ジャレオオサム
へんしんっ!
監督:石田智哉
二十・三十代の作品からリバイバル作品まで「Enjoy Dance Festival」
若手振付家を対象とした新アワードが京都で、オンライン参加可能な観客投票も
PFFアワード2020グランプリ、障害者の表現の可能性探る「へんしんっ!」公開
BONUS“未来のワークショップ”in京都、砂連尾理・神村恵・篠田千明ら参加
BONUSの無料トーク&ワークショップに砂連尾理、神村恵、篠田千明ら
菅原直樹、神村恵、篠田千明、砂連尾理ら“未来のワークショップ”を創作
芸術公社による“実験場”「シアターコモンズ・ラボ」7月に開講
「ダンスと演劇から老いを見つめる」勉強会に砂連尾理、西尾佳織
BONUS超連結クリエイションで砂連尾理、手塚夏子ら掘り下げる
砂連尾理トーク&ワークショップ、「猿とモルターレ」など東京未公開作を上映
ユリイカ 2018年9月号 特集=濱口竜介
[書籍] 2018年8月27日発売 / 青土社 / 978-4791703548
藤山直美らが立ち上げる2本立て公演「松竹上方喜劇まつり」南座で開幕
北村明子のXstream project第2弾「THE LONG STRONG HAPPY DEATH」開幕
舞台「ギャグマンガ日和」開幕、阿部丈二「浅草に大笑いしに来て下さい」
WOWOW「芳雄のミュー」ゲストに柚香光、井上芳雄とデュエットを披露
ゆうめい代表作「養生」京都で開幕、池田亮「ゆうめいが各地へ伺います。是非、よき時に劇場へ」
mtakedaによる舞台空間ユニット・junksharpの30周年記念公演「深甚なる合図」
森寧々がEva Ramiの「VOLE!」を一人芝居に、演出は水野玲子
アトリエ・センターフォワード「笑わせません、勝つまでは」で“笑うこと、笑われること”問う
マジで声出してください!“武道の夢の中”でライブ繰り広げる「リベミュ祭」幕開け
篠田千明らがインドネシアの人形遣いとコラボ、影絵人形劇「まよかげ/Mayokage」