「ぼっち・ざ・ろっく!」が小田急電鉄とコラボ、青山吉能が下北沢駅の一日駅長に

15

195

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 39 90
  • 66 シェア

はまじあき原作によるアニメ「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!」が小田急電鉄とコラボレート。これを記念し、作品の舞台でもある下北沢駅の一日駅長を青山吉能、一日駅員を鈴代紗弓、一日整備士を水野朔、一日車掌を長谷川育美が務めた。

左から水野朔、青山吉能、鈴代紗弓、長谷川育美。

左から水野朔、青山吉能、鈴代紗弓、長谷川育美。

大きなサイズで見る(全6件)

劇場総集編「ぼっち・ざ・ろっく!」と小田急電鉄のコラボビジュアル。

劇場総集編「ぼっち・ざ・ろっく!」と小田急電鉄のコラボビジュアル。[拡大]

コラボ期間である6月7日から8月31日まで、下北沢駅をはじめとする小田急電鉄の9駅に、結束バンドメンバーのフォトスポットが登場。構内アナウンスも展開予定だ。6月22日からは下北線路街空き地カフェで、くまみね描き下ろしのコラボイラストを使ったグッズも販売される。コラボグッズにはアクリルスタンドやピックキーホルダーセット、記念乗車券風硬券コレクションなどがラインナップされた。

一日駅長を務めた青山らは、駅構内に向けたアナウンスや模擬点呼、「出発進行!」の合図などを体験。青山は「いつも使わせていただいている小田急線だったので、とっても光栄です」、鈴代も「小田急線は昔から乗っていた路線だったので、まさか自分がこの制服を着させていただける日がくるなんて! 夢のようです」と喜んだ。作業服にヘルメットという装いだった水野は「私だけヘルメットだったので、最初はどうなるんだろうと思ったのですが(笑)、普段着ることのない制服を着られて、めちゃめちゃ素敵な経験をさせていただけたなと思います」とコメント。長谷川は「駅員さんたちの仕事ぶりも近くで見られて、すごく貴重な体験ができたなと思いました」と振り返った。

この記事の画像(全6件)

「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!」

前編「Re:」:2024年6月7日(金)公開
後編「Re:Re:」:2024年8月9日(金)公開

スタッフ

原作:はまじあき(芳文社「まんがタイムきらら MAX」連載中)
監督:斎藤圭一郎
シリーズ構成・脚本:吉田恵里香
キャラクターデザイン・総作画監督:けろりら
副監督:山本ゆうすけ
ライブディレクター:川上雄介
ライブアニメーター:伊藤優希
プロップデザイン:永木歩実
2Dワークス:梅木葵
色彩設計:横田明日香
美術監督:守安靖尚
美術設定:taracod
撮影監督:金森つばさ
CGディレクター:宮地克明
ライブCGディレクター:内田博明
編集:平木大輔
音楽:菊谷知樹
音響監督:藤田亜紀子
音響効果:八十正太
制作:CloverWorks
配給:アニプレックス

キャスト

後藤ひとり:青山吉能
伊地知虹夏:鈴代紗弓
山田リョウ:水野朔
喜多郁代:長谷川育美

全文を表示
(c)はまじあき/芳文社・アニプレックス

読者の反応

geek@akibablog @akibablog

「ぼっち・ざ・ろっく!」が小田急電鉄とコラボ、青山吉能が下北沢駅の一日駅長に
https://t.co/2Lj9IPq8Id

コメントを読む(15件)

関連記事

はまじあきのほかの記事

リンク

このページは株式会社ナターシャのコミックナタリー編集部が作成・配信しています。 はまじあき / 青山吉能 / 鈴代紗弓 / 水野朔 / 長谷川育美 / 劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re: / 劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:Re: の最新情報はリンク先をご覧ください。

コミックナタリーでは国内のマンガ・アニメに関する最新ニュースを毎日更新!毎日発売される単行本のリストや新刊情報、売上ランキング、マンガ家・声優・アニメ監督の話題まで、幅広い情報をお届けします。