松田奈緒子のトップへ戻る
松田奈緒子が明日めざましテレビで「重版出来!」を語る
松田奈緒子が、明日3月21日にフジテレビ系で放送される「めざましテレビ」に出演する。
震災を描き残す「ストーリー311」2巻、読者の支援受け刊行
東日本大震災をマンガで伝えるプロジェクト「ストーリー311」の単行本2巻にあたる「ストーリー311 あれから3年」が、本日3月11日にKADOKAWAから発売された。
ひうらさとる、うめ、松田奈緒子が仙台でトーク&サイン会
東日本大震災をマンガで伝えるプロジェクト「ストーリー311」の単行本2巻にあたる「ストーリー311 ―あれから3年」が、明日3月11日に発売される。この「ストーリー311 ―あれから3年」に参加したひうらさとる、うめ、松田奈緒子が、3月30日に喜久屋書店漫画館仙台店にてトークショーおよびサイン会を行う。
MdNでマンガのタイトルデザイン特集、33作品の制作秘話
本日3月6日に発売されたグラフィックデザイン誌・月刊MdN4月号(エムディエヌコーポレーション)には、マンガのタイトルデザインを特集した別冊が付属している。
第18回手塚治虫文化賞、20作から選ぶ「読者賞」投票受付中
朝日新聞社が主催する第18回手塚治虫文化賞の特別企画として、受賞作を一般投票により決める「読者賞」部門が設けられた。同社のニュースサイト・朝日新聞デジタルの特設ページにて3月14日まで投票を募っている。
ひうら・新條まゆらがトーク、「ストーリー311」2巻記念
マンガ家有志が東日本大震災の被災地を取材し、現地で生まれたさまざまなエピソードをマンガにするプロジェクト「ストーリー311」。その単行本第2巻にあたる「ストーリー311 ―あれから3年」が3月11日に発売されることを記念し、3月15日に東京・KADOKAWA角川第一本社ビルにて無料イベントが開催される。
「ストーリー311」2巻の原稿を一部先行公開、取材写真も
マンガ家有志が東日本大震災の被災地を取材し、現地で生まれたさまざまなエピソードをマンガにするプロジェクト「ストーリー311」。その単行本第2巻にあたる「ストーリー311 ―あれから3年」の原稿が、刊行に先がけて一部公開された。発売日は3月11日。
ちばてつやら、大学でマンガ教える意義をCOMITIAにて語る
ちばてつや、しりあがり寿、BELNEによるトークライブ「マンガ家がマンガを教えるということ。」が、2月2日に開催されるCOMITIA107の会場にて行なわれる。
松田奈緒子、青野春秋らが担当編集者とガチンコトーク
週刊ビッグコミックスピリッツと月刊!スピリッツ、および月刊IKKI(いずれも小学館)に連載を持つマンガ家と編集者によるトークイベントが、2月2日に行われるCOMITIA107の会場にて開催される。
マンガ大賞2014ノミネート作発表、友達に薦めたい10作
書店員を中心とした有志による選考委員が、“今、いちばん友達に薦めたいマンガ”を投票で決める「マンガ大賞」。7回目の開催となる2014年度のノミネート作品が発表された。
エフで磯谷友紀を大特集!雁須磨子と好きな男子語りも
本日1月7日に発売されたマンガ・エロティクス・エフvol.85(太田出版)では、「本屋の森のあかり」で知られる磯谷友紀の特集が28ページにわたり組まれている。
浅野いにお「プンプン」完結後、初の新作読切が月スピに
浅野いにおの読み切り「きのこたけのこ」が、本日12月27日に発売された月刊!スピリッツ2014年2月号(小学館)に掲載されている。
「このマンガを読め!」1位は、吾妻ひでお「アル中病棟」
本日12月27日に発売されたカルチャー誌フリースタイルVol.25(フリースタイル)では、「THE BEST MANGA 2014 このマンガを読め!」と題した特集が組まれている。
東日本大震災を描き残す「ストーリー311」続編の刊行決定
マンガ家有志が東日本大震災の被災地を取材し、現地で生まれたさまざまなエピソードをマンガにするプロジェクト「ストーリー311」。今年3月11日に講談社より単行本として発売されていたが、その続編「ストーリー311 ―あれから3年」が、2014年3月11日にKADOKAWAより刊行される。
業界初ランキング発表「このコミックエッセイがいいね!」
12月6日発売のダ・ヴィンチ2014年1月号(メディアファクトリー)には、エッセイマンガだけを取り扱う小冊子「別ダ コミックエッセイ感謝祭in2013冬」が付く。この小冊子では、エッセイマンガのランキング「第1回 このコミックエッセイがいいね!」が発表される。
ダ・ヴィンチ付録に松田奈緒子ら23名のエッセイマンガ
12月6日発売のダ・ヴィンチ2014年1月号(メディアファクトリー)には、松田奈緒子、ヤマザキマリ、清野とおる、室山まゆみらがエッセイマンガを描き下ろした付録小冊子「別ダ コミックエッセイ感謝祭in2013冬」が封入される。
「重版出来!」ゆうきまさみら総勢12人とのコラボカバー
本日10月26日に発売された月刊!スピリッツ12月号(小学館)には、松田奈緒子「重版出来!」と同作を愛読している12人のマンガ家とのコラボカバーが封入されている。
【9月30日~10月6日】週間単行本売り上げランキング
コミックナタリーより、9月30日から10月6日までの週間単行本売り上げランキングをお知らせいたします。
【9月30日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日9月30日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
「重版出来!」2巻記念、松田奈緒子が神保町でサイン会
松田奈緒子「重版出来!」の2巻が9月30日に発売されることを記念し、10月14日に三省堂書店神保町本店にてサイン会が行われる。
小学館ビルの「ラクガキ」が一般公開、約8000人が来場
藤子不二雄(A)、浦沢直樹、ゆうきまさみ、島本和彦ら100名以上のマンガ家が参加した「小学館ビルありがとう! ラクガキ大会」。その「ラクガキ」が描かれた小学館ビルの応接ロビーと地下1階通路が、8月24日、25日の2日間にわたり一般開放された。各日8時15分より整理券が配布され、計8000人が訪れた。
小学館ビルの取り壊し惜しむ「ラクガキ」今週末に一般公開
藤子不二雄(A)、浦沢直樹、ゆうきまさみ、島本和彦ら25人のマンガ家が参加した「小学館ビルありがとう! ラクガキ大会」。その「ラクガキ」が描かれた小学館ビルの応接ロビーが、8月24日・25日の2日間にわたり一般開放されることが決定した。
「重版出来!」制作の裏側に迫る、ダ・ヴィンチの特集で
本日7月5日に発売されたダ・ヴィンチ8月号(メディアファクトリー)では、出版業界の舞台裏を描く松田奈緒子の「重版出来!」をフィーチャー。松田をはじめ、実際に「重版出来!」の制作・販売に関わったスタッフが登場し、その仕事ぶりがレポートされている。
うめ小沢と松田奈緒子、出版社営業の秘密に迫るイベント
「大東京トイボックス」などで知られるうめの小沢高広と、「重版出来!」の松田奈緒子が、5月21日に池袋・ギャラリーKにて開催されるトークイベント「ツブヤケナイ大学Vol.2 漫画家と出版社営業」に出演する。
松田奈緒子が出版業界の裏方仕事を描く「重版出来!」1巻
松田奈緒子の最新作「重版出来!」1巻が、本日3月29日に発売された。
【3月29日付】本日発売の単行本リスト
コミックナタリーより、本日3月29日に発売される単行本をお知らせいたします。本日発売の雑誌リストはこちらから。
「重版出来!」の松田奈緒子と羽海野チカ、久世番子が鼎談
松田奈緒子、羽海野チカ、久世番子の鼎談を収めた小冊子が、本日3月27日に発売された月刊!スピリッツ5月号(小学館)に付属している。
松田奈緒子の新連載「重版出来!」マンガ業界の裏方に注目
「少女漫画」「東北沢5号」の松田奈緒子が新連載「重版出来!」を、本日9月27日に発売された月刊!スピリッツ11月号(小学館)にてスタートさせた。
オスカルの最期描く「ベルばら」新作、池田理代子記念本に
「ベルサイユのばら」連載40周年と池田理代子のデビュー45周年を記念したムック「池田理代子の世界」が、本日9月7日、朝日新聞出版より発売された。
「ベルサイユのばら展」初公開のセル画や原画など約300点
池田理代子「ベルサイユのばら」の連載開始40周年を記念して、9月13日より松屋銀座にて「ベルサイユのばら展」が開催される。