安藤サクラが“迷子の状態”をさらけ出した演技ワークショップの全貌「恥もくそもない」

4

137

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 19 94
  • 24 シェア

シャネル主催による、未来の映画人を育成するためのマスタークラス「CHANEL & CINEMA - TOKYO LIGHTS」が11月27日と28日に東京都内で行われた。本記事では、安藤サクラが「万引き家族」「怪物」で組んだ是枝裕和とともに講師を務めた28日午前のワークショップの模様をレポートする。このために書き下ろされた短い台本をもとに、シーンを作り上げるプロセスを若手の俳優や演出家たちが壇上で模索した。

「CHANEL & CINEMA - TOKYO LIGHTS」より。壇上で正座をしているのが安藤サクラ

「CHANEL & CINEMA - TOKYO LIGHTS」より。壇上で正座をしているのが安藤サクラ

大きなサイズで見る(全4件)

参加者全員に配られた台本

参加者全員に配られた台本[拡大]

教材は、是枝のもとで監督助手を務める山浦未陽が書いた「マンション内見」というワンシーンの脚本。倦怠期のカップルが、不動産屋の友人に紹介された物件の内見をする場面が書かれている。同棲したい果歩と乗り気ではないユウジ、そしてユウジとの何かしらの関係を匂わせる友人・優実という3人のキャラクターが登場する。

ワークショップでは1人の監督と3人の俳優が4人1組となり、計3つのグループが「マンション内見」を演じた。監督の1人としても参加した山浦は「3人が、それぞれに対して何かしらの隠し事を持っていて。(ワークショップで)人が入れ替わることで、それが見えたり、見えなかったりを狙って書きました」と説明する。

山浦に加え、「ひらいて」で知られる首藤凜と「PARALLEL -パラレル-」の田中大貴も監督として参加。キャストには安藤のほか、大場みなみ奥村秀人鎌滝恵利、瀬戸真莉奈、長岩健人原舞歌、長谷川七虹、楽駆が名を連ねた。

「OKテイクじゃない時間を」

清水尋也、小松菜奈、宮沢氷魚、出口夏希、茅島みずきといった俳優も受講者の1人として参加した

清水尋也、小松菜奈、宮沢氷魚、出口夏希、茅島みずきといった俳優も受講者の1人として参加した[拡大]

客電が明るくなってから話し始めた安藤は「今(会場を)明るくしていただいたんですけど、客席の皆さんとここ(壇上)は全部つながっている感じでやっていきたいんです。共有しながら一緒に作っていきたい」と挨拶。前日のプログラムから受講者の1人として参加していた彼女は「自分はまだ何かを伝えるには中途半端なキャリア。自分だったら何が学びになるか考えたとき──スクリーンに映るのは結局はOKテイクで、それ以前の組み立てる段階でどんなふうにいるのか、OKテイクじゃない時間を見られたら学びになると思って。自分は恥ずかしいですが、この場所はそういうものを共有できたら。恥もくそもねえよという感じで来てます(笑)。もしかしたら何も生まれないかもしれない。そこまでたどり着かないかも。でも、どんな作業をして何を大事にしているかを、皆さんと一緒に探していきたい」と話し、「こんぐらいの感じがいいかな」とステージの縁に座って受講者たちと目線を同じくした。

まずは、まっさらな状態で山浦班の3人が「マンション内見」を演じることに。トップバッターの芝居は見る側にも緊張が伝わり、是枝も「後半、緊張でセリフがぐちゃぐちゃになって飛び始めたぐらいのところが逆にリアル。こういう3人が一部屋にいるときの妙な緊張感が出てきた」と評する。

「この場所に“ちゃんといる”こと」

安藤は3組の俳優と監督を壇上に呼び込み、「いったん脚本も全部忘れて、一番自分がリラックスできる形になりましょう」と切り替えを図る。全員があぐらや体育座りなど思い思いの仕方で半円の車座を作ると、安藤は「まずは、この場所で靴を脱ぎましょう。皆さんも可能なら靴を脱いでいただいて。足の指もグーパーグーパーして」と壇上と客席の全員がリラックスするように促した。

この日、会場となったのは歴史ある大きな講堂。場の強張った雰囲気を察知した安藤は「天井、すごくきれいですよね。でもここに立っているとすごく不安なんです。すごく居心地が悪い。見られてると思うのも嫌。震えるし、怖い。ここでお芝居をしなきゃいけないのは本当に最悪なんです」と吐露する。そして「その最悪な中、まずは演じていただいてありがとうございます」と山浦班を労いながら、正座したまま前のめりの姿勢になって「それでもお芝居をしなきゃいけないとき、私が一番大事にしているのは、演技をするのではなく、この場所に“ちゃんといる”こと」とステージを拳でたたき、「自分の存在が“そこにある”こと。怖いままやってしまうと何もキャッチできない。こちらも、そちら(客席)も一緒に何かキャッチできるような場所を作る必要がある。そこから始めましょう」と呼びかけた。

「CHANEL & CINEMA - TOKYO LIGHTS」における客席の様子

「CHANEL & CINEMA - TOKYO LIGHTS」における客席の様子[拡大]

「まず自分の体を、演技をする場所になじませることが大事」と説く安藤を、是枝は「今日もやってたけど、サクラさんは撮影現場のセットに入ってくるとき、大きな声を出すよね。大きな声を出して反響させる」と補足。安藤は率先して大きく全身を動かし、声を出し始め、客席を巻き込んで「やっほー!」のオウム返し、足踏み・手をたたくといった動作、舌を上下左右に伸ばす表情の運動などで、会場全体の空気を和らげていく。

安藤は「こうすると体の感覚のバランスが取れます。全員の五感がつながって、(会場に)散らばっている。自分のフィジカルのバランスが取れると、次に感情がコントロールできて、思考が生まれると思ってます」「いつも現場でこんなふうにできるわけじゃないけど、私は“自分は地球の一員”みたいなところを頼りに、緊張してても振動とか声とかが整えてくれると信じて試行錯誤してます」と、独自の方法を伝授。さらに「私は面倒くさがり屋なので……」と切り出し、再び大きく全身を動かしながら「いうおおおおお」「いやああああう」と、腹の底から振り絞るような雄叫びを上げ、普段のやり方も披露した。

参加者の1人から「是枝監督はどのように現場に入るのか?」と質問があると、是枝は「僕(のこと)はどうでもいいんですよ。役者の緊張がほぐれて今のような状態でいられる状況をスタッフみんなで作れれば。特に子供がいる現場が多いと、子供が緊張したら終わり。子供が緊張しない環境を作る。その前提でみんなが動いてるし、演出側の仕事だと思ってます。『僕がこうでなければ』ということはなくて。お茶場においしい甘い物がありさえすれば幸せ(笑)」と回答。さらに「サクラさんがすごいのは、体がよく動くこと。スポーツが得意なわけじゃないかもしれないけど、身体能力が高い。彼女を見ていると、役者は体が大事だなと感じます」と話した。

安藤サクラの「マンション内見」1回目

全員の体がリラックスしたところで、安藤が一員となる首藤の班が「マンション内見」を演じることに。いざ自分の番になった安藤も「緊張するね! 見られてるのすごく居心地が悪いね。きっとセリフも忘れる」と告白。芝居は緊張したトーンがシリアスにも映った最初の組より声量が大きく、3人の空気も明るい印象に変化した。安藤が演じる不動産屋の優実のセリフが会話の中で食い気味になることで、友人同士の自然なやり取りに見え、より何かを隠しているのではという印象も与えた。

1回目を終えた安藤は「まだふわふわしてる。普段の現場では絶対にできないけど、次は役を変えて、それぞれのポジションから見てみるのはどうでしょう?」と提案。台本にある「私の」「俺の」「優実に」などの一人称や三人称の部分を削ることも要望し、「『俺が』『あいつが』『私が』があると、主張がそこに出てきちゃうんです。『俺が』が強く出ちゃう。それを無くして読んでみると、いろんなものがすんなり入ってくる感覚があったので、いったん実験的に無くしてみたいと思いました」と続ける。こうした安藤の狙いを受け、是枝は「自分のセリフを相手の立場になって聞いてみるのは大事。けっこう発見がある」「主語を外しても成立するのが日本語の特徴。意外と日本語のいい加減でいいところでもある。セリフから主語を削るのは、僕も台本をチェックするときによくします」と付け加えた。

「今は迷子の状態をお見せしてます」

2回目の「マンション内見」は、セリフの一人称や三人称がなくなったことで、1回目より無理のないスムーズな会話という印象に。しかし安藤は「なんか……別に生まれないね。生まれない。どうしたらいいだろう」とまだまだ満足していない様子だ。すると客席から「間取りとかの細かい設定が役者の邪魔になっている気がします。せっかく安藤さんがいらっしゃるので、安藤さんについていく意識で適当にやると何か生まれそうで、見てみたいです」と要望が。これを聞いた安藤は「私がまだ“そこ”に行ってないんだよね。そこまでどうたどり着くかは……。今は迷子の状態をお見せしてます。この環境でどうそこまで持っていくか、難しい」と素直に話した。

是枝裕和がシーンを組み立てる

是枝は「演技のワークショップであると同時に、演出のワークショップであるとすると、僕ならこのテキストでどうアプローチするか」と、改めて脚本を精査。4ページという短い台本ながら、人物の部屋から部屋への移動が多い場面となっており、「面白いのは3人芝居だけど、最初は2人(果歩とユウジ)で始まる。それが(優実が来て)3人になる。また1人(ユウジ)が風呂場に行くから2人になる。リビングと寝室と風呂場。この3部屋で3人をどう動かすかで会話の質が変わるから、そこで変化を出していく。役者が寝っ転がろうが座ろうが構わないけど、僕の場合はいつどこで移動するかだけは指示をすると思う」と自分なりにシーンを組み立てていく。

さらに、一番大事なセリフとして、優実がユウジに言う「苦手じゃなかった? 眩しいの」をピックアップ。内見している部屋で窓のない暗い寝室を見た果歩が「朝日を浴びて起きたいんだよねえ」とつぶやく一方で、寝室を離れた優実が果歩には聞こえないレベルでユウジに尋ねるセリフだ。なぜ優実はユウジが朝日が苦手なことを知っているのか、2人の過去の関係を示唆する一言で、是枝は「この一言で2人(優実とユウジ)の関係がわかる。あ、付き合ってるのかな?付き合ってたのかな?と。これをどういう状況で言うか。これは、確実に果歩がいない場所じゃなければ言えない」と台本の裏にある心情を読み解く。

そして「このあとのセリフはいったんカットします。優実は『苦手じゃなかった? 眩しいの』を耳元でささやくぐらいで言って、すぐに『やっぱ大事だよねー太陽』と言いながら果歩がいる部屋に戻ってもらう。そうするとユウジが1人で残る。ここではユウジの気持ちが大事だからカメラは彼を追いかけ続けて。今まで風呂場にいてオフだったユウジがオンになり、今度は2人の女性の会話がオフで展開する。会話を黙って聞いているユウジを撮る。ここだけポイントとして固めると思います」と、見本として俳優陣の動きやカメラの位置を構想。俳優の動きに関しては、安藤が「私は自分の導線や立ち位置が決まっているほうが、お芝居の自由が生まれると思ってます。演出や自然の環境に動かしてもらって、お芝居が生まれてる。私が何か技術を持ってるわけじゃないということを、皆さんが見て安心していただけたら」と語る場面もあった。

客席からの応援という試みは…

ある参加者からは「客席と舞台でVSのような緊張感が走っていて、それが原因でやりづらくなっているように見えています。変なお願いですが、客席から応援するような形でやってみるのはどうでしょうか? 例えばセリフが出てこなかったときに教えてあげたり、気まずい空気が流れたときに『気まずいぞ』と言ってみたり。ズレてるかもしれませんが、役者としては、ほぐれて演じやすくなるんじゃないかと思いました」という提案が飛び出した。

受講者が俳優たちを助けるような、ステージと客席のインタラクティブな関係を指向するこの提案を受け、ある班による「マンション内見」がスタート。冒頭はほとんど声掛けはなかったが、セリフの間違いがあったところで「がんばれー」「大丈夫だよ」と応援の声が上がる。と同時に、客席からは笑いも漏れ出してしまった。そして徐々に応援ではなく野次のようなテイストが強くなっていき、俳優自ら「ちょっと待った。全然楽しくないです」とストップする事態に。

安藤も即座にステージに上がって「言葉があまり心地よくないですね。この試みはやめましょう。これからお芝居するときに、このことが嫌な記憶として刻まれてほしくない」と芝居を止めた。大多数の人に見られながらの演技ワークショップや、ステージと客席の双方向的な関係を構築する難しさを感じさせる一幕となったが、安藤は俳優陣の胸に手を当てたり肩を寄せたりして落ち着かせながら、再び体を動かすリラックスを促して場の空気を和らげた。

続く山浦班の「マンション内見」はユウジが同棲に乗り気でないこと、それに苛立つ果歩の心情がストレートに伝わってくるものに。2人の関係がそこまで成熟していない印象や、果歩の空元気が際立つ芝居となった。特に後半は、この回で生まれたキャラクターを生かし、台本を肉付けしたやり取りが自然に進行。台本通りであれば優実が「(部屋を気に入ってもらえず)なんかごめんね」と謝ったあとに、果歩が「ううん。こちらこそありがとう」と返すところを、果歩が「ううん。全然、全然、全然、大丈夫!」「ごめんね。本当にありがとう」と言い、強がりながら感謝するという印象が強くなった。

4名が飛び入り参加

休憩を挟んだのち、今度は希望した監督と俳優の4名が飛び入りでワークショップに参加。監督の天野清之は各キャラクターの背景を考え、ユウジを「クズのホスト」、果歩と優実を「ユウジに貢ぐ女性」と設定し、これまでとはまったく違うスタイルが新鮮な回となった。最初から気怠げで冷たいユウジと、それでも彼のことを好きな果歩のやり取りがコミカルに映り、会場からは笑いも起こる。安藤は4人を「こういう瞬発力に、ある意味では勝るものはない。(飛び入りは)いいアクシデントだったと思います」と評し、是枝は「ユウジが最初からクズとして登場してる。もしかすると、どこからかクズに見え始めるほうが本当のクズに見えるかもしれない。相手にも、見てる観客にも、クズをどう隠すか。そして『こいつクズなんだ』と途中で気付いてもらうのが単調に見えなくていいかも」とアドバイスした。

3回目「やっと温度を感じられた」

ワークショップも終盤に差し掛かり、安藤を含む首藤班による3回目の「マンション内見」へ。首藤は時間をかけ、間取り、部屋を行き来する俳優の動き、セリフのタイミング、カメラの位置などを詳細に演出していく。特に優実の「やっぱ大事だよねー太陽」というセリフのきっかけとして、台本にはない「果歩が方角を見ていたスマホを落として物音がする」という設定を追加した。また安藤の発案から、カット割りも意識して、シーン全体を通しではなく分割して途中から演じることに。安藤はセリフに関しても「(演技で)言えてるなと思ったら、言葉にしなくていいところもあるよね」と前提を共有するなど、監督や共演陣と言葉を交わしながら、意思疎通を図った。

3回目を終え、首藤は「見ててちょっとドキドキしました」と吐露。是枝もうなずきながら「隣の部屋で(携帯を落とす)音がすると、サクラさんが(果歩のいる部屋に)行けなくなる感じがすごく出ると思いました。そこでも気持ちが見えてくる」「(画面に映らない)オフのスペースを意識できると、撮っているものの外側が出てくる。そのほうが感情も動く」と伝える。安藤も「やっとね」と共演陣と顔を見合わせながら、「やっと温度を感じられた気がします。現場で言ったら、これが最初のドライになるかどうかという段階。でもここまではできて、楽しかった」と達成感をにじませた。

参加者の1人が日本映画への問題意識を語る

最後に行われたQ&Aでは、参加監督の1人が今の日本映画への問題意識を「アクションではなく、とてもセリフに寄りかかった表現」「演技や演出が、台本の設定をスムーズに伝えるためのものになっている」と語り、「今回のワークショップもその延長線にあるものに感じた」と指摘。是枝は「たぶん問題意識があるから、ここに集まってきていて。いろいろ試行錯誤しながら、今ある映画とは違うものを目指している」と伝えながら、「今回は壇上でやっている演出とお芝居。これが映像だとセリフが必要でなくなることはあると思う。アプローチの仕方としても、セリフをいったんなしにしてパントマイムでやってみるとか。撮影に向けては、そういうアプローチもあり得る。そういうことも含めて実験していける場にできれば」と答えた。

このやり取りを受け、安藤は「質問があるんです」と話し始め、「今の私は『このセリフは要らない』と思ったところは『要らないですよね』と提案できるんです。でも若いときって言えないし、そのセリフを言うのが仕事だと思ってる。その提供されたセリフの中で自分がどうするか。もともと私にも、セリフを一言一句も変えたくないこだわりがあって。(変更の要望を)言えないからこそ、どうしたら、この気持ち悪さを払拭できるか。そこで闘ったことが楽しかった」と過去の自分を思い出す。そのうえで「私は今、言えちゃう。それをまだキャリアのない子たちが思ったときに『言っていいのか』『言ってはいけないのか』。若い子たちはどうしたらいいですか?」と質問した。

是枝は「言えばいいと思います」と即答し、「いろんな事情がある。監督が脚本を書いてないこともあるし、脚本家が大先生で『いじるな』と言ってることもあるかもしれいない。でも『ここは要らないんじゃないか』と言われて腹を立てたり、へそを曲げたりする人は大した監督じゃないよ。怒ったら『こいつとはもう仕事しなくていいや』と思えばいい。本当にそう思う。『このセリフは言いにくいです。なくても僕の芝居で伝えられます』と言ったほうがいい」と回答。今回の課題となった台本についても「面白いと思うけど、やはり、要らないセリフはある。それは演じながら役者や監督が削ってくれて全然いいと思うし、削っていくべき。それを全編にわたってすることがクオリティの向上につながるのは間違いない」と話した。

なお初開催となった「CHANEL & CINEMA - TOKYO LIGHTS」には、シャネルのアンバサダーを務めるティルダ・スウィントンや俳優の役所広司、映画監督の西川美和も講師として登壇。全プログラムを修了した参加者は次のステップとして、ショートフィルムのコンペティションへの応募資格が与えられる。映画監督の志望者は、8分間の短編の脚本を提出。書類および面接で選ばれた3作品が、シャネルの支援のもと制作される。2025年春の制作発表を経て、2026年に東京と仏パリで上映される予定だ。

写真提供:Chanel

イベントレポート
イベントレポート

この記事の画像(全4件)

読者の反応

  • 4

アオキモトアキ/映画宣伝プロデューサー、他。 @aoaoblue

「まず自分の体を、演技をする場所になじませることが大事」と説く安藤を、是枝は「今日もやってたけど、サクラさんは撮影現場のセットに入ってくるとき、大きな声を出すよね。大きな声を出して反響させる」と補足。 https://t.co/8PHEx0iLN7

コメントを読む(4件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 安藤サクラ / 是枝裕和 / 首藤凜 / 田中大貴 / 大場みなみ / 奥村秀人 / 鎌滝恵利 / 長岩健人 / 原舞歌 / 楽駆 の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。