美恵のピアノ&シネマ2024」が、明日4月27日から5月10日まで神奈川のシネマ・ジャック&ベティにて行われる。
女性たちの映画史にスポット当てた書籍「ウィメンズ・ムービー・ブレックファスト」発売
未公開映画の上映活動を行うグッチーズ・フリースクールが監修を手がける書籍「ウィメンズ・ムービー・ブレックファスト 女性たちと映画をめぐるガイドブック」が、フィルムアート社より本日4月26日に発売された。
今年の「カツベン映画祭」には活動弁士11名参加、森田甘路と金子侑加がゲスト弁士に
「第4回カツベン映画祭」が5月31日に東京・新宿武蔵野館で開催。「新宿東口映画祭2024」の提携企画として行われることがわかった。
台湾映画の連続上映企画が5月から10月まで全7回開催、日本初披露は6作品
5月から10月にかけて、全7回の連続上映企画「台湾文化センター 台湾映画上映会2024」が東京・台北駐日経済文化代表処 台湾文化センターで開催される。
ソフィア・コッポラ特集開催、「ヴァージン・スーサイズ」を35mmフィルムで上映
ソフィア・コッポラの監督作5本を上映する「ソフィア・コッポラ監督特集」が4月26日から5月9日まで大阪・シネマート心斎橋で開催される。
ジム・ジャームッシュ7作品の特集上映が東京・大阪・京都でGW開催
ジム・ジャームッシュの特集上映が4月26日から東京のヒューマントラストシネマ有楽町と新宿武蔵野館、大阪・シネマート心斎橋、京都・アップリンク京都の4劇場で実施されることがわかった。
島本和彦と野口征恒が「あしたのジョー」愛を語り尽くす!GWに池袋で上映イベント
マンガ家の島本和彦とアニメーターの野口征恒が登壇するイベント「史上最も熱い!アニメ『あしたのジョー』上映+トークセッション」が、5月5日に東京・池袋のTheater Mixaで開催される。
エンニオ・モリコーネが手がけたテーマ曲流れる「ラ・カリファ」本編映像解禁
「エンニオ・モリコーネ特選上映 Morricone Special Screening×2」でスクリーンにかけられる「ラ・カリファ」の本編映像が公開された。
テルグ映画8作品が英語字幕付きで5月に上映、「シーターとラーマ」など日本初上映も
テルグ語で作られたインド映画を特集する「テルコレ」が5月10日から30日まで東京・キネカ大森で開催されることがわかった。
インド大映画祭2024が開催決定、日本初公開を含む新旧14本のタミル映画を上映
注目のインド映画を特集する「インド大映画祭 IDE 2024」が5月25日から東京・K's cinemaで開催決定。日本初公開を含む14本のラインナップが明らかになった。
今泉力哉のオールナイト上映が2夜連続で開催、「愛がなんだ」「ちひろさん」など8本
「パルシネマ オールナイト上映~“2夜連続”今泉力哉監督特集~」が、4月26日と27日に兵庫・神戸の映画館・パルシネマしんこうえんで開催される。
TRUMPシリーズ15周年を記念し、過去6作品を劇場上映「劇場版 はじめての繭期」開催
2009年にスタートした、末満健一のライフワーク「TRUMPシリーズ」が15周年を迎えるにあたり、過去6作品を映画館で上映する「TRUMPシリーズ15周年記念上映祭 劇場版 はじめての繭期」が、5・6月に東京と大阪で開催される。
本日から「マイ・フェア・レディ」「シカゴ」などミュージカル映画を期間限定上映 全国13劇場で
ミュージカル映画の特集上映「心躍る ミュージカル映画」が、本日4月12日より1週間限定で東京・グランドシネマサンシャインはじめ全国13劇場で行われる。
佐藤真の特集上映が全国で開催決定、濱口竜介・深田晃司・三宅唱の推薦コメント到着
「阿賀に生きる」で知られるドキュメンタリー作家・佐藤真の特集上映「暮らしの思想 佐藤真 RETROSPECTIVE」が、5月24日より東京のBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下ほか全国で順次開催。映画監督の濱口竜介、深田晃司、三宅唱による推薦コメントが到着した。
岡本喜八の特集第2弾は初期作品にフォーカス、「暗黒街」シリーズや「独立愚連隊」など
特集上映「映画監督・岡本喜八 生誕100周年記念プロジェクト in 新文芸坐 vol. 2」が、4月10日から26日にかけて東京・新文芸坐で開催される。
阪元裕吾の「国岡」と「ベイビーわるきゅーれ」シリーズをオールナイト上映
「odessa Midnight Movies [vol. 17] 阪元裕吾 監督特集AN」が、4月20日に東京・テアトル新宿で開催される。
80年代アニメ映画を中心に特集する「どまんなかアニメ映画祭」開催、「ガンダム」など10本
「どまんなかアニメ映画祭」が5月17日から19日まで愛知・ミッドランドスクエアシネマで開催。1980年代に公開されたアニメ映画を中心に10作品が上映される。
1980年代のアニメ映画を上映する「どまんなかアニメ映画祭」安彦良和がイラスト描き下ろし
上映イベント「どまんなかアニメ映画祭」が、5月17日から19日まで愛知・ミッドランドスクエアシネマで開催。安彦良和が、ポスターイラストを描き下ろした。
“新生”テアトル梅田のリニューアルオープン情報続々、懐かし作品の上映企画も
大阪の映画館シネ・リーブル梅田が、“テアトル梅田”に館名を改めて4月19日にリニューアルオープンする。このたび館内の詳細や新たな取り組みが発表された。
「スター・ウォーズ」「ハリー・ポッター」「ファンタビ」シリーズを特集上映
4月26日に神奈川・MARK IS みなとみらいにオープンする映画館、ローソン・ユナイテッドシネマ STYLE-S みなとみらいで「スター・ウォーズ」「ハリー・ポッター」「ファンタスティック・ビースト」シリーズが特集上映される。
「イタリア映画祭」開催決定、アカデミー賞ノミネート作「僕はキャプテン」など14本
「イタリア映画祭2024」が5月1日より東京、18日より大阪で開催されることがわかった。