不気味で存在感抜群のビートたけし、劇場版MOZU特報&ポスター公開

2

72

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 46 47
  • 6 シェア

ビートたけしが出演する「劇場版 MOZU」の特報映像とポスタービジュアルが公開された。

ビートたけしのプロフィール

東京・浅草でコメディアンの深見千三郎に弟子入り後、同じく修行時代のビートきよしとコンビ結成。ツービートとして1970年代後半より漫才で人気を博する。1981年の元日に始まった「ビートたけしのオールナイトニッポン」(ニッポン放送)で若者からの絶大な支持を獲得。同年スタートの「オレたちひょうきん族」(フジテレビ系)を明石家さんま、島田紳助らと牽引した。さんま、タモリと共に「お笑いBIG3」の1人に数えられる。「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」(日本テレビ系)、「痛快なりゆき番組 風雲!たけし城」(TBS系)、「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日系)など多くの冠番組を持ち、日本を代表するタレントに。そのほか俳優、作家、歌手の活動も続けており、特に1989年のデビュー作「その男、凶暴につき」以降、映画監督・北野武として世界的に知られている。 主な出演番組 新・情報7days ニュースキャスター(TBS系)2008年10月~ 奇跡体験!アンビリバボー(フジテレビ系)1997年10月~ 平成教育委員会(フジテレビ系)1991年10月~1997年9月 世界まる見え!テレビ特捜部(日本テレビ系)1991年7月~ ビートたけしのTVタックル(テレビ朝日系)1989年7月~ ビートたけしのお笑いウルトラクイズ!!(日本テレビ系)1989年1月~1996年4月 痛快なりゆき番組 風雲!たけし城(TBS系)1986年5月~1989年4月 天才・たけしの元気が出るテレビ!!(日本テレビ系)1985年4月~1996年10月 オレたちひょうきん族(フジテレビ系)1981年10月~1989年10月 ビートたけしのオールナイトニッポン(ニッポン放送)1981年1月~1990年12月

解禁された「劇場版 MOZU」ポスタービジュアルの表面。 (c)2015劇場版「MOZU」製作委員会 (c)逢坂剛 / 集英社

解禁された「劇場版 MOZU」ポスタービジュアルの表面。 (c)2015劇場版「MOZU」製作委員会 (c)逢坂剛 / 集英社

大きなサイズで見る(全4件)

「MOZU」は人気警察小説「百舌(もず)」シリーズをTBSとWOWOWが共同制作でドラマ化したもの。西島秀俊ら実力派俳優陣による重厚な演技と本格アクションが反響を呼び、ギャラクシー賞の月間賞を受賞した。11月7日(土)公開の「劇場版 MOZU」では高層ビル占拠と大使館襲撃という2つの大規模なテロ事件が描かれ、ドラマでは明かされなかった“ダルマ”の謎も明らかになる。

特報映像には、フィリピンで大量の火薬を使用し撮影された爆破シーン、劇場版から登場する伊勢谷友介や松坂桃李の姿、西島の今までにない過激なアクションなどが収められているほか、シリーズ最大の黒幕“ダルマ”と呼ばれる人物を演じるビートたけしが笑い声とともに炎の中に佇む場面も。この不気味で存在感抜群のたけしはポスタービジュアルでも確認でき、こちらを見据えている冷淡な表情が印象的だ。

たけしは、撮影を振り返り「撮影現場は面白かった。自分も監督をやるけど、羽住(栄一郎)監督の演出はとても丁寧。自分も少しはマネしないといけないね」とコメント。共演した西島については「役への取り組み方が素晴らしい。もともと人気のある人なのにそれに浮かれていないから本当にいい役者。うまいもんだと思います」と絶賛している。

※動画は現在非公開です。

この記事の画像(全4件)

読者の反応

  • 2

ドラマ好き*˙︶˙* @NandemoiiMizuki

不気味で存在感抜群のビートたけし、劇場版MOZU特報&ポスター公開 http://t.co/k93Dxgf1Up

コメントを読む(2件)

関連記事

ビートたけしのほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのお笑いナタリー編集部が作成・配信しています。 ビートたけし / 西島秀俊 / 劇場版 MOZU の最新情報はリンク先をご覧ください。

お笑いナタリーではお笑い芸人・バラエティ番組のニュースを毎日配信!ライブレポートや記者会見、番組改編、賞レース速報など幅広い情報をお届けします。