神威杏次の監督作「ヘブンズベル」製作決定、特撮レジェンドなど35名によるアクション作品
「ムーンライト・ダイナー」「7WAYS」の神威杏次が監督を務める最新作「ヘブンズベル」が製作決定。5月29日7時に製作支援のクラウドファンディングが開始される。
富田望生が尊い日々を過ごした映画「港に灯がともる」クランクアップ、音楽は世武裕子
連続テレビ小説「なつぞら」「ブギウギ」で知られる富田望生の映画初主演作「港に灯がともる」が、4月末にクランクアップを迎えた。このたび富田と監督の安達もじりからコメントが到着し、音楽を作曲家・音楽家の世武裕子が担当することも発表された。
加藤雅也の還暦記念映画「KYロック!」クラファン実施中、目標達成でサントラ制作
加藤雅也の還暦記念映画「KYロック!」の支援を募るクラウドファウンディングが、7月31日までMotionGalleryで行われている。
「悪魔のいけにえ2」初の吹替版が制作決定!声優に菅生隆之、多田野曜平、福山潤
ホラー映画「悪魔のいけにえ」シリーズでも屈指の人気作「悪魔のいけにえ2」の日本語吹替版が初めて制作されることが明らかに。9月4日発売の4K ULTRA HDのソフトに収録される。
TRPG「カタシロ」映画化・劇場公開を目指すプロジェクトが始動、支援者募集
対話型テーブルトーク・ロールプレイングゲーム用シナリオ「カタシロ」の映画化と劇場公開を目指すクラウドファンディングが、明日5月8日18時にアニメイトのWebサービス「ソレオス」で開始される。
ブラックコメディ「縁の下のイミグレ」期間限定で無料公開、テーマは外国人労働者
なるせゆうせいが監督・脚本を担当した映画「縁の下のイミグレ」が、5月31日23時59分までYouTubeで無料公開。同じくなるせが監督・脚本を担った「威風堂々~奨学金って言い方やめてもらっていいですか?~」が夏頃に劇場公開されることを記念した企画だ。
クラファン実施中の自主制作長編「ROPE」樹、芋生悠、倉悠貴らキャスト新写真解禁
自主制作長編映画「ROPE」のキャストビジュアルが解禁された。
ドキュメンタリー「ゲバルトの杜」に重信房子、田原総一朗、久米宏らコメント
ドキュメンタリー映画「ゲバルトの杜 ~彼は早稲田で死んだ~」の予告編が解禁。あわせて著名人からのコメントが到着した。
「THE3名様」連ドラ化&新作映画公開 佐藤隆太、岡田義徳、塚本高史のコメント到着
「THE3名様Ω(オメガ)プロジェクト2024」が本日始動。ドラマ「THE3名様Ω」が5月24日よりFODで独占配信、「映画 THE3名様Ω~これってフツーに事件じゃね?!~」が8月30日より全国で公開されることが明らかに。これを祝して、原作者の石原まこちんによるイラストが到着した。
古谷蓮×架乃ゆらの“禁欲”青春映画「僕の月はきたない」レイトショー上映
主演を古谷蓮、ヒロイン役を架乃ゆらが務めた映画「僕の月はきたない」が6月15日より東京・K's cinemaでレイトショー上映されることが明らかに。YouTubeでは予告編が解禁された。
加藤紗希×豊島晴香の長編第2作「わたのはらぞこ」製作、舞台は長野県上田市
振付師・俳優の加藤紗希と俳優の豊島晴香による創作ユニット「点と」の長編映画第2作「わたのはらぞこ」の製作が決定。本日4月8日にクラウドファンディングがスタートし、2025年に公開される予定だ。
主演・田村魁成×監督・野本梢「思い立っても凶日」6月に大阪で公開、クラファンも始動
田村魁成が主演・企画・プロデュース、野本梢が監督を務めた中編映画「思い立っても凶日」が、6月1日から7日に大阪・シアターセブンにて公開。MotionGalleryでは劇場公開の支援を募るクラウドファンディングがスタートした。
前原瑞樹と蛙亭・中野周平「はらむひとびと」出演、働く女性や子育て世代の現実を描く
映画「はらむひとびと」に、前原瑞樹と中野周平(蛙亭)が出演する。
10年かけて映画を制作「磯畑家の十年」クラファン実施中、周防正行が激励
1年に1本短編映画を制作し、10年後に10本をつなぎ合わせて完成させるプロジェクトが始動。クラウドファンディングが4月11日23時59分まで実施されている。
山下敦弘「水深ゼロメートルから」特報解禁、新キャストにさとうほなみ&三浦理奈
山下敦弘が監督を務める映画「水深ゼロメートルから」にさとうほなみ、三浦理奈が出演することが明らかに。あわせて特報がYouTubeで公開された。
相馬有紀実×瀬戸かほ「はらむひとびと」制作・配給宣伝へ向けた応援サポーター募集
相馬有紀実と瀬戸かほがダブル主演を務める映画「はらむひとびと」が、応援サポーターを募集している。
自主制作長編「ROPE」が支援者募集 出演に樹、芋生悠、藤江琢磨、中尾有伽、倉悠貴
監督・八木伶音、主演・樹による自主制作長編映画「ROPE」。このたび、劇場公開に向けた配給・宣伝費を募るクラウドファンディングがMotionGalleryでスタートした。
アクション業界を支える団体「JAG」が養成所を4月に開講、クラファン実施中
「JAPAN ACTION GUILD(ジャパン・アクション・ギルド)」が未来を担う人材を輩出する「JAGアクションクリエーター養成所」を4月に開講することがわかった。
映画「ゲバルトの杜 ~彼は早稲田で死んだ~」証言パートと劇パートを映し出す特報解禁
1970年代の学生運動終焉期に過激化した“内ゲバ(内部ゲバルト)”を題材にしたドキュメンタリー映画「ゲバルトの杜 ~彼は早稲田で死んだ~」の公開日が5月25日に決定。あわせて特報映像がYouTubeで解禁された。
佐野和宏の「ミミズのうた」4Kデジタルリマスタリング計画始動、クラファン実施
“ピンク四天王”と称されてきた佐野和宏が監督を務め、1983年に初公開された「ミミズのうた」。本作の4Kデジタルリマスタリング計画が始動し、その支援を募るクラウドファンディングが2月20日から7月31日まで行われる。
トー横キッズの“界隈”描いた舞台を映画館で、劇場版「怪獣は襲ってくれない」3月上映
舞台「怪獣は襲ってくれない」の映像素材を編集した劇場版「怪獣は襲ってくれない」が、3月29日より東京・シモキタ - エキマエ - シネマ「K2」で上映される。
日本の武術を世界に届けたい!坂本浩一と達人たちがアクション映画を製作
これまで仮面ライダー・スーパー戦隊・ウルトラマンなどの特撮シリーズを手がけてきた坂本浩一が監督・脚本を担うアクション映画「英雄傳」製作のためのクラウドファンディングがMotionGallery(モーションギャラリー)にてスタートした。
タル・ベーラのマスタークラス参加者8名が決定、クラウドファンディングもスタート
「サタンタンゴ」「ニーチェの馬」で知られるハンガリーの映画監督タル・ベーラによるマスタークラス「FUKUSHIMA with Béla Tarr」が2月6日から19日にかけて福島県内で開催。同イベントの支援を募るクラウドファンディングが5月7日23時59分までMotionGalleryで行われている。
コタニジュンヤが新作のクラファン開始、前作「絶望の怪物」をYouTubeで期間限定公開
「絶望の怪物」で知られるマンガ家・アニメ作家のコタニジュンヤが、新作アニメーションを製作するためのクラウドファンディング「インディーズアニメプロジェクト『自主制作で60分のアニメ映画を作りたい』」を開始した。
創作ユニット・しどろもどリの映画「スミコ22」特報公開、音楽担当はゴリラ祭ーズ
創作ユニット・しどろもどリによる映画「スミコ22」の特報がYouTubeで公開された。
高峰秀子生誕100年記念大特別展「高峰秀子の美学」チケット発売、クラファンも実施
高峰秀子生誕100年プロジェクトの前半期のメインイベントである特別展「逆境を乗り越えた大女優 高峰秀子の美学」が3月28日から5月6日まで東京・東京タワーのRED° TOKYO TOWER特別会場で開催。前売りチケットが1月9日から3月27日までチケットぴあ、ローソンチケットで販売される。
伝統芸能・文楽×アニメのコラボで「曾根崎心中」、男鹿和雄が背景画を手がける
伝統芸能・文楽とアニメーションのコラボレーションで海外展開を目指すプロジェクト「文楽×アニメーション 日本が誇る文楽を世界へ!PROJECT」のクラウドファンディングがREADYFORで実施中。背景映像制作のために、1月31日23時まで支援を受け付けている。
松林麗×山口まゆ「ブルーイマジン」が第53回ロッテルダム国際映画祭へ正式出品
松林麗が監督、山口まゆが主演を務めた映画「ブルーイマジン」が、1月25日よりオランダで開催される第53回ロッテルダム国際映画祭のBright Future部門に正式出品されることが決定した。
名古屋シネマテーク跡地に新映画館、来年2月の開館を目標 クラウドファンディングも始動
2023年7月28日に閉館した愛知・名古屋シネマテークの跡地に、新しい映画館「ナゴヤキネマ・ノイ」が設立。2月頃の開館を目指して準備が進められている。
大河原恵の初長編映画「素敵すぎて素敵すぎて素敵すぎる」製作、クラファンも実施
「みんな蒸してやる」の大河原恵による初の長編映画「素敵すぎて素敵すぎて素敵すぎる」が製作決定。大河原と名村辰がダブル主演を務める。