第42回ヴェネツィア国際映画祭(1985年)
コンペティション部門
出品作品
|
Bekçi(原題) |
Ali Özgentürk |
|
Glissando(原題) |
Mircea Daneliuc |
|
Woman of Wonders(英題) |
アルベルト・ベヴィラクア |
|
繻子の靴 |
マノエル・ド・オリヴェイラ |
|
Los paraísos perdidos(原題) |
Basilio Martín Patino |
|
Mamma Ebe(原題) |
カルロ・リッツァーニ |
|
Tango of Our Childhood(英題) |
Albert Mkrtchyan |
|
No Man's Land(原題) |
アラン・タネール |
|
Parade of the Planets(英題) |
Vadim Abdrashitov |
|
Perinbaba(原題) |
ユライ・ヤクビスコ |
|
Pervola, sporen in de sneeuw(原題) |
オルロー・スンケ |
|
Stone Years(英題) |
Pantelis Voulgaris |
|
Réquiem por un campesino español(原題) |
Francesc Betriu |
|
食卓のない家 |
小林正樹 |
|
くたばれアマデウス! |
ミロスラフ・ルーター |
|
Life Is Beautiful(英題) |
Boro Draskovic |
|
ソフィー・マルソーの刑事物語 |
モーリス・ピアラ |
|
タンゴ ―ガルデルの亡命― |
フェルナンド・E・ソラナス |
|
ライトシップ |
イエジー・スコリモフスキ |
|
レジェンド/光と闇の伝説 |
リドリー・スコット |
|
女と男の名誉 |
ジョン・ヒューストン |
|
冬の旅 |
アニエス・ヴァルダ |
|
熱砂の情事 |
マリオン・ヘンセル |
金獅子賞
|
冬の旅 |
アニエス・ヴァルダ |
最優秀男優賞
|
ジェラール・ドパルデュー |
ソフィー・マルソーの刑事物語 |
審査員特別賞
|
ライトシップ |
イエジー・スコリモフスキ |
審査員大賞
|
タンゴ ―ガルデルの亡命― |
フェルナンド・E・ソラナス |
初監督作品賞
|
熱砂の情事 |
マリオン・ヘンセル |
国際映画批評家連盟賞
|
冬の旅 |
アニエス・ヴァルダ |
|
Yesterday(原題) |
ラドスワフ・ピポバルスキー |
過去の授賞式
| 年度(回数) | 概要 |
|---|---|
| 1984年(第41回) | |
| 1983年(第40回) | |
| 1982年(第39回) | |
| 1981年(第38回) | |
| 1980年(第37回) |
過去の受賞作品
| 年度(回数) | 受賞作品 |
|---|---|
| 1984年(第41回) | |
| 1983年(第40回) | |
| 1982年(第39回) | |
| 1981年(第38回) | |
| 1980年(第37回) |
同年の映画賞・映画祭
最終更新日時:2023年6月29日