新国立劇場 シリーズ「ことぜん」Vol.2「あの出来事」瀬戸山美咲×谷岡健彦 対談|ここには、「わかり合えない」の果てが描かれている

シリーズ「ことぜん」の2作目に、ミナモザ・瀬戸山美咲が登場。スコットランドの作家デイヴィッド・グレッグが書いた本作は、2011年に起きたウトヤ島銃乱射事件をモチーフにしたフィクション。合唱団を標的とした銃乱射によって、団員が殺されるのを目の当たりにして生き延びた合唱団指導者の女性クレアと、事件の加害者である少年。クレアは少年を“人間”として捉えようと、自分や少年の関係者と対話を試みるが……。

ステージナタリーでは瀬戸山と、本作の翻訳者で現代イギリス演劇の研究者の谷岡健彦の対談を実施。10月下旬、稽古終了後の稽古場で話を聞いた。

取材・文 / 熊井玲 撮影 / 川野結李歌

ステージ「ことぜん」とは?

シリーズ「ことぜん」は、新国立劇場 演劇芸術監督の小川絵梨子が2019/2020シーズンの中で打ち立てた新シリーズ。個人と国家、個人と社会構造、個人と集団が持つイデオロギーなど、個人と全体をテーマにした3作品を連続上演する。10月に文学座・五戸真理枝の演出で上演された「どん底」に続き、11月は瀬戸山美咲演出の「あの出来事」、12月は小川演出「タージマハルの衛兵」が登場する。

シリーズ「ことぜん」Vol.1「どん底」(新訳上演)
「どん底」(新訳上演)出演者。左から高橋紀恵、立川三貴、廣田高志、瀧内公美。
2019年10月3日(木)~20日(日)※公演終了
  • :マクシム・ゴーリキー
  • 翻訳:安達紀子
  • 演出:五戸真理枝
  • 出演:立川三貴、廣田高志、高橋紀恵、瀧内公美、泉関奈津子、堀文明、小豆畑雅一、伊原農、鈴木亜希子、谷山知宏、釆澤靖起、長本批呂士、クリスタル真希、今井聡、永田涼、福本鴻介 / 原金太郎、山野史人
シリーズ「ことぜん」Vol.2「あの出来事」(日本初演)
「あの出来事」(日本初演)出演者。左から南果歩、小久保寿人。
2019年11月13日(水)~26日(火)
  • :デイヴィッド・グレッグ
  • 翻訳:谷岡健彦
  • 演出:瀬戸山美咲
  • 出演:南果歩、小久保寿人
シリーズ「ことぜん」Vol.3「タージマハルの衛兵」(日本初演)
「タージマハルの衛兵」(日本初演)出演者。左から成河、亀田佳明。
2019年12月7日(土)~23日(月)
※12月2日(月)・3日(火)にプレビュー公演あり。
  • :ラジヴ・ジョセフ
  • 翻訳:小田島創志
  • 演出:小川絵梨子
  • 出演:成河、亀田佳明

演劇人として、信頼できる間柄

──「ことぜん」シーズンについて、以前小川絵梨子さんにインタビューした際、瀬戸山さんにはいつか演出をお願いしたいと思っていた、とお話されていました(参照:新国立劇場 シリーズ「ことぜん」小川絵梨子×長島確 対談)。今回の「ことぜん」のお話以前から小川さんと瀬戸山さんは親交があったのですか?

瀬戸山美咲 実は全然なくて、私は一方的に小川さんの作品を観てはいましたが、今回のための打ち合わせ直前に街で偶然すれ違ったことがあり、そこでワーッて立ち話したくらいで、交流は全然なかったんです。

──「ことぜん」シリーズについてお聞きになって、どのように受け止められましたか?

瀬戸山美咲

瀬戸山 テーマ設定もですが、ネーミングが面白いなと思いました。この時代に個と全体のことを考えたいということはすごく納得しましたし、自分自身もこれまで近いテーマの作品をやってきたので、ぜひ参加したいなと。

──いくつかの候補作から「あの出来事」に決まったそうですが、作品決定には谷岡さんからのアドバイスがあったそうですね。

瀬戸山 はい。「ことぜん」のお話をいただいてすぐ、谷岡先生に頼ったんです。ほかにもいくつか、新国立劇場の方から候補を挙げていただいていたんですけど、自分でも探そうと思ったときに、谷岡先生しかいないと(笑)。で、「海外戯曲でいいものありませんかね」と相談したところ、いくつか紹介してくださったのと、先生が書いているイギリス演劇の本を読んで「この作品のこともっと知りたいです」と直接教えてもらったりして……。そのときちょうど「あの出来事」の話を小耳に挟んだんです。

谷岡健彦 僕は2015年くらいまで毎年エジンバラ演劇祭に行っていたんですが、その中核となるトラバース劇場では、フェスティバルの期間中に必ずスコットランドの劇作家の作品をかけるんです。そのとき印象的だった作品の1つが「The Events」(「あの出来事」の原題)。瀬戸山さんは演技経験のない人を使ってワークショップから作品を立ち上げるということもやっているので、瀬戸山さんのこれまでの仕事の系譜に連なるんじゃないかという思いもあり、オススメしました。

瀬戸山 ちょうど、パルテノン多摩で地域の方とワークショップから作品を作ることについてトークした帰りに(参照:「たまたま」の次は「まちまち」、多摩ニュータウン演劇プロジェクト第2弾)、先生から「合唱団の方が参加する演劇があるよ」と。

谷岡 ちなみに僕は、ワークショップ生としてその場に参加していて、瀬戸山さんに叱られたんです。

瀬戸山 あははは! 根に持たないでください(笑)。リーディング中、椅子に座っている姿勢が悪かったので「ちゃんと座ってください」って注意しただけです。

一同 あははは。

──お二人はもともと、先生と教え子の関係だったとか?

左から谷岡健彦、瀬戸山美咲。

瀬戸山 高校2・3年生のときの塾の先生でした。

谷岡 僕が大学院生で。

──そこからずっと交流が続いているんですか?

瀬戸山 大学時代、私は演劇をやってなかったので、大学の頃は塾の同窓会で会うくらいでしたね。

谷岡 でも実は僕、瀬戸山さんの妹さんも教えてたんですよ。

瀬戸山 そう(笑)。だからずっと身近にいる存在でした。卒業後、演劇を始めたときに「観てほしいんですけど」って改めて先生に連絡して。

谷岡 正直、キャピキャピしたコント集みたいな芝居なんじゃないかって思って観に行ったんですけど、超ハードな、カッコいい社会的な芝居で、J・B・プリーストリーの「夜の来訪者」みたいだと思いました。

瀬戸山 ……って、当時の私は「夜の来訪者」を知らなかったんですけど(笑)。

谷岡 瀬戸山さんは書く力があるんだなと思って、それ以降は誘われる前に自分から行くようになりました。ミナモザも1回だけ見逃したけれど、それ以外は全部観ています。

──瀬戸山さんの演劇活動の最初から谷岡さんは立ち会われているんですね。そんな谷岡さんのオススメだったら、というところもありましたか?

谷岡 いやいや、そんな権力関係はなくて(笑)。

瀬戸山 (笑)。先生が東京工業大学で企画したワークショップに進行役として呼んでもらったり、私のワークショップに参加してもらったり……。

谷岡 演劇人として一番信用している間柄、という感じですね。

合唱団の重要性

──エジンバラでの上演は、どんな様子だったのでしょうか?

谷岡 口で伝えるのは難しいんですけど、遊び心があるというか、カチッと作り込んでいるという感じがあまりない作品でした。もともと日替わりで地元の合唱団が出るということが意図されているので、芝居の稽古は十分してはいないような、ラフな感じがあるんですよね。そのラフさが面白い。舞台慣れしていない人が舞台に上がってお客さんに観られて、緊張してマイクを持って、プロの俳優さんに向かってセリフを言う。そのドギマギ感が伝わってくるんです。シンプルな作りの芝居だと思いました。デイヴィッド・グレッグは多彩な作品を手がけていますが、これは多くをお客さんの想像力に委ねちゃうタイプの作品。民間の劇場でやるのは無理なんじゃないかと思いましたね。稽古場の使い方や予算、バックアップ体制など、ある程度余裕のある環境じゃないとできない作品だなと。

──瀬戸山さんは、演出作品として向き合い、改めてどんな作品だと思っていらっしゃいますか?

瀬戸山 最初は英語の台本をがんばって読んだんです。でもそのときはあまり歌のイメージがなく、ただクレアという主人公をたどる物語が面白いなと思いました。ある出来事があって、その出来事と向き合ううちに、そこでいろいろな感情になり、加害者の少年を理解したいという気持ちから殺したいという気持ちまでいって……その流れにすごく納得ができるなと。ただただ「赦す」「理解する」ってことじゃなくて、「わかり合えない」ということにたどり着き、その果てが描かれている。そこが信じられるなと思いました。上演決定後に楽譜が届いて、音楽の力がすごいと感じましたね。こんなにいろんな曲があって、それをみんなで歌うのか……と。

──合唱団の方も交えた稽古をもう何度かされているんですよね?

谷岡健彦

瀬戸山 土日や祝日だけですが、朝10時から17時までわりと1日中(笑)。けっこう難しい曲ばかりなので、本当に稽古しないとできないんですよ。

谷岡 合唱の練習をすごくやっていますよね。合唱団はギリシャ悲劇のコロスに当たる役割でもあるので、とても重要な存在だと思います。

──海外公演では毎回違う合唱団が出演されたそうですが、今回は公募で集められたメンバーにより新たに“合唱団”が結成されました。

瀬戸山 最初はいろいろな合唱団を当たってみたんですけど、公演期間も長いですし、参加する合唱団が増えればそれだけ稽古もしないといけなくなりますから、それならいっそ“「あの出来事」合唱団”を作ろうと。稽古を重ねるごとにだんだんと合唱団らしくなってきていて、冒頭で歌う合唱団の持ち歌についても、みんなで話し合って決めました。

──合唱団メンバーを募集時に、瀬戸山さんは「稽古では歌や芝居の練習だけでなく、この作品や作品の背景にある事件、そして私たち自身のコミュニティや現在の世界について考え、話し合う時間も持ちたいと思います」とコメントされていました。

瀬戸山 そうですね。稽古のあと、今日、何を感じたかということを共有する時間を持ち、確認しています。あとは起きている出来事をどう受け止めるか。客席の向こうにも客席があるという感覚でやっているのですが、参加者の方から「お客さんは一番僕たち(合唱団)に感情移入するんじゃないか」とか「私たちの歌が明るければ明るいほどつらい気持ちになるとわかったので、明るく元気に歌おうと思う」などいろいろな言葉が出てきて面白いなと思います。

谷岡 俺も楽譜さえ読めれば出演したかったんだけど。

一同 あははは!

谷岡 でも本当に歌がよくて、歌を聴いて先日、泣いちゃったくらいです。