「北極百貨店」がスコットランドの映画祭で受賞、第5弾入場者プレゼントはサイン入り
アニメーション映画「北極百貨店のコンシェルジュさん」が、スコットランドのアニメ映画祭「Scotland Loves Anime(スコットランド・ラブズ・アニメ)2023」で審査員賞を受賞。また、第5弾入場者プレゼントとしてサイン入りスペシャルポストカードが配布されることが明らかになった。
上西雄大の監督作「うさぎのおやこ」ミラノ国際映画祭でダブル受賞、来春に劇場公開
映画「ひとくず」「西成ゴローの四億円」などで知られる上西雄大の監督作「うさぎのおやこ」が、11月2日から4日にかけて開催されたミラノ国際映画祭2023(Milan IFF2023)にて外国語長編映画最優秀作品賞を受賞。ダブル主演を務めた徳竹未夏と清水裕芽は、外国語長編映画主演女優賞に輝いた。
リリー・フランキーが主演する日英合作映画の公開日決定、錦戸亮も捉えた場面カット到着
リリー・フランキーが主演する日英合作映画「Cottontail」が、「コットンテール」の邦題で2024年3月1日に公開されることが決まった。
金鶴賞で「消失的她」が作品賞、ホアン・ボー×ワン・イーボー「熱烈」は観客賞に輝く
第8回ゴールドクレイン賞(金鶴賞)の授賞式が本日10月24日に東京・有楽町朝日ホールで開催。「ロスト・イン・ザ・スターズ」(原題「消失的她」)が最優秀作品賞に輝いた。
東京ドラマアウォードのグランプリは「ブラッシュアップライフ」、子役・永尾柚乃が果敢にボケる
東京ドラマアウォード2023の授賞式が本日10月24日に東京・東京プリンスホテルで行われ、各賞の受賞者が出席した。
バカリズム「ブラッシュアップライフ」でドラマアウォード脚本賞に、コントの延長線上で脚本作り
東京ドラマアウォード2023の授賞式が本日10月24日に東京・東京プリンスホテルで開催。日本テレビ系ドラマ「ブラッシュアップライフ」を手がけたバカリズムが、脚本賞に選出された。
ドラマアウォード主演女優賞の川口春奈、「silent」で共演した目黒蓮は「すごくパワフル」
東京ドラマアウォード2023の授賞式が本日10月24日に東京・東京プリンスホテルで開催。フジテレビ系ドラマ「silent」で主演を務めた川口春奈が、主演女優賞を受賞した。
「鎌倉殿の13人」チャレンジを続けた小栗旬、ドラマアウォード主演男優賞に選ばれる
東京ドラマアウォード2023の授賞式が本日10月24日に東京・東京プリンスホテルで開催。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」での演技が評価され、主演男優賞に選ばれた小栗旬が登壇した。
「silent」出演の夏帆、ドラマアウォード助演女優賞を受賞
東京ドラマアウォード2023の授賞式が本日10月24日に東京・東京プリンスホテルで開催。フジテレビ系ドラマ「silent」のキャスト・夏帆が、助演女優賞賞を受賞した。
「silent」目黒蓮、ドラマアウォード助演賞に輝く「想と僕の気持ちが重なった」
東京ドラマアウォード2023の授賞式が本日10月24日に東京・東京プリンスホテルで開催。フジテレビ系ドラマ「silent」に出演した目黒蓮(Snow Man)が、助演男優賞に輝いた。
審査は“オープンな心と思考で”、ヴィム・ヴェンダースが東京国際映画祭の開会式で宣言
第36回東京国際映画祭のオープニングイベントセレモニーが、本日10月23日に東京・東京宝塚劇場で行われた。
三池崇史が主催するショート動画コンテスト受賞作の動画公開、第2期のテーマは「旅」
映画監督の三池崇史が主催するショート動画コンテスト「26秒のカーニバル」より、第1期の受賞作品8本が発表された。
チャン・イーモウが東京国際映画祭で特別功労賞、最新作「満江紅」も上映
第36回東京国際映画祭の特別功労賞がチャン・イーモウへ授与されることがわかった。10月23日のオープニングセレモニーにて授賞式が行われる。
「ガンニバル」柳楽優弥がアジアエクセレンスアワードを受賞
「アジアコンテンツ&グローバルOTTアワード」が韓国・釜山で現地時間10月8日に開催され、ドラマシリーズ「ガンニバル」で主演を務める柳楽優弥がアジアエクセレンスアワードを受賞した。
「福田村事件」井浦新がアジアスター賞、向里祐香がフェイスオブアジア賞に輝く
映画「福田村事件」に出演した井浦新、田中麗奈、向里祐香、プロデュース・脚本を担当した井上淳一が、10月4日に第28回釜山国際映画祭のレッドカーペットに登場。その翌日に参加した第9回マリ・クレール アジアスターアワードで、井浦がアジアスター賞、向里がフェイスオブアジア賞を獲得した。
第15回TAMA映画賞、最優秀作品賞は「怪物」「雑魚どもよ、大志を抱け!」
第15回TAMA映画賞の受賞作品および受賞者が決定した。
第36回東京国際映画祭、グー・シャオガンとモーリー・スリヤが黒澤明賞に輝く
第36回東京国際映画祭の黒澤明賞を、映画監督のグー・シャオガンとモーリー・スリヤが受賞した。
PFFアワード2023で「リテイク」がグランプリに、チョーキューメイ麗の出演作
第45回ぴあフィルムフェスティバル(PFF)のコンペティション、PFFアワード2023の表彰式が本日9月22日に東京のコートヤード・マリオット銀座東武ホテルで開催。中野晃太が監督を務め、チョーキューメイの麗(うらら)とタカノ アレイナが出演した「リテイク」がグランプリを獲得した。
「悪は存在しない」銀獅子賞に濱口竜介「自分たちにとっては一番いいもの」
第80回ヴェネツィア国際映画祭で銀獅子賞(審査員大賞)を受賞した濱口竜介の監督作「悪は存在しない」。授賞式後の公式カンファレンス、囲み取材のレポートが到着した。
ヴェネツィア金獅子賞は「哀れなるものたち」、濱口竜介の新作が審査員大賞を受賞
第80回ヴェネツィア国際映画祭の授賞式がイタリア現地時間9月9日に行われ、ヨルゴス・ランティモスの監督作「哀れなるものたち」がコンペティション部門の最高賞にあたる金獅子賞を受賞した。
塚本晋也の「ほかげ」ヴェネツィア国際映画祭で最優秀アジア映画賞を受賞
第80回ヴェネツィア国際映画祭のオリゾンティ部門に出品されていた塚本晋也の監督作「ほかげ」がNETPAC賞(最優秀アジア映画賞)を受賞したことが、イタリア現地時間9月8日に発表された。
「宮古島物語ふたたヴィラ」の続編が公開決定、マドリード国際映画祭でダブル受賞
映画「宮古島物語ふたたヴィラ」の続編「宮古島物語ふたたヴィラ 再会ぬ海」が、2024年2月に大阪・なんばパークスシネマほか全国で順次公開される。
三谷幸喜、伊丹十三からの教えを守り「現場ではモニターから目を離さないように」
第15回伊丹十三賞贈呈式が本日9月1日に東京・国際文化会館で開催され、同賞を受賞した三谷幸喜らが出席した。
東京学生映画祭、実写長編のグランプリは「ペットボトルロケットが飛んだら終わり」
第34回東京学生映画祭が8月18日から8月21日にかけて東京・ユーロライブで開催され、実写長編部門、実写短編部門、アニメーション部門の受賞作品が発表された。
「美しい彼」FANTASTICS八木勇征、アジアスター賞を史上初の2年連続受賞
「美しい彼」シリーズで主演を務めた八木勇征(FANTASTICS from EXILE TRIBE)が、第18回ソウルドラマアワードでアジアスター賞を去年に続き受賞したことが明らかになった。2年連続での受賞は史上初めて。
三谷幸喜が伊丹十三賞を受賞、「ちょっとだけ伊丹さんに褒めて頂いたよう」と感謝感激
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」などを手がけた脚本家の三谷幸喜が、第15回伊丹十三賞を受賞した。
「658km、陽子の旅」上海映画祭で作品賞など最多3冠、菊地凛子は最優秀女優賞に輝く
菊地凛子が主演を務めた「658km、陽子の旅」が第25回上海国際映画祭のコンペティション部門で最優秀作品賞、最優秀女優賞、最優秀脚本賞の最多3冠を獲得。日本映画の最優秀作品賞は2005年の「村の写真集」以来、18年ぶりの快挙となる。
「こちらあみ子」日プロ大賞で作品賞&新人監督賞、大沢一菜「みんなに届いてうれしい」
第32回日本映画プロフェッショナル大賞の授賞式が本日6月17日に東京・テアトル新宿にて開催され、「こちらあみ子」で作品賞と新人監督賞を獲得した森井勇佑、「マイスモールランド」で新人監督賞を受賞した川和田恵真らが登壇した。
のんが日プロ大賞で主演女優賞に「ミー坊の気持ちがわかった」影山祐子、足立智充も受賞
第32回日本映画プロフェッショナル大賞の授賞式が本日6月17日に東京・テアトル新宿で行われ、主演女優賞に輝いたのん、影山祐子、主演男優賞を獲得した足立智充が登壇した。
阪本順治が日プロ大賞で監督賞に、伊藤健太郎が感謝伝える「どん底から救ってくれた」
第32回日本映画プロフェッショナル大賞の授賞式が本日6月17日に東京・テアトル新宿で行われ、「冬薔薇」で監督賞を受賞した阪本順治が登壇した。