この展覧会は長谷川町子美術館の全面協力により、新潟市美術館のみにて開かれているもの。知られざる初期作品から「サザエさん」「いじわるばあさん」まで、原画や愛蔵品などの作品と資料を通じ、長谷川の生涯と仕事を辿る。絵本やイラスト、陶芸作品など、マンガ以外の作品も多数公開された。
また1947年に姉妹社から出版された「サザエさん」単行本1巻の、現存する全原画を公開。当初1巻はB5判横綴じという判型で発売されたが、書店の棚には並べにくいという理由から返本が相次ぎ、B6判に改められていた。今回の展覧会開催を機に、長谷川町子美術館はこの幻のB5判1巻を復刻して刊行。収録作品の原画のうち、現存するすべてを公開する。さらに全68巻で刊行された姉妹社版の単行本すべてのカバー原画を公開。長谷川が1巻ごとに趣向を凝らしたブックデザインを、じっくりと堪能してほしい。
そして関連イベントも多数開催。5月19日には新潟市美術館学芸員・藤井素彦による美術講座「長谷川町子の戦中・戦後」、6月9日にはマンガ・諷刺画研究家の清水勲による講演「漫画史の中のサザエさん」、そして6月23日には長谷川町子美術館学芸員・橋本野乃子によるトークショー「サザエさんを調べる」が行われる。事前予約が必要なイベントもあるので、参加方法は新潟市美術館の公式サイトで確認を。
サザエさん!展~長谷川町子とその時代~
会期:2013年4月27日(土)~2013年7月15日(月)
時間:9:30~18:00(チケット発売は17:30まで)
会場:新潟市美術館 企画展示室
住所:新潟市中央区西大畑町5191-9
休館日:月曜日(7/15は開館)
料金:一般900円、大学生・高校生700円、中学生以下無料
関連イベント
美術講座「長谷川町子の戦中・戦後」
日時:2013年5月19日(日)14:00
会場:新潟市美術館2F講堂(聴講無料、定員100名、事前申込不要)
講師:藤井素彦(新潟市美術館学芸員)
講演「漫画史の中のサザエさん」
日時:2013年6月9日(日)14:00
会場:新潟市美術館2F講堂(聴講無料、定員100名、事前申込締切は5月30日)
講師:清水勲(漫画・諷刺画研究家、元帝京平成大学教授)
トークショー「サザエさんを調べる」
日時:2013年6月23日(日)14:00
会場:新潟市美術館2F講堂(聴講無料、定員100名、事前申込締切は6月13日)
講師:橋本野乃子氏(長谷川町子美術館学芸員)
聞き手:藤井素彦(新潟市美術館学芸員)
関連する特集・インタビュー
長谷川町子のほかの記事
タグ
リンク
- サザエさん!展 | 新潟市美術館
※記事公開から5年以上経過しているため、セキュリティ考慮の上、リンクをオフにしています。
大人の自由研究⋈サザエさんじゃんけん研究所 @jq1hkn
今日で『サザエさん』の原作開始から71年になります。ちょうど71年前に発表された原作第1回はこちらで見ることができます。>長谷川町子の回顧展「サザエさん!展」第1巻の原画を公開 - コミックナタリー https://t.co/nv6Wjp9AR0