谷垣健治が台湾の金馬奨で最優秀アクション監督賞を受賞
第55回金馬奨の授賞式が11月17日に台湾・国父記念館で行われ、谷垣健治が「邪不圧正(原題)」で最優秀アクション監督賞を獲得した。
「カメ止め」一同がTAMA映画賞でゾンビポーズ!山崎努は樹木希林との思い出語る
第10回TAMA映画賞の授賞式が11月17日に東京・パルテノン多摩にて開催。最優秀新進監督賞に輝いた三宅唱と今泉力哉、特別賞に選ばれた「カメラを止めるな!」よりスタッフとキャスト一同、「モリのいる場所」よりキャストの山崎努と監督の沖田修一が出席した。
松坂桃李がTAMA映画賞の最優秀男優賞を獲得「30代は恩を返していけたら」
第10回TAMA映画賞の授賞式が本日11月17日に東京・パルテノン多摩にて行われ、最優秀男優賞に輝いた松坂桃李が出席した。
松岡茉優がTAMA映画賞の最優秀女優賞に、「安藤サクラさんに追いつきたい」
第10回TAMA映画賞の授賞式が本日11月17日に東京・パルテノン多摩にて行われ、最優秀女優賞に輝いた松岡茉優が出席した。
吉沢亮がやりたい役は「超普通の男」、吉村界人とTAMA映画賞の新進男優賞に輝く
第10回TAMA映画賞の授賞式が本日11月17日に東京・パルテノン多摩にて行われ、最優秀新進男優賞に輝いた吉村界人と吉沢亮が出席した。
深川麻衣がTAMA映画賞で新進女優賞に輝き感無量、伊藤沙莉は声震わせる
第10回TAMA映画賞の授賞式が本日11月17日に東京・パルテノン多摩にて行われ、最優秀新進女優賞に輝いた深川麻衣と伊藤沙莉が出席した。
夏帆やシム・ウンギョンがTSUTAYA新人発掘企画の発表会に出席、今年の受賞作も決定
「TSUTAYA CREATORS' PROGRAM FILM 2018」の新作製作発表会と最終審査会が、本日11月15日に東京・恵比寿ガーデンプレイス ザ・ガーデンホールで開催された。
「カメラを止めるな!」がDIMEトレンド大賞で受賞、「ゼロの執行人」安室透も登壇
「第31回小学館DIMEトレンド大賞」の贈賞式が、本日11月14日に東京・東京ミッドタウン日比谷にて開催され、「カメラを止めるな!」などが受賞した。
大衆電影百花奨でダンテ・ラム監督作「オペレーション:レッド・シー」が5冠
第34回大衆電影百花奨の授賞式が、11月10日に中国・佛山国際体育文化演芸館で行われた。
フランス映画「アマンダ」が東京国際映画祭グランプリに!「半世界」は観客賞
第31回東京国際映画祭のアウォードセレモニーが、本日11月2日に東京・EX THEATER ROPPONGIにて開催され、各部門の受賞結果が発表された。
「おっさんずラブ」ドラマアウォード3冠!田中圭が主演男優賞に輝く
東京ドラマアウォード2018の授賞式が本日10月25日に東京・東京プリンスホテルで行われ、田中圭、石原さとみ、吉田鋼太郎らが出席した。
宮崎駿、ロサンゼルス映画批評家協会賞の功労賞を受賞
宮崎駿がロサンゼルス映画批評家協会賞の功労賞を受賞することが、スタジオジブリへの取材を通して明らかになった。
「若おかみは小学生!」がプチョン映画祭で2冠、「君の名は。」以来の快挙
映画「若おかみは小学生!」が、第20回プチョン国際アニメーション映画祭の長編部門で優秀賞と観客賞を受賞。監督の高坂希太郎より、イラストとコメントが到着した。
山路ふみ子映画賞で「寝ても覚めても」が2冠、唐田えりかは新人女優賞に
第42回山路ふみ子映画賞を「寝ても覚めても」の監督・濱口竜介が受賞した。
塚本晋也「斬、」がシッチェス・カタロニア映画祭で最優秀音楽賞を受賞
塚本晋也監督作「斬、」が、第51回シッチェス・カタロニア国際映画祭の最優秀音楽賞を受賞した。
降旗康男や佐藤浩市が受賞した京都国際映画祭2018閉幕、中島貞夫は京都映画大賞に
京都国際映画祭2018が、10月14日に閉幕した。
「万引き家族」是枝裕和がトルコの映画祭で監督賞、日本映画初&アジア人初の快挙
「万引き家族」の是枝裕和が、トルコの第55回アンタルヤ国際映画祭にて監督賞を受賞した。
TAMA映画賞で「万引き家族」「寝ても覚めても」が最優秀作品賞に
第10回TAMA映画賞の受賞結果が発表され、最優秀作品賞に是枝裕和監督作「万引き家族」と濱口竜介監督作「寝ても覚めても」が選ばれた。
「僕はイエス様が嫌い」22歳の監督・奥山大史がサンセバスチャン映画祭で受賞
「僕はイエス様が嫌い」でメガホンを取った奥山大史が、スペインで開催された第66回サンセバスチャン国際映画祭にて最優秀新人監督賞に輝いた。
「カメラを止めるな!」上田慎一郎、アメリカの映画祭でホラー部門最優秀監督賞に
「カメラを止めるな!」でメガホンを取った上田慎一郎が、ファンタスティック・フェスト2018のホラー部門で最優秀監督賞に輝いたことがわかった。
なら国際映画祭2018が閉幕、グランプリはアルゼンチン出身の監督作
なら国際映画祭2018(NIFF)が9月24日に閉幕。各賞の授賞式が行われた。
PFFアワード2018グランプリは22歳の工藤梨穂、生田斗真らが表彰式に出席
第40回ぴあフィルムフェスティバル(PFF)のコンペティション、PFFアワード2018の表彰式が本日9月20日、東京・国立映画アーカイブにて行われた。
なら国際映画祭が樹木希林に特別功労賞を授与、写真展も開催
9月15日に死去した樹木希林に、河瀬直美がエグゼクティブディレクターを務めるなら国際映画祭が特別功労賞を授与することが発表された。
エミー賞ドラマ部門作品賞は「GOT」、ピーター・ディンクレイジが助演男優賞
第70回エミー賞の授賞式がアメリカ・ロサンゼルスにて現地時間9月17日に開催された。
トロント映画祭が閉幕、最高賞はヴィゴ・モーテンセン×マハーシャラ・アリ共演作
第43回トロント国際映画祭が、カナダ現地時間9月16日に閉幕。ヴィゴ・モーテンセンとマハーシャラ・アリの共演作「Green Book(原題)」が最高賞にあたる観客賞を受賞した。
「ニッポン国VS泉南石綿村」米ピッツバーグ大学の映画賞で受賞、原一男がコメント
原一男が監督したドキュメンタリー「ニッポン国VS泉南石綿村」が、アメリカ・ピッツバーグ大学の日本ドキュメンタリー映画賞にてグランプリを受賞。原からのコメントも到着した。
ヴェネツィア金獅子賞はアルフォンソ・キュアロン、男優賞にウィレム・デフォー
イタリアで現地時間8月29日から開催されていた第75回ヴェネツィア国際映画祭が、9月8日に閉幕。コンペティション部門最高賞にあたる金獅子賞は、アルフォンソ・キュアロンの「ROMA / ローマ」が受賞した。
舘ひろしがカナダでの最優秀男優賞に「どうなってんだ」、渡哲也と石原裕次郎に感謝
舘ひろしが、第42回モントリオール世界映画祭にて最優秀男優賞を受賞し、本日9月4日に東京都内にて会見を行った。
舘ひろし、やっぱり“終わってない”!モントリオール映画祭で最優秀男優賞に
舘ひろしが、第42回モントリオール世界映画祭にて最優秀男優賞を受賞した。
「カメラを止めるな!」ロサンゼルス日本映画祭で最優秀作品賞に輝く
上田慎一郎の監督作「カメラを止めるな!」がロサンゼルス日本映画祭 2018で最優秀作品賞に輝いた。