第46回ヴェネツィア国際映画祭(1989年)
コンペティション部門
出品作品
| Australia(原題) | Jean-Jacques Andrien | 
| BAR(バール)に灯ともる頃 | エットーレ・スコラ | 
| Blauäugig(原題) | ラインハルト・ハウフ | 
| Christian(原題) | ガブリエル・アクセル | 
| Suddenly, One Day(英題) | ムリナル・セン | 
| そして光ありき | オタール・イオセリアーニ | 
| Fallgropen(原題) | ヴィルゴット・シェーマン | 
| Island(原題) | ポール・コックス | 
| Layla, Ma Raison(英題) | Taieb Louhichi | 
| Muzh i doch' Tamary Aleksandrovny(原題) | Olga Narutskaya | 
| New Year's Day(原題) | ヘンリー・ジャグロム | 
| Scugnizzi(原題) | ナンニ・ロイ | 
| Sitting on a Branch, Enjoying Myself(英題) | ユライ・ヤクビスコ | 
| Love Me Not?(英題) | Giorgos Panousopoulos | 
| おかえりなさい、リリアン | ピーター・ホール | 
| お家に帰りたい | アラン・レネ | 
| ベルリン・エルサレム | アモス・ギタイ | 
| ムーンリットナイト | リナ・ウェルトミューラー | 
| ローズヒルの女 | アラン・タネール | 
| 黄色い家の記憶 | ジョアン・セーザル・モンテイロ | 
| 禁断のつぼみ | フェルナンド・トルエバ | 
| 千利休 本覺坊遺文 | 熊井啓 | 
| 悲情城市 | ホウ・シャオシェン | 
金獅子賞
| 悲情城市 | ホウ・シャオシェン | 
最優秀女優賞
| ペギー・アシュクロフト ジェラルディン・ジェームズ | おかえりなさい、リリアン | 
最優秀男優賞
| マルチェロ・マストロヤンニ マッシモ・トロイージ | BAR(バール)に灯ともる頃 | 
最優秀脚本賞
| お家に帰りたい | Jules Feiffer | 
銀獅子賞
| 千利休 本覺坊遺文 | 熊井啓 | 
| 黄色い家の記憶 | ジョアン・セーザル・モンテイロ | 
審査員大賞
| そして光ありき | オタール・イオセリアーニ | 
最優秀撮影賞
| Australia(原題) | Jean-Jacques Andrien | 
最優秀音楽賞
| Scugnizzi(原題) | 
国際映画批評家連盟賞
| デカローグ | クシシュトフ・キェシロフスキ | 
| 愛さずにいられない(1989年) | エリック・ロシャン | 
過去の授賞式
| 年度(回数) | 概要 | 
|---|---|
| 1988年(第45回) | |
| 1987年(第44回) | |
| 1986年(第43回) | |
| 1985年(第42回) | |
| 1984年(第41回) | 
過去の受賞作品
| 年度(回数) | 受賞作品 | 
|---|---|
| 1988年(第45回) | |
| 1987年(第44回) | |
| 1986年(第43回) | |
| 1985年(第42回) | |
| 1984年(第41回) | 
同年の映画賞・映画祭
最終更新日時:2023年6月27日