話題の作品がずらり、東京・中国映画週間が日本橋で開催
東京国際映画祭の提携企画「2021東京・中国映画週間」が、10月25日から31日にかけて東京・TOHOシネマズ 日本橋で開催される。
吉田恵輔がTIFF会見で塚本晋也への憧れ語る、市山尚三は「空白」を絶賛
第34回東京国際映画祭の記者会見が本日10月5日に東京・日本外国特派員協会で行われ、映画監督の吉田恵輔と同映画祭のチェアマンである安藤裕康、プログラミングディレクターの市山尚三が出席した。
黒沢あすかと神尾楓珠が主演、スリラー「親密な他人」2022年春に公開
黒沢あすかと神尾楓珠が主演を務めた「親密な他人」が、2022年春に東京・ユーロスペースほか全国で順次公開される。
第34回東京国際映画祭のラインナップ発表、アンバサダー橋本愛が抱負を語る
第34回東京国際映画祭のラインナップ発表記者会見が本日9月28日に東京・東京ミッドタウン日比谷 BASE Q ホールで行われ、フェスティバルアンバサダーを務める橋本愛、映画監督の吉田恵輔らが出席した。
東京国際映画祭で田中泯ドキュメンタリー「名付けようのない踊り」が上映
舞踊家・俳優の田中泯を犬童一心が捉えたドキュメンタリー「名付けようのない踊り」が、第34回東京国際映画祭のNippon Cinema Now部門で上映される。
イザベル・ユペールが東京国際映画祭のコンペ審査委員長に、来日も予定
第34回東京国際映画祭(TIFF)コンペティション部門の審査委員長が明らかに。「ピアニスト」「エル ELLE」などで知られるフランスの女優イザベル・ユペールが務める。
東京国際映画祭でウェスやアピチャッポンの新作上映、大塚康生や仮面ライダー特集も
第34回東京国際映画祭(TIFF)ガラ・セレクション部門のラインナップが明らかに。またジャパニーズアニメーション部門で2021年3月に死去した大塚康生、50周年を迎えた特撮ドラマ「仮面ライダー」シリーズを特集することがわかった。
「ラストナイト・イン・ソーホー」東京国際映画祭で日本初上映、新写真6枚も
エドガー・ライトの新作「ラストナイト・イン・ソーホー」のジャパンプレミアが第34回東京国際映画祭で行われることが明らかに。あわせて新たな場面写真が6枚解禁された。
今年のTIFFはイーストウッド監督・主演作で開幕、クロージングはミュージカル映画
第34回東京国際映画祭のオープニング作品とクロージング作品が発表された。
東京国際映画祭で吉田恵輔を特集、新作「空白」など上映「嬉しくてお漏らししてます」
映画監督・吉田恵輔の特集が第34回東京国際映画祭で実施される。
東京国際映画祭に短編映画の賞が新設、受賞者はAmazonスタジオと脚本開発
第34回東京国際映画祭に「Amazon Prime Video テイクワン賞」が新設される。
夏休みに映画を作ろう!中学生向けワークショップ開催、講師に瀬田なつき
中学生向けの映画制作ワークショップ「TIFFティーンズ映画教室2021」が、8月に東京・景丘の家で開催される。
白濱亜嵐と白洲迅は“ランラン”と“ジンジン”?「10万分の1」現場でのあだ名明かす
「10万分の1」のTikTok生配信イベントが11月12日に行われ、キャストの白濱亜嵐(EXILE / GENERATIONS from EXILE TRIBE / PKCZ)、平祐奈、優希美青、白洲迅が登壇した。
のん「私をくいとめて」で演じる楽しさ再確認、女優業は「自分の生きる術」
「私をくいとめて」が第33回東京国際映画祭で観客賞を受賞し、主演ののんと監督の大九明子が11月9日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで記者会見に出席した。
大九明子とのんが東京国際映画祭で観客賞を手に歓喜、林遣都&橋本愛も祝福
第33回東京国際映画祭のクロージングセレモニーが本日11月9日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、「私をくいとめて」が観客賞に輝いた。
柳楽優弥が「HOKUSAI」お披露目に歓喜、田中泯は「北斎が一番待っていた」
33回東京国際映画祭のクロージング作品「HOKUSAI」が本日11月9日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで上映され、キャストの柳楽優弥と田中泯、監督の橋本一、企画と脚本を手がけた河原れんが舞台挨拶に登壇した。
「Malu」永瀬正敏、かつて賞を贈ったエドモンド・ヨウとのタッグに感慨
「Malu 夢路」が11月8日、第33回東京国際映画祭が開催中の東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで上映され、Q&Aにキャストの永瀬正敏と水原希子、監督のエドモンド・ヨウが登壇した。
「ゾッキ」山田孝之が現場の松田龍平にニヤニヤ、竹中直人は映画化実現に喜び爆発
第33回東京国際映画祭「TOKYOプレミア2020」部門に出品された「ゾッキ」が本日11月8日、東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで上映。Q&Aに監督の竹中直人、山田孝之、齊藤工、キャストの松井玲奈、森優作、松田龍平、原作者の大橋裕之、脚本を担当した倉持裕が登壇した。
「本気のしるし」森崎ウィンと土村芳が自身と役を比較、東京国際映画祭Q&A
「本気のしるし 劇場版」が本日11月8日、第33回東京国際映画祭が開催中の東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで上映され、Q&Aにキャストの森崎ウィン、土村芳、監督の深田晃司が登壇した。
「百獣戦隊ガオレンジャー」20周年に向け奮起!金子昇らサプライズ登壇でファン沸く
「劇場版 百獣戦隊ガオレンジャー 火の山、吼える」「百獣戦隊ガオレンジャーVSスーパー戦隊」が、本日11月8日に東京・東京ミッドタウン 日比谷ステップ広場で上映され、その後のオンライントークに金子昇、堀江慶、柴木丈瑠、酒井一圭(純烈)が参加した。
中川大志が清原果耶演じる「ジョゼ虎」ヒロインを絶賛「本当に魅力的でかわいい」
アニメ映画「ジョゼと虎と魚たち」の舞台挨拶が本日11月7日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、キャストの中川大志、監督を務めたタムラコータローが登壇した。
黒沢清、ジャ・ジャンクー作品の魅力を探る「なぜあんなにいきいきと撮れるのか?」
第33回東京国際映画祭のトークシリーズ「『アジア交流ラウンジ』ジャ・ジャンクー×黒沢清」が、本日11月7日に東京都内で開催され、黒沢清と映画プロデューサーの市山尚三が登壇した。
ツァイ・ミンリャンが片桐はいりと対談、“引退宣言”の真意や新作「日子」を語る
トークシリーズ「『アジア交流ラウンジ』ツァイ・ミンリャン×片桐はいり」が本日11月6日に東京都内で行われた。
深田晃司「東京人間喜劇」は青年団のアンサンブルで作った“野心作”
第33回東京国際映画祭のJapan Now部門にて「東京人間喜劇」が、本日11月6日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで上映。キャストの古舘寛治、荻野友里、山本雅幸、監督を務めた深田晃司が上映後のQ&Aに登壇した。
リム・カーワイが描く大阪キタで“行ったり来たり”する人々、新作群像劇を語る
第33回東京国際映画祭「TOKYOプレミア2020」部門に出品された「カム・アンド・ゴー」が本日11月6日、東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで上映。監督を務めたリム・カーワイが上映後のQ&Aに出席した。
スタジオライカ愛を熱弁、楠野一郎と香川愛生が最新作「ミッシング・リンク」アピール
第33回東京国際映画祭の特別招待作品「ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒」が東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで11月5日に上映され、トークイベントに「東京喰種 トーキョーグール」などで知られる脚本家・楠野一郎と棋士の香川愛生が登壇した。
モーリー・スリヤとヤン ヨンヒが“女性監督”と“留学経験”の共通点で意気投合
トークシリーズ「『アジア交流ラウンジ』モーリー・スリヤ×ヤン・ヨンヒ」が本日11月5日に東京都内で行われた。
リュウソウレッド一ノ瀬颯、キラメイレッド小宮璃央へ「充瑠をめっちゃ愛して」
「劇場版 騎士竜戦隊リュウソウジャーVSルパンレンジャーVSパトレンジャー/魔進戦隊キラメイジャー エピソードZERO スーパー戦隊MOVIEパーティー」が、本日11月5日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで上映され、キャストの一ノ瀬颯と小宮璃央が登壇した。
「私をくいとめて」橋本愛がのんとの“言葉以上のやり取り”回想「本当に快感だった」
第33回東京国際映画祭「TOKYOプレミア2020」部門に出品された「私をくいとめて」が本日11月5日、東京・EX THEATER ROPPONGIで上映。舞台挨拶にキャストののん、林遣都、橋本愛、監督の大九明子が登壇した。
小澤亮太が「ゴーカイジャー」の思い出語る、ブラックコンドル若松俊秀との交流も
「ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦」が、本日11月5日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで上映され、キャストの小澤亮太が舞台挨拶に登壇した。