ミュージシャンとしても活動する寺田燿児の“反劇的物語集”「DRAMATIC」
寺田燿児の単行本「DRAMATIC 寺田燿児短篇漫画集」が、本日2月15日に猋社より発売された。
田辺剛のラヴクラフト傑作集、最新作は「名状しがたいもの」
田辺剛の単行本「名状しがたいもの ラヴクラフト傑作集」が本日2月12日に発売された。
私たちが知らない空の顔、海の秘密…長乃あきらの短編集「星と海のメルヒェン」
長乃あきらの短編集「星と海のメルヒェン」が本日1月24日に発売された。
ハルタ発、“青少年たちの秘密”をテーマにしたアンソロジー「青の秘密」
ハルタ(KADOKAWA)やその増刊号に掲載された読み切りを集めたアンソロジー「青の秘密」が、本日1月15日に発売された。テーマは10代を中心とした“青少年たちの秘密”。
「軍艦無駄話」の黒井緑による楽園作品集「英国軍艦ジャーヴィス・ベイ」発売
黒井緑の単行本「英国軍艦ジャーヴィス・ベイ」が、本日12月25日に白泉社・楽園コミックスから発売された。
樫風による青春音楽ストーリー&百合短編集同時発売、短編集には「ロンガル」後日譚も
樫風「キミが吠えるための歌を、」1巻と、短編集「ロンリーガールに花束を 樫風短編集」が、本日12月17日に発売された。
はやしわか短編集「イエスタデイ・ワンス・モア」に描き下ろし、「銀のくに」2巻も
はやしわかの短編集「イエスタデイ・ワンス・モア」が、本日12月16日に発売された。
有間しのぶが強く優しく生きる女子2人描く新刊 「その女、ジルバ」の番外編も収録
「その女、ジルバ」の有間しのぶの新刊「羊が金の星をとぶ」が、本日12月12日に発売された。
志村貴子短編集「まじわる中央感情線」発売、ランダムステッカー封入&パネル展も開催
「志村貴子短編集 まじわる中央感情線」が、本日11月26日に河出書房新社から発売された。
諸星大二郎の短編16タイトルを集めた作品集発売、1970年発表のデビュー作も収録
諸星大二郎の短編を収めた作品集「諸星大二郎短編集 彼方へ」が、本日11月21日に講談社から刊行された。
さかさな初の短編集、少女たちの美しさと残酷さを描く5作品を収録
さかさなによる短編集「おままごとのおわり。 さかさな短編集」が、本日11月18日に発売された。
大久保圭の初短編集、「アルテ」の原点「工房の乙女」など5作品を収録
大久保圭の単行本「アルテ」20巻と「大久保圭短篇集」が、本日10月19日に同時発売された。
志村貴子の単行本未収録作が新作を加え短編集に、サイン会は好きなキャラをリクエスト可
志村貴子の短編集「志村貴子短編集 まじわる中央感情線」が、11月26日に河出書房新社から発売される。
「日野日出志グレイトワークス」幻の作品「水の怪物」を単行本初収録、石野卓球が推薦
寺井広樹編著による日野日出志「日野日出志グレイトワークス」が、9月25日に太田出版より発売される。帯には石野卓球が推薦文を寄せた。
コマの中をキャラが動き回る「GIF漫画」のクイックオバケ、初作品集は「動かない漫画」
クイックオバケの単行本「クイックオバケの動かない漫画」が、9月25日にトゥーヴァージンズから発売されることが決定した。
未発表原稿から「坂本ですが?」のスピンオフまで収録 永久保存版「佐野菜見作品集」
単行本「佐野菜見作品集」が本日8月9日に発売された。「坂本ですが?」や「ミギとダリ」で知られる佐野菜見の、未発表作品などを収めた作品集だ。
鶴淵けんじ「峠鬼」新刊、7つの短編を収めた初の作品集と同時発売
「峠鬼」の鶴淵けんじによる初の作品集「シンギュラリティ・ラブ 鶴淵けんじ作品集」が、本日8月9日に発売された。
松田光市のアックス作品集「運命」ナイロン100℃ケラが「嫌なら読むな!」と推薦
松田光市の単行本「運命」が、本日7月26日に青林工藝舎から発売された。帯には劇団・ナイロン100℃のケラリーノ・サンドロヴィッチが「悪夢の連打に酔え!嫌なら読むな!」と推薦文を寄せている。
「幼女戦記」外伝集が発売、広報活動のため恥を忍んでおめかしするターニャの姿も
カルロ・ゼン原作による東條チカ「幼女戦記 大隊野史~Another Story of the Battalion~」1巻が、本日7月25日に発売された。
羽海野チカ短編集「スピカ」が、一度読んで幾度も感嘆する「一読三嘆フェア」に登場
羽海野チカの短編集「スピカ~羽海野チカ初期短編集~」を対象としたフェアが、本日7月16日に全国の一部書店でスタートした。同フェアは、ブックセラーズ&カンパニーが“一度読んで幾度も感嘆する”既刊作品をセレクトする「一読三嘆フェア」として展開されるものだ。
獣人と魔女の主従ファンタジー「サーヴァント ビースト」 獣人愛溢れる作品集も同発
森野鈴鹿「サーヴァント ビースト」1巻が、本日6月14日に発売された。また森野の作品集「境界の道で」も同時発売となっている。
グルメBL「終末、君と」&短編集「致死量の幸福」 るぅ1mm作品3冊同時刊行
るぅ1mm「終末、君と」の上下巻、短編集「致死量の幸福」が本日6月12日に3冊同時刊行された。
バニーガールとの不思議な一夜、冴えないフリーター男子と美女の邂逅 石田ゆう短編集
石田ゆうの短編集「天国に生まれた僕らの話」が本日5月27日に刊行された。
人の苦みとコクが詰まった、小原絹子の短編集「コーヒー記念日」発売
小原絹子「コーヒー記念日 ~小原絹子短編集~」が、本日5月24日に発売された。
存在しない本を買ったり空中散歩してみたり、ちょめの商業デビュー単行本「室外機室」
ちょめの単行本「室外機室 ちょめ短編集」が、本日5月23日に発売された。
切なくも懐かしい、ドブリンのアックス作品集「さっちゃんとふくちゃんの5円玉」
ドブリンの作品集「さっちゃんとふくちゃんの5円玉」が、本日5月21日に青林工藝舎から発売された。帯には杉作J太郎が推薦文を寄せている。
春場ねぎ初の短編集「未等分」発売、読み切り版「五等分の花嫁」やデビュー作も収録
「五等分の花嫁」「戦隊大失格」の春場ねぎ初の短編集「春場ねぎ短編集 未等分」が、本日5月16日に発売された。
ロマンチックに中指を立て、女と男の“役割”を一刀両断 鳥トマト3冊同時刊行
鳥トマトの単行本「幻滅カメラ」上下巻、作品集「アッコちゃんは世界一」の3冊が、本日5月11日に同時刊行された。
「ろんぐらいだぁす!」雛子メインの番外編など収めた短編集、画集付き特装版も
三宅大志「ろんぐらいだぁす!短編集」が、本日5月8日に発売された。通常版に加え、特装版も用意されている。
「魔法使いの嫁」「ゴーストアンドウィッチ」新刊と、アニメBD特典を集めた「断片集」
ヤマザキコレ「魔法使いの嫁 断片集」1巻が、本日4月12日にブシロードコミックスから同時発売された。