第31回カンヌ国際映画祭(1978年)
コンペティション部門
出品作品
|
Bravo maestro(原題) |
ライコ・グゥルリッチ |
|
デスペア |
ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー |
|
A Very Moral Night(英題) |
カーロイ・マック |
|
The Recourse to the Method(英題) |
ミゲル・リッティン |
|
Blindfolded Eyes(英題) |
カルロス・サウラ |
|
Los restos del naufragio(原題) |
リカルド・フランコ |
|
The Spiral(英題) |
クシシュトフ・ザヌーシ |
|
The Chant of Jimmie Blacksmith(原題) |
フレッド・スケピシ |
|
ヴィオレット・ノジエール |
クロード・シャブロル |
|
ザ・シャウト/さまよえる幻響 |
イエジー・スコリモフスキ |
|
ドッグ・ソルジャー(1978年) |
カレル・ライス |
|
バイバイ・モンキー コーネリアスの夢 |
マルコ・フェレーリ |
|
プリティ・ベビー |
ルイ・マル |
|
ミッドナイト・エクスプレス |
アラン・パーカー |
|
モリエール |
アルアーヌ・ムヌーシュキン |
|
愛の亡霊 |
大島渚 |
|
帰郷(1978年) |
ハル・アシュビー |
|
結婚しない女 |
ポール・マザースキー |
|
左利きの女 |
ペーター・ハントケ |
|
狩場の悲劇 |
エミーリ・ロチャヌー |
|
女の叫び(1979年) |
ジュールス・ダッシン |
|
青春のくずや~おはらい |
ナンニ・モレッティ |
|
木靴の樹 |
エルマンノ・オルミ |
パルムドール
|
木靴の樹 |
エルマンノ・オルミ |
グランプリ
|
バイバイ・モンキー コーネリアスの夢 |
マルコ・フェレーリ |
|
ザ・シャウト/さまよえる幻響 |
イエジー・スコリモフスキ |
男優賞
|
ジョン・ヴォイト |
帰郷(1978年) |
女優賞
|
イザベル・ユペール |
ヴィオレット・ノジエール |
|
ジル・クレイバーグ |
結婚しない女 |
監督賞
|
大島渚 |
愛の亡霊 |
ある視点部門
出品作品
|
Pretty Good for a Human(英題) |
ラウニ・モルベルイ |
|
Oh the Days!(英題) |
Ahmed El Maanouni |
|
Colonel Delmira Gouveia(英題) |
Geraldo Sarno |
|
Die Rückkehr des alten Herrn(原題) |
ヴォイチェフ・ヤスニー |
|
Grand hôtel des palmes(原題) |
Memè Perlini |
|
ヒトラー、あるいはドイツ映画 |
ハンス=ユルゲン・ジーバーベルク |
|
ココ、言葉を話すゴリラ |
バーベット・シュローダー |
|
Dossier 51(英題) |
ミシェル・ドヴィル |
|
ナーペト |
ゲンリフ・マリャン |
|
Ocana, an Intermittent Portrait(英題) |
ベントゥーラ・ポンス |
|
The New Klan - Heritage of Hate(原題) |
Eleanor Bingham Leslie Shatz |
|
Un balcon en forêt(原題) |
ミシェル・ミトラニ |
|
大理石の男 |
アンジェイ・ワイダ |
カメラドール
|
Alambrista!(原題) |
ロバート・M・ヤング |
FIPRESCI賞(国際映画批評家連盟賞)
|
Fragrance of Wild Flowers(英題) |
スルジャン・カラノヴィッチ |
|
大理石の男 |
アンジェイ・ワイダ |
フランス映画高等技術委員会賞
|
プリティ・ベビー |
ルイ・マル |
エキュメニカル審査員賞
|
The Spiral(英題) |
クシシュトフ・ザヌーシ |
|
木靴の樹 |
エルマンノ・オルミ |
過去の授賞式
| 年度(回数) | 概要 |
|---|---|
| 1977年(第30回) | |
| 1976年(第29回) | |
| 1975年(第28回) | |
| 1974年(第27回) | |
| 1973年(第26回) |
過去の受賞作品
| 年度(回数) | 受賞作品 |
|---|---|
| 1977年(第30回) | |
| 1976年(第29回) | |
| 1975年(第28回) |
|
| 1974年(第27回) |
|
| 1973年(第26回) |
|
同年の映画賞・映画祭
最終更新日時:2023年6月15日