明後日11月4日(日)深夜、
この番組は、さまざまな事象の順番をクイズ形式で出題。出演者全員で正しいと思う順番を考えていく。舞台は「ビー・バップ・ハイスクール」のような世界観の、とある高校。ここに順番にとことんこだわる伝説の番長「順番番長」ことサンドウィッチマンのほか、澤部、重盛さと美、鎌苅健太、橘ゆりかが登場する。
まずは季節にぴったりの「カニの身を無駄なくきれいに取り出す順番」について、全員で正解を考えていく。また、「人の体で伸びるのが一番早い毛の順番」では、まゆ毛、ヒゲ、髪の毛、わき毛、ビキニライン、すね毛が、どの順番で伸びるのが早いのかを、実際にADの体毛をすべて剃って検証。「動物園に行くなら絶対に見ておきたい動物の順番」では、1万9000種類以上の絶滅危惧種の中からジュゴン、チーター、チンパンジー、マレーバク、インドサイを、今見ておいたほうがいい順番に並べ替える。
ほかにも、大凶、吉、中吉、末吉、大吉、凶、小吉といったおみくじの縁起のいい順番など、知っていそうで知らない順番にも挑戦。途中、サンドウィッチマンの2人が映画「ビー・バップ・ハイスクール」で大好きだったという立花商業のトップ“菊リン”こと菊永が、出題者としてサプライズで登場する。若すぎて映画を観ていないほかの3人とは対照的に、憧れの菊リンの登場に大興奮のサンド。果たして無事に順番を当てることができるのか。知って得する情報が満載となっているのでぜひチェックしてみよう。
サンドウィッチマンコメント
――収録を終えての感想は?
伊達:非常に楽しかったですね。みんなで高校生に戻ったような気分になれました。あの衣装着て、ロケも学校で行われたし。あと菊リンさんですね。
富澤:僕は何より、菊リンさんに会えたことが一番嬉しいですね。
伊達:そこは僕らは中学生に戻ったような感覚でした。まだ菊リンさんに興奮するんだっていうね(笑)。
富澤:一番テンションあがりましたね。
――番組の見どころを教えてください。
伊達:何気なく生活している中で、改めて「あ、なるほど、こういう順番だったんだ」とか、ふと思い返すと「順番通りしてなかったな”」とか、「ちゃんと順番あるんだ、これも」というような、新しい発見があります。
富澤:勉強になりますね。「ビー・バップ」ファンには菊リンさんも一番の見どころです。
――今日のネタで一番興味を持った順番を教えてください。
伊達:僕はカニの食べ方。僕もカニが好きで一杯食べることもあるんですが、わかってなかったんでびっくりしましたね。目からうろこです。
富澤:おみくじですね。1回気になって調べたことがあったんですが、すっかり忘れてました。みんな結構間違ってると思いますよ。これからおみくじシーズンに入るので、ちょうどよかったんじゃないですか。
伊達:重盛さんに限ってはちゃんと勉強してほしいですね。末吉のことを“みきち”って言ってましたから。
富澤:「家族全員言ってる」って。
伊達:家族全員で見てほしいですね。
――これから知りたい順番ありますか?
伊達:お風呂入ったときの洗う順番が知りたい。男女で違うかも。僕は顔から洗います。お前どこから洗う?
富澤:俺は陰部から。1日10回もウンコしますから。都道府県にまつわる順番を知りたい。一番旅行にいく順番とか。
伊達:日常のなんとも思っていないようなことにも正しい順番があったりすると思うので、知りたいですよね。
富澤:いやぁ、調べたら間違っていることいっぱいあると思いますよ。
――今まで間違っていた順番や、順番で失敗したエピソードありますか?
伊達:小さい頃、レストランでハンバーグセットを頼んだとき、ハンバーグの上の目玉焼きが好きで、ニンジンとか嫌いなものから食べていて。最後、目玉焼きがおなかいっぱいで食べられなかったことが何回もありました。馬鹿ですね~。
富澤:電車とか、次駅だよなと思っていて全然違ってたり……大した順番じゃないですね(笑)。
ヨルスパ! 順番番長~明日得する正しい順番がわかるテレビ~
関西テレビ 2012年11月4日(日) 24:25 ~ 25:20
<出演者>
サンドウィッチマン / ハライチ澤部 / 重盛さと美 / 鎌苅健太 / 橘ゆりか
サンドウィッチマンのほかの記事
リンク
- 関西テレビ放送 KTV
※記事公開から5年以上経過しているため、セキュリティ考慮の上、リンクをオフにしています。
お笑いナタリー @owarai_natalie
順番番長サンドウィッチマン、菊リンに会えて感激 http://t.co/ldC06A93