是枝裕和のトップへ戻る
是枝裕和「箱の中の羊」来年公開、綾瀬はるか×千鳥・大悟がヒューマノイドを息子にする夫婦に
是枝裕和の新作映画「箱の中の羊」が2026年に公開決定。綾瀬はるかと千鳥の大悟が主演を務め、ヒューマノイドを息子として迎え入れる建築士の甲本音々(こうもとおとね)と彼女の夫で工務店の2代目社長・甲本健介(こうもとけんすけ)を演じる。
千鳥大悟&綾瀬はるか主演映画「箱の中の羊」2026年公開、監督は是枝裕和
千鳥・大悟と綾瀬はるかが主演、是枝裕和が原案・監督・脚本・編集を務める映画「箱の中の羊」が2026年に公開されることがわかった。“少し先の未来”を舞台に、建築士の甲本音々(綾瀬)と彼女の夫で工務店の2代目社長・甲本健介(大悟)がヒューマノイドを息子として迎え入れるところから物語が始まる。
是枝裕和が見守った「映画と夏の7日間」、子供たちの自由すぎる映画制作に密着
映画監督・是枝裕和を監修に迎えた、子供向けの映画制作ワークショップ「映画と夏の7日間」が7月末から8月にかけて開催された。映画ナタリーでは、全7日間の折り返しとなる4日目に密着。座学や東宝スタジオの見学ツアーを経て、子供たちはいよいよ映画作りに取り組み始めた。
「私たちが光と想うすべて」監督パヤル・カパーリヤー、是枝裕和や濱口竜介からの影響語る
2024年の第77回カンヌ国際映画祭でグランプリに輝いた「私たちが光と想うすべて」より、監督を務めたパヤル・カパーリヤーのインタビューが到着。是枝裕和や濱口竜介から受けた影響、インド映画の現状などを語っている。
カンヌのグランプリ受賞作「私たちが光と想うすべて」予告、是枝裕和が「傑作です」
第77回カンヌ国際映画祭でグランプリに輝いた「私たちが光と想うすべて」の予告編と新たな場面写真10点が解禁された。
IMAGICA GROUPオリジナル映画製作プロジェクト始動、カンヌ映画祭で第1作の概要発表
2025年に創業90周年を迎えたIMAGICA GROUPによる「IMAGICA GROUPオリジナル映画製作プロジェクト」が始動。IMAGICA GROUP初のオリジナル映画製作となる同プロジェクトの概要と第1弾作品の内容が、第78回カンヌ国際映画祭会期中に発表されることがわかった。
「アノーラ」を是枝裕和、長谷川京子、吉田恵里香、戸田真琴、奥山大史ら20名が推薦
ショーン・ベイカーが監督を務める「ANORA アノーラ」より、本編映像の一部がYouTubeで公開。あわせて映画監督の是枝裕和、俳優の長谷川京子、脚本家の吉田恵里香ら著名人20名からコメントが到着した。
座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル2月7日から開催、“戦後80年”がテーマ
第16回 座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバルが2月7日から11日にかけて東京の座・高円寺2で開催される。
宮沢りえ・尾野真千子・蒼井優・広瀬すずが「阿修羅のごとく」を語る、新映像公開
Netflixシリーズ「阿修羅のごとく」より、キャストの宮沢りえ、尾野真千子、蒼井優、広瀬すずによるインタビュー映像がYouTubeで公開。あわせてオフショットが到着した。
是枝裕和と濱口竜介が「お引越し」「夏の庭 The Friends」にコメント、4K版の予告解禁
相米慎二の監督作品「お引越し(4Kデジタルリマスター版)」「夏の庭 The Friends(4Kリマスター版)」の予告編がYouTubeで解禁。是枝裕和と濱口竜介のコメントも到着した。
ベット・ゴードンが特集上映にメッセージ、小津安二郎・黒澤明ら日本の監督からの影響語る
特集上映「ベット・ゴードン エンプティニューヨーク」より、ベット・ゴードンが日本の観客に贈ったメッセージ動画がYouTubeで公開された。
是枝裕和の監督作「阿修羅のごとく」で宮沢りえ、尾野真千子、蒼井優、広瀬すずが姉妹に
是枝裕和が監督・脚色・編集を担ったNetflixシリーズ「阿修羅のごとく」が、2025年1月9日に独占配信されることが明らかに。同作は1979年、1980年に放送された向田邦子脚本のテレビドラマをリメイクしたものだ。
山内マリコらが「国境ナイトクルージング」にコメント、メイキング映像も公開
チョウ・ドンユイ(周冬雨)、リウ・ハオラン(劉昊然)、チュー・チューシアオ(屈楚蕭)が共演した青春映画「国境ナイトクルージング」のメイキング映像がYouTubeで公開。著名人の鑑賞コメントも到着した。
是枝裕和がトルコ映画「二つの季節しかない村」を「この上なく面白い」と絶賛
「雪の轍」で知られるトルコの映画監督ヌリ・ビルゲ・ジェイランが手がけた映画「二つの季節しかない村」を鑑賞した映画監督の是枝裕和と加藤拓也、俳優の筒井真理子、藤原季節らからコメントが到着。また本編映像がYouTubeで公開された。
養子に出された娘の心と家族愛を描く中国映画「夏が来て、冬が往く」公開
中国のポン・ウェイ(彭偉)が監督した映画「夏が来て、冬が往く」が、12月27日より東京・新宿武蔵野館ほか全国で順次公開されることが決定。同作は第36回東京国際映画祭の提携企画「2023東京・中国映画週間」で新鋭監督賞を受賞した。
是枝裕和の長編デビュー作「幻の光」輪島支援のため8月にチャリティ上映
映画監督・是枝裕和の長編デビュー作「幻の光」のデジタルリマスター版が、8月2日より東京のBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下にて限定上映されることが決定した。この上映は「能登半島地震 輪島支援 特別上映」として企画されたもの。収益から諸経費を除いた全額が石川県輪島市に届けられる。
映画製作ファンドK2P Film Fund I設立 岩井俊二、是枝裕和、白石和彌、西川美和、三池崇史らと共闘
K2 Picturesが“日本映画の新しい生態系を作る”ことを目指し、日本発の映画製作ファンド「K2P Film Fund I(ケーツーピー フィルム ファンド ファースト)」を立ち上げることを発表。同社が目指すビジョンに賛同する岩井俊二、是枝裕和、白石和彌、西川美和、三池崇史、アニメーションスタジオ・MAPPAらとともに映画製作を行なっていくことも明らかになった。
MAPPAがK2 Picturesと世界市場を目指した映画製作、是枝裕和らとともにコメント寄せる
アニメーションスタジオのMAPPAが、映画・映像を中心とした事業を展開するK2 Picturesと世界市場を目指した映画製作を進めていることが明らかに。K2 Picturesは、MAPPAのほか、岩井俊二、是枝裕和、白石和彌、西川美和、三池崇史らを志をともにし、映画製作を進めていくクリエイターとして発表した。
【全リスト掲載】第47回日本アカデミー賞「ゴジラ-1.0」が最多12部門の優秀賞を受賞
第47回日本アカデミー賞における正賞15部門の優秀賞および新人俳優賞が授賞式に先駆けて発表され、「ゴジラ-1.0」が作品賞をはじめ12の優秀賞を受賞した。
松岡茉優デビュー20周年!初の著書「ほんまつ」発売、仲野太賀が吉祥寺で撮り下ろし
松岡茉優のデビュー20周年を記念した初の著書「ほんまつ」が11月17日に扶桑社から発売。映画「桐島、部活やめるってよ」やドラマ「初恋の悪魔」などで共演した仲野太賀が表紙写真を撮り下ろした。価格は税込2200円。
KAT-TUN上田竜也主演の舞台「After Life」共演に相島一之・高橋惠子ら
KAT-TUNの上田竜也が主演を務める「After Life」の全キャストが発表された。
是枝裕和「怪物」でカンヌ映画祭コンペ部門に2年連続出品、安藤サクラら喜び伝える
是枝裕和が監督、坂元裕二が脚本を担当したオリジナル映画「怪物」が、第76回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に出品される。あわせて本作の予告編がYouTubeで公開された。
KAT-TUN上田竜也が2年ぶりに舞台出演、作品は是枝監督映画がもとの「After Life」
「After Life」が7・8月に東京・大阪・福岡で上演される。
映画青年のひと夏描く「Single8」黒沢清、是枝裕和ら11名の応援コメント到着
平成ウルトラシリーズで知られる小中和哉の監督作「Single8」のポスタービジュアルが解禁。あわせて是枝裕和、黒沢清、樋口真嗣ら11名による応援コメントが公開された。
是枝裕和×坂元裕二の「怪物」に安藤サクラ、永山瑛太、高畑充希ら、音楽は坂本龍一
是枝裕和が監督を務め、坂元裕二が脚本を書き下ろしたオリジナル映画「怪物」のキャストが発表され、特報映像が解禁となった。
坂本龍一、是枝裕和×坂元裕二の映画「怪物」に書き下ろし曲提供
6月2日に公開される映画「怪物」の音楽を坂本龍一が担当する。
総合演出・是枝裕和が若手監督たちと「舞妓さんちのまかないさん」の制作回想
Netflixシリーズ「舞妓さんちのまかないさん」の総合演出を務めた是枝裕和と、各エピソードの監督を務めた津野愛、奥山大史、佐藤快磨が座談会を実施。インタビューコメントが到着した。
是枝裕和×坂元裕二が初タッグ!映画「怪物」来年公開、「夢が叶ってしまいました」
是枝裕和が監督を務め、坂元裕二が脚本を書き下ろしたオリジナル映画「怪物」が、2023年6月2日に全国公開される。
真造圭伍の6年ぶり短編集に8編収録、「ひらやすみ」は是枝裕和監督も推薦
真造圭伍の単行本「センチメンタル無反応 真造圭伍短編集」が、本日9月30日に発売された。
意志強ナツ子「るなしい」、志田未来や尾崎世界観らが審査員のマンガ賞で最高賞に
週刊文春エンタ+(文藝春秋)によるマンガ賞「週刊文春エンタ マンガ賞」の第1回で、意志強ナツ子「るなしい」が最高賞を受賞した。