「ヒャッケンマワリ」の竹田昼、短編47本収めた楽園作品集「一身上の怪異」が発売
「ヒャッケンマワリ」の竹田昼による単行本「一身上の怪異」が、本日8月29日に白泉社の楽園コミックスから発売された。
「湘南爆走族」の吉田聡が描く大人のロックンロール、初収録作含む短編集発売
吉田聡の単行本「DUCK TAIL ―吉田聡 大人のロックンロール短編集―」が、本日8月20日に発売された。
“考幻学とは、祈りの体系。”鈴木りつの初作品集「考幻学入門」が発売
鈴木りつの初作品集「鈴木りつ短編集 考幻学入門」が、本日8月19日にKADOKAWAの青騎士コミックスから発売された。COMIC ZIN、メロンブックスではイラストカードが購入特典として付属する。
「漫画もののけ」追加エピソード入りで紙単行本化、ぐんぴぃらの推薦コメントも
SENGPIE「漫画もののけ~傑作短編集~」の紙単行本が、本日8月8日にviviONのレーベル・viviON THOTHから発売された。
沖縄を描き続ける劇画家・新里堅進の作品と評伝、トーチが戦後80年企画として出版
「ソウル・サーチン ~『沖縄』を描き続ける男・新里堅進作品選集および評伝~」が、本日8月5日にリイド社・トーチコミックスから発売された。
「ツッパリ探偵怪人メルヘン心中」トーチ、ジャンプ+作品など収めた龍村景一の短編集
龍村景一の短編集「ツッパリ探偵怪人メルヘン心中」が、本日7月31日にリイド社・トーチコミックスから発売された。
千葉ミドリ「カッパの理髪店」など収録、短編シリーズ集「緑の予感たち」1巻
千葉ミドリの短編シリーズ集「緑の予感たち」1巻が、本日7月31日にリイド社・トーチコミックスから発売された。
panpanya作品集、ゴミに出されたぬいぐるみが動きだす「つくもごみ」 など17編収録
panpanyaの作品集「つくもごみ」が、本日7月31日に白泉社・楽園コミックスから発売された。
「スケバンと転校生」のふじちか短編集、美しい老女と世話係の交流描いた読切など6編
「スケバンと転校生」などで知られるふじちかの単行本「世界でいちばん美しいひと ふじちか短編集」が、本日7月18日に発売された。
「悪魔二世」の志波由紀が綴るホラー×人間愛「人魚のムニエル 志波由紀作品集」
志波由紀の単行本「人魚のムニエル 志波由紀作品集」が本日7月15日に発売された。
病を抱え宇宙を行く兄妹の運命は、猫オルガンの心温まるSF短編集
猫オルガン「猫と星屑」が、本日7月2日に駒草出版から発売された。
中谷の「月姫」リメイク短編集、単行本には描き下ろし作品「眠り姫」も収録
中谷「月姫 ―A piece of blue glass moon― ムーンフェイズ」が、本日6月25日にKADOKAWAから発売された。
よしもとよしとも「青い車」が復刊 シリーズ最終話の短編「ライディーン」も追加収録
よしもとよしとも「青い車」が復刊。「完本 青い車」として、初版未収録の短編「ライディーン」を追加収録し、8月上旬に発売される。本日6月20日、予約受付がスタートした。
新鋭・大峯鶴次の作品集、ハルタより2冊同時刊行「宵にほころぶ」「暁にこぼれる」
大峯鶴次の作品集「宵にほころぶ」「暁にこぼれる」が、本日6月13日に2冊同時刊行された。
「生まれ変わるなら犬がいい」の堤葎子短編集が発売、デビュー作から描き下ろしまで収録
「生まれ変わるなら犬がいい」の堤葎子による短編集「役立たずの宝物」が、本日5月30日にケンエレファントのケンエレブックスから発売された。
「ハデスさま」の上地優歩が贈る、甘美で濃厚な中華風ファンタジー「神仙桃娘」1巻
上地優歩「神仙桃娘 宮廷の贄」1巻が本日5月23日に発売された。
福地翼の異能力バトル「パラショッパーズ」1巻 「うえきの法則」読み切り集も同発
福地翼が週刊少年サンデー(小学館)で連載中の「パラショッパーズ」1巻が、本日5月16日に発売された。
トランスジェンダー当事者が描く短編集「となりのとらんす少女ちゃん」映画化も決定
とら少の単行本「となりのとらんす少女ちゃん」が、本日5月14日に在野社から発売された。同作はトランスジェンダーの人々の日常を描いた短編集だ。
青年画家と女装男子の物語「どうか君に暴かれたい」1巻と作品集、星樹スズカ2冊同時発売
星樹スズカの単行本「どうか君に暴かれたい」1巻と「I love doll 星樹スズカ作品集」 が、本日5月2日に同時発売された。
八木ナガハル作品集最終巻の第7弾が発売、涼子さんシリーズ「氷の惑星編」も完結
八木ナガハルの新刊「旅路の果て」が、本日4月18日に駒草出版から発売された。
こうの史代「ヒジヤマさん」シリーズなど収めた短編集発売、新作「描く人へ」も
こうの史代「ヒジヤマさん 星の音 森のうた こうの史代短編集」 が、本日4月18日にコアミックスから発売された。
先生、人の騙し方を教えてください!騙し合いエンタメ「神に誓って偽りです」1巻
松本水星「神に誓って偽りです」1巻が、本日4月15日に発売された。
「クジマ歌えば家ほろろ」紺野アキラの初短編集、原画展も開催
紺野アキラ「Helpful 紺野アキラ短編集」上下巻が、本日4月11日に発売された。
阿賀沢紅茶も推薦 るぅ1mmの単行本「ベラドンナの恋人」短編を3本収録
るぅ1mmの短編集「ベラドンナの恋人」が、本日3月28日に発売された。単行本の帯には「正反対な君と僕」「氷の城壁」の阿賀沢紅茶から推薦コメントが寄せられている。
子供の頃、空に向けて放った光の思い出「20光年」など11本収録 INAの短編集
INAの短編集「20光年」が、本日3月28日にリイド社のトーチコミックスから発売された。
安部慎一作品集「やさしい人」がタイトルを改めて再発、追加作品や最新年譜も収録
安部慎一「安部慎一短編集 美代子阿佐ヶ谷気分」が、本日3月26日に青林工藝舎から発売された。
「ハムガールの冒険」「彷徨える月」や描き下ろしも収録、フィビ鳥の初作品集が発売
フィビ鳥の初作品集「溺れる鳥は五度はばたく」が、本日3月19日にイースト・プレスから発売された。帯には小説家・永井みみ、ライターのみくのしんが推薦文を寄せている。
女子小学生3人組と引きこもり男のクライムサスペンス「ギルティえんじぇる」
後藤天泉の単行本「ギルティえんじぇる」上下巻と、短編集「イメージ・ビデオ 後藤天泉短編集」が、本日3月12日に3冊同時発売された。
やうやうと短編集、自費出版作品「不老不死にならなくちゃ」やトーチ発表作を収録
やうやうとの短編集「不老不死にならなくちゃ」が、リイド社のトーチコミックスから発売された。
上村一夫の短編集が1000部限定で3月15日に発売、荻窪で原画展も
上村一夫の単行本「あなたのための劇画的小品集」が、3月15日に1000部限定で発売される。また刊行に合わせて、3月14日から31日まで東京・荻窪の本屋Titleで原画展の開催が決定した。