ザ・マミィのトップへ戻る
カオス濃縮!チャンス大城軍団ショートネタメドレー【今週のオススメ動画5選】
1日に数百本の芸人動画がアップされているYouTube。このコラムでは、芸人による1272のYouTubeチャンネル(随時追加中)を巡回し、1週間に投稿された芸人やお笑い関連の動画から、ぜひチェックしてもらいたい5本をピックアップして紹介する。今回は2025年2月7日から2025年2月13日までのオススメ動画を選んだ。
味わい深かったお笑いニュースで振り返る2024年
2024年もさまざまなニュースが届けられたお笑い界。お笑いナタリーでは1年間で5300本以上の記事を配信した。このコラムでは、読者からのツッコミが多かったニュース、なかなか見ないタイプの珍ニュース、マニアックだが面白いニュースなど、改めて振り返ったときに特に味わい深かった記事20本を紹介する。
ウエストランド井口と作家飯塚が語る「2024年6月のお笑い」
9番街レトロは未知、匂わない“いぐあの”、無視される野澤、「バラバラ大作戦」制覇
Aマッソ加納、ザ・マミィ林田、ハナコ秋山、男性ブランコ平井「芸人が書くドラマ脚本」(後編)
お笑いは、人の欠点を肯定する作業
Aマッソ加納、ザ・マミィ林田、ハナコ秋山、男性ブランコ平井「芸人が書くドラマ脚本」(前編)
コントとドラマ、脳の使い方がまったく違う
ウエストランド井口と作家飯塚が語る「2023年1月のお笑い、どうだった?」
M-1王者の1カ月、ベストバウトは? 理想形のザ・マミィ、ちゃんぴおんずフリー素材化、ルシファー吉岡のすごさ
スパイシーガーリック片山のおすすめネタ動画
芸人オススメのネタ動画を紹介する企画「今日はどのネタ見よう?」。なぜそのネタが好きなのか、どんな影響を受けたのか、芸人たちが厳選した3本のネタ動画に彼らのレビューを添えて掲載していく。33人目は、スパイシーガーリック片山がセレクトしてくれた。
YouTubeで聴ける芸人の音楽100曲
お笑いと音楽の親和性は高い。ビートたけし、タモリ、明石家さんま、とんねるず、ダウンタウン、ウッチャンナンチャンら錚々たる面々が楽曲をリリースしており、芸人の歌うヒット曲が多数生まれてきた。芸人関連の曲はCDやレコードとしてリリースされたものだけではない。YouTubeでは、作曲が得意な芸人のオリジナル曲、ネタから生まれた曲、チャンネルの企画として制作された曲など個性豊かな作品が日々アップされている。このコラムでは「CD化されていない」「所属事務所以外のメジャーレーベルから配信されていない」 「YouTubeで公式音源を聴ける」「歌ネタではなく楽曲として扱われている」 という4点を満たす芸人関連の曲を集めてみたので、ぜひお気に入りの曲を発見してほしい。
ウエストランド井口と作家飯塚が語る「2022年9月のお笑い、どうだった?」
プチ井口ブーム、シン・りょう、オジオズの終活、爆笑問題YouTube、芸人info、#高野のiPhone
ポップカルチャーの変化と進化──アーティストたちが振り返る15年
ナタリー15周年に寄せて【お笑いナタリー編】
ザ・マミィ林田が綴る「お笑い」
何でだよ。と愛せた時に
ZOMMY(ゾフィー、ザ・マミィ)×ユーロライブ小西朝子氏
久々の新ネタライブでやっと呼吸できた気がした
ザ・マミィ酒井「我が家にバカ殿が来た日」
日本を代表するコメディアン・志村けんが3月29日、70歳で他界した。あまりにも突然すぎる死は、芸能界はもちろん、お茶の間にとっても信じがたい出来事だった。一方で、各局が放送する追悼番組で大笑いした視聴者も少なくないだろう。本企画では、この世を去ってなお人々を笑わせ続ける志村けんが現在活躍する若手芸人たちにどんな影響を与えてきたのか全5回の連載で紐解く。第3回は、ザ・マミィ酒井。