撮り下ろしの写真や動画とあわせて、独自取材によるレポートを随時配信。
ONE PIECEに生き方学んだ山田裕貴は映画出演に涙、せいやは田中真弓の覇気に倒れる
尾田栄一郎原作による映画「ONE PIECE FILM RED」のワールドプレミアが、本日7月22日に東京・日本武道館で開催された。本記事では作品の上映前に行われたライブとトークの模様をレポートする。
転スラ展2、作品ファンの嵐莉菜は八星魔王エリアに興奮「キャラを全身で感じられる」
川上泰樹・伏瀬原作によるアニメ「転生したらスライムだった件」の展示会「転生したらスライムだった展2」が、本日7月21日から8月9日まで東京・松屋銀座で開催中。本記事では同展の内覧会と開幕前記者会見の模様をレポートする。
矢沢あい原画展が本日から、展示品は300点!元生徒会副会長の横澤夏子も思い出に浸る
矢沢あいの原画展「ALL TIME BEST 矢沢あい展」が、本日7月20日から8月8日まで東京・新宿高島屋の11階特設会場で開催されている。本日、会場オープン前にプレス内覧会が実施された。
劇場版「Gレコ」上映会で富野由悠季、「みんなのおかげで50年残る」と断言
劇場版「Gのレコンギスタ」の第4部「激闘に叫ぶ愛」と第5部「死線を越えて」の完成を記念したイベント「劇場版『Gのレコンギスタ』完成披露上映会 ~みんなで見ようIV VのG~」が、本日7月17日に東京・新宿ピカデリーで開催された。
「おそ松さん」小野大輔にマッスルハッスル禁止令、新たな名言生み出す宣言
赤塚不二夫原作によるアニメ「おそ松さん~ヒピポ族と輝く果実~」の舞台挨拶が本日7月16日に東京・新宿ピカデリーで開催され、おそ松役の櫻井孝宏、カラ松役の中村悠一、チョロ松役の神谷浩史、一松役の福山潤、十四松役の小野大輔、トド松役の入野自由が登壇した。
「アイカツ!」早起きが苦手な伊達花彩が母に感謝「起こしてくれてありがとう」
アニメ「劇場版アイカツプラネット!」と「アイカツ! 10th STORY ~未来へのSTARWAY~」の上映記念舞台挨拶が、本日7月16日に東京・新宿バルト9にて行われた。
舞台「呪術廻戦」開幕!虎杖悠仁役の佐藤流司「素晴らしいスタートが切れそう」
芥見下々原作による舞台「呪術廻戦」が、本日7月15日に東京・天王洲銀河劇場にて開幕。コミックナタリーでは初演前に行われた公開ゲネプロの様子をレポートする。なお本記事にはネタバレが含まれるため、まだ観ていない人はご注意を。
「トモダチゲームR4」浮所飛貴が騙された相手とは?謎解きのおかしな答えに文句
山口ミコト・佐藤友生原作によるTVドラマ「トモダチゲームR4」の制作発表記者会見が、本日7月15日に東京・六本木EXシアターで開催された。
各地のガンダム像が輝く!「水星の魔女」主役・市ノ瀬加那の遠隔操作でサムズアップ
各地のガンダム立像をリンクさせるイベント「GUNDAM NEXT FUTURE -LINK THE UNIVERSE-」のプレスデーが、本日7月14日に神奈川・GUNDAM FACTORY YOKOHAMAで実施された。本記事ではその模様をレポートする。
「エヴァ大博覧会」明日ヒカリエで開幕、初号機仕様のスーパーカーなど4000点集結
「エヴァンゲリオン」シリーズの展覧会「EVANGELION CROSSING EXPO ―エヴァ大博覧会―」が、明日7月15日に東京・ヒカリエホールで開催。本日7月14日にプレスレビューが行われた。
「野球部に花束を」黒羽麻璃央が「たぶん伝説になってる」と丸坊主集団エピソード語る
クロマツテツロウ原作による実写映画「野球部に花束を」の先行上映会舞台挨拶が、本日7月12日に東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズで開催された。
「新・信長公記」主題歌決定!永瀬廉、自称キンプリの年長ペアに邪魔されまくり大困惑
甲斐谷忍原作によるドラマ「新・信長公記~クラスメイトは戦国武将~」の制作発表会見が、去る7月8日に東京・スペースFS汐留で開催された。
映画「ゆるキャン△」豊崎愛生「大人っていいなと思わせてくれる映画」としみじみ
あfろ原作による映画「ゆるキャン△」の公開御礼舞台挨拶が本日7月10日に東京・丸の内ピカデリーで開催され、志摩リン役の東山奈央、大垣千明役の原紗友里、犬山あおい役の豊崎愛生、斉藤恵那役の高橋李依が登壇した。本記事ではその模様をネタバレありでレポートする。
「ドラゴンボール超」応援上映のサイリウムに野沢雅子らがアイドル気分、鳥山明の裏話も
鳥山明原作による映画「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」の応援上映付き舞台挨拶が、本日7月9日に東京・新宿バルト9で開催され、孫悟空・孫悟飯・孫悟天役の野沢雅子、ピッコロ役の古川登志夫、ビーデル・パン役の皆口裕子が登壇した。なお本記事は映画のネタバレも含むため、これから鑑賞する人はご注意を。
映画「ビリーバーズ」過激で挑戦的な作品に挑んだ磯村勇斗「大切な作品になった」
山本直樹原作による実写映画「ビリーバーズ」の公開記念舞台挨拶が本日7月9日に東京・テアトル新宿で行われ、キャストの磯村勇斗、北村優衣、宇野祥平、監督の城定秀夫が登壇した。
「モエカレ」岩本照の座長っぷりを生見愛瑠らが証言、浮所飛貴はクイズ正解で雄叫び
玉島ノン原作による映画「モエカレはオレンジ色」の公開記念舞台挨拶が、本日7月9日に東京・丸の内ピカデリーで開催された。
「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展」明日から開催!瞬きする塗壁とのフォトスポットも
水木しげるの大型展覧会「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展~お化けたちはこうして生まれた~」のプレス向け内覧会が、本日7月7日に東京・六本木ヒルズ森タワー52階の東京シティビューにて開催された。
講談社漫画賞「ハコヅメ」は2巻打ち切りのつもりで始めた連載、東村アキコ「歴史的な受賞」
第46回講談社漫画賞の贈呈式が、本日7月7日に東京・帝国ホテルにて行われた。
橋本環奈「新しい!」と「バイオレンスアクション」の斬新アクションに胸を張る
沢田新・浅井蓮次原作による実写映画「バイオレンスアクション」の完成披露試写会が、本日7月6日に東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズで行われた。
「テニプリ☆ソニック2022」で加藤和樹&城田優が一騎打ち!約16年ぶりにデュエット
許斐剛発案による音楽ライブ「テニプリ☆ソニック2022 -おてふぇす in 日本武道館-」が、去る7月1日に東京・日本武道館で開催された。
マリオがシステムを破壊、そしてめが姉ぇが復旧!バトンをつないだプリティーライブ
アニメ「プリパラ」「キラッとプリ☆チャン」「ワッチャプリマジ!」のキャストによるライブイベント「Pretty Live! ~One for All !!!~」が、去る7月3日に東京・中野サンプラザで昼夜2公演開催された。本記事では昼公演の模様をレポートする。
「TRIGUN STAMPEDE」PVへの歓声に内藤泰弘は涙、原作への熱い思いも語る
内藤泰弘「トライガン」を原作としたオリジナル新作アニメ「TRIGUN STAMPEDE(トライガン スタンピード)」のトークイベントが、去る7月2日にアメリカ・ロサンゼルスで開催されたアニメイベント「Anime Expo 2022」内で行われた。
映画「バクテン!!」をずっと愛して、土屋神葉が作品に込められた願いを思い感極まる
アニメ「映画 バクテン!!」の初日舞台挨拶が、本日7月2日に東京・新宿バルト9で開催され、双葉翔太郎役の土屋神葉、美里良夜役の石川界人、築館敬助役の近藤隆、月雪ましろ役の村瀬歩、黒柳トシマサ監督が登壇した。
大人の5人を描くことになった経緯は?映画「ゆるキャン△」監督が裏話を次々披露
あfろ原作による映画「ゆるキャン△」の初日舞台挨拶が、本日7月1日に東京・丸の内ピカデリーで開催された。
「キングダム2」大先輩たちがひざまずく現場に吉沢亮「声が震えちゃった」
原泰久原作による実写映画「キングダム2 遥かなる大地へ」のワールドプレミアが去る6月30日に東京・TOKYO DOME CITY HALLにて開催された。
「セーラームーン ミュージアム」明日開幕!おさBUも「すべての面で進化」と太鼓判
武内直子「美少女戦士セーラームーン」の展覧会「美少女戦士セーラームーン ミュージアム」の内覧会が、本日6月30日に東京・六本木ミュージアムで実施された。コミックナタリーでは展覧会の内容を詳細レポート。ネタバレを見たくない方はご注意いただきたい。
ジャンプ+はジャンプを越えたのか?編集長×副編集長が赤裸々に語る現在と未来
集英社ジャンプ系列誌が提供するデジタルサービスの最新情報を発信する、全3回のオンライントークイベント「ジャンプのミライ2022」。その第1回「ジャンプの現在位置」が、去る6月29日に開催された。
「アイカツ!」新作上映会で伊達花彩「見どころは……全部です!」入場者特典も発表
アニメ「劇場版アイカツプラネット!」と「アイカツ! 10th STORY ~未来へのSTARWAY~」の完成披露特別上映会が、去る6月27日に東京・グランドシネマサンシャイン池袋で開催された。
アニメ「ちみも」毎秒のように歌う神月柚莉愛に諏訪部順一「ミュージカルみたいな人」
カナヘイがキャラクター原案を務めるオリジナルTVアニメ「ちみも」の先行上映トークイベントが、本日6月26日に東京・新宿ピカデリーにて開催された。
「ユーレイデコ」10代の川勝未来&永瀬アンナの奮闘に、入野自由も当時を追体験
サイエンスSARUが制作を務めるオリジナルアニメーション「ユーレイデコ」のオンライン先行上映会が、本日6月25日に開催された。上映後に行われたトークショーには、ベリィ役の川勝未来、ハック役の永瀬アンナ、フィン役の入野自由のほか、霜山朋久監督、原案・シリーズ構成・脚本を手がける佐藤大が登壇した。