天野天街のトップへ戻る
少年王者舘が「街ノ麦」を25年ぶりに上演、街の変化をノスタルジックに描く
少年王者舘「街ノ麦」が、7月5日から9日まで東京・上野ストアハウスで上演される。
名古屋の“演劇力”集結、愛知出身の小酒井不木を巡る「科学する探偵」
名古屋市芸術創造センター演劇アカデミー修了公演「科学する探偵~名古屋から乱歩を支えた作家・小酒井不木の生涯~」が2月24・25日に愛知・名古屋市芸術創造センターにて上演される。
しりあがり寿「さるフェス」“特別カレー推し”の10年目に柴田聡子、水中、知久寿焼ら
1月20日に東京・新宿LOFTでイベント「さるハゲロックフェスティバル'18 さるフェス10周年スペシャル!!」が開催される。
新国立劇場ラインアップ発表、歴代最年少芸術監督の小川絵梨子「さらなる発展を」
新国立劇場 2018 / 2019シーズン ラインアップ説明会が、本日1月11日に東京・新国立劇場で行われ、次期演劇芸術監督の小川絵梨子、次期オペラ芸術監督の大野和士、舞踊芸術監督の大原永子が登壇した。
10周年の「さるフェス」、しりあがり寿「怖くないので一度来てください!」
「しりあがり寿presents 新春!(有)さるハゲロックフェスティバル'18 さるフェス10周年スペシャル!!」が1月20日に東京・新宿LOFTにて上演される。
一人芝居「尿意」再び、諏訪哲史×天野天街×岡本理沙
尿意の会「尿意」が、12月19日から24日まで愛知・円頓寺 Les Piliersにて上演される。
小酒井不木「人工恋愛双曲線」を、天野天街が「ブキみめ麗しい味の缶詰めに」
少年王者舘「人工恋愛双曲線」が11月2日から8日まで、愛知・七ツ寺共同スタジオにて上演される。
短編演劇連続上演イベント「劇王」アジア大会が9月に開催
「劇王」のアジア大会が行われる。
流山児祥×天野天街×鈴木慶一、旅する劇場「西遊記」が長崎で離島ツアー
「旅する劇場『西遊記』~Journey to the West~」の離島ツアーが、11・12月に長崎県で行われる。
天野天街が演出の糸あやつり人形芝居「ゴーレム」再演、日本とチェコの国際共同公演
糸あやつり人形芝居「ゴーレム」が、9月28日から10月1日まで東京の座・高円寺2で再演される。
天野天街が澁澤龍彦の遺作を人形芝居に、「高丘親王航海記」2018年上演
ITOプロジェクト「糸あやつり人形芝居『高丘親王航海記』」が、2018年4月5日から10日まで東京のザ・スズナリで上演される。
少年王者舘「シアンガーデン」が3都市ツアー
少年王者舘「シアンガーデン」が8月に愛知・東京・兵庫で上演される。
熊本の雨傘屋、今年は天野天街演出版「夏の夜の夢」
雨傘屋「夏の夜の夢」が6月15日から18日に、熊本・studio in.K.にて上演される。
Utervision Company Japan、新作は「くだんの件」「観世音」の2本立て
Utervision Company Japanの新作「くだんの件」「観世音」が3月9日から12日に東京・SOOO dramatic!で2本立てで上演される。
「さるハゲロックフェス」に少年王者舘、流山児祥、デス電所、野口かおるら
マンガ家・しりあがり寿による新春恒例ライブイベント「さるハゲロックフェスティバル」が、2017年1月21日に東京・新宿LOFTにて開催される。
渋谷・ポスターハリスギャラリー最後の緊急企画、松本雄吉偲ぶ19作品を上映
松本雄吉追悼特集上映が、11月25日から12月4日まで東京・ポスターハリスギャラリーにて行われる。
マンガ誌・幻燈の展覧会に天野天街、原画やポスター販売も
東京・国立のギャラリービブリオにて開催中の「幻燈展覧会~北冬書房の展覧会~」に、少年王者舘の天野天街が参加している。
つげ義春、安部慎一ら幻燈作家の展覧会が国立で、トークショーも
北冬書房が刊行するマンガ誌・幻燈の展覧会が、明日10月13日から25日にかけて東京・国立のギャラリービブリオで開催される。
不思議少年が代表作「棘」「スキューバ」を引っさげ、全国縦断ツアー
熊本を拠点に活動する不思議少年が、9月から11月にかけて「棘/スキューバ」を、福岡、東京、愛知、宮城の4都市で上演するツアーを実施中だ。
あいちトリエンナーレと七ツ寺共同スタジオの連携事業、朗読会「往還II」
「往還II~原初の岬から~」が、9月22・24・25日に愛知・七ツ寺共同スタジオにて上演される。
維新派の野外劇「透視図」BSスカパー!で、天野天街&小堀純のトークも
維新派「透視図」が、8月3日23:30からBSスカパー!「THE STAGE STAGE LEGEND~伝説舞台~」にて放送される。
熊本の雨傘屋×天野天街、今年は内藤裕敬作「青木さん家の奥さん」を上演
熊本県で活動する演劇ユニット「雨傘屋」の公演で、少年王者舘の天野天街が、南河内万歳一座・内藤裕敬の「青木さん家の奥さん」を演出する。
妄想と現実が交錯、天野天街作・演出「くだんの件」が三重と兵庫で久々の上演
少年王者舘の天野天街が作・演出を手掛ける「くだんの件」が、11月に三重・兵庫にて上演される。
少年王者舘、天野天街の新作「思い出し未来」で2年半ぶりの本公演
少年王者舘が2年半ぶりの本公演「思い出し未来」を上演中だ。