特集 ライブナタリー presents GANG PARADE SAY HELLO!2MAN'25特集|ギャンパレ×9mmはじめまして対談
glamb×忌野清志郎コラボアイテム発売、ジェットセイヤとReiがモデルのルック公開
ファッションブランドglambが忌野清志郎とのコラボレーションアイテム5種を発表。オンラインストアと東京・原宿のglamb Tokyoで9月30日13:00まで注文を受け付けている。
福澤侑が八木勇征の兄役で「推しが上司になりまして」出演、“かっこいい素敵なお兄さん”目指す
鈴木愛理主演テレビドラマ「推しが上司になりまして フルスロットル」に、福澤侑が出演することがわかった。
学生服に袖を通したキャストたち、神戸セーラーボーイズ「あの春を迎えに」ビジュアル公開
神戸セーラーボーイズ Boys☆Act~maple「あの春を迎えに」のメインビジュアルと各キャストの個別ビジュアルが公開された。
明日放送のTBS「ラヴィット!」に古田新太が初登場
古田新太が、明日9月11日8:00よりTBS系で生放送される「ラヴィット!」に出演する。
アメトーーク!「粗品大好き芸人」後輩たちが集結 粗品は嫉妬深くて涙もろい
明日9月11日(木)に放送される「アメトーーク!」(テレビ朝日系)のテーマは、霜降り明星・粗品を慕う後輩たちが集結する「粗品大好き芸人」。粗品のほか、シモリュウ、ダブルヒガシ大東、紅しょうが・熊元プロレス、からし蓮根・青空、フースーヤ、どんぐりたけし、そしてMC側ゲストとしてガクテンソク奥田が出演する。
アンジュルム後藤花が1st写真集「HANA」発売、共演したい人は「大先輩の藤本美貴さん」
アンジュルムの後藤花が1st写真集「HANA」の発売に伴い、本日9月10日にマスコミ向けの囲み取材に応じた。
例えば炎、三遊間、ぎょうぶ、いつもたいしゃ「ytv漫才新人賞」への意気込み到着
9月14日(日)に放送される「第15回ytv漫才新人賞 ROUND1」(読売テレビ)に出場する芸人12組の意気込みコメントをお笑いナタリーでは3回に分けてお届け。この記事では、例えば炎、三遊間、ぎょうぶ、いつもたいしゃのコメントを掲載する。
特集 UVERworld×WOWOW特集|結成25周年&デビュー20周年の節目に迎えた“過去最高”のライブ
特集 ソン・シギョン特集|感情に溺れず、心を震わせる「歌で人の心を動かす」バラード歌手の信念
特集 WOWOWオンデマンド×ナタリー|音楽、映画、ステージなど多彩なエンタメをより自由なスタイルで
華山が喫茶店を巡る過酷ロケ、難易度上げて天満駅から弁天町駅へ
9月13日(土)放送の「かまいたちの机上の空論城」(関西テレビ)で、華山が「喫茶店数No.1の都道府県・大阪なら10分以内に次の喫茶店を見つけられる!…ハズ」と題した企画の第2弾に臨む。
「藤本タツキ17-26」2週間の劇場上映が決定、パート1&2が同日公開 特典も
「チェンソーマン」で知られる藤本タツキの短編マンガをアニメ化した作品集「藤本タツキ17-26」の劇場公開が決定。10月17日より国内主要都市の劇場にて2週間限定で上映される。入場者特典には数量限定のリーフレットが用意された。
DOPING PANDA再結成後2作目アルバムからリード曲「utopia」MV公開、最新ツアーに密着
DOPING PANDAが本日9月10日にリリースしたニューアルバム「in my mind」のリード曲「utopia」のミュージックビデオがYouTubeで公開された。
アニメ「透明男と人間女」来年1月より放送 杉山里穂と福西勝也が出演、PVも
岩飛猫原作によるTVアニメ「透明男と人間女~そのうち夫婦になるふたり~」が、2026年1月に放送される。同作の第1弾PVと、追加キャスト情報が公開された。
藤本タツキの短編集のアニメ、10月17日より2週間限定で劇場上映 入場者特典を配布
藤本タツキ原作によるアニメ「藤本タツキ17-26」が、11月8日からのPrime Video独占配信に先がけ、10月17日より2週間限定で劇場上映されることが決定。全8作品を4作品ずつ「Part-1」「Part-2」に分け、同日公開される。
アニメ「透明男と人間女」OP主題歌を阿部真央、ED主題歌を石原夏織が担当
2026年1月に放送スタートするテレビアニメ「透明男と人間女~そのうち夫婦になるふたり~」のオープニング主題歌を阿部真央、エンディング主題歌を石原夏織が担当する。
中国ドラマ「国色芳華」WOWOWで放送・配信、ヤン・ズー×リー・シエンが贈るロマンス時代劇
中国ドラマ「国色芳華(こくしょくほうか)~牡丹の花咲く都で~」が11月よりWOWOWで放送・配信。ヤン・ズー(楊紫)とリー・シエン(李現)が「Go!Go!シンデレラは片想い」以来、5年ぶりに再共演を果たした同作は2025年に中国で社会現象級の大ヒットとなった大作ロマンス時代劇だ。
唐沢寿明主演「コーチ」に倉科カナ、犬飼貴丈、関口メンディー、阿久津仁愛ら出演
唐沢寿明が主演を務めるテレ東の新ドラマ「コーチ」に、倉科カナ、犬飼貴丈、関口メンディー、阿久津仁愛、古田新太、木村多江が出演する。
創作団体・88生まれの女たちの映画「話したりない夜の果て」再撮影・編集を経て公開へ
演劇映像創作団体・88生まれの女たちが手がける長編映画「話したりない夜の果て Days gone by」が、11月15日より東京の池袋シネマ・ロサにて3週間限定で上映される。
映画「アイカツ!×プリパラ」完成披露に下地紫野&茜屋日海夏、新場面カット8点も
劇場アニメ「アイカツ!×プリパラ THE MOVIE -出会いのキセキ!-」の完成披露上映会が、9月29日に東京・新宿バルト9で開催される。
kegøn、17曲入りの2ndアルバム「DONTMIND」本日リリース
兵庫県出身のアーティスト・kegønが、キャリア2作目となるアルバム「DONTMIND」を本日9月10日にリリースした。
古屋呂敏×宮森玲実「愛のごとく」の公開日が決定、ビジュアルと新キャストも解禁
古屋呂敏が主演を務め、宮森玲実が共演する映画「愛のごとく」の公開日が2026年1月23日に決定。あわせてティザービジュアルが解禁された。
「爆音漫才選集」豊洲PITで開催、この日だけの出囃子を爆音で
漫才ライブ「爆音漫才選集」が10月10日(金)に東京・豊洲PITで開催され、囲碁将棋、エバース、家族チャーハン、カナメストーン、からし蓮根、さや香、三四郎、ジョックロック、真空ジェシカ、スタミナパン、ななまがり、ニッポンの社長、ニューヨーク、NON STYLE、ママタルト、マユリカが出演する。
「破産富豪」日本語吹替版のキービジュアル&本PV OPはいれいす、EDは眞白かのん
TVアニメ「破産富豪 The Richest Man in GAME」日本語吹替版の放送開始日が、10月1日に決定。併せて、キービジュアルと本PV、オープニング・エンディングテーマ情報、配信情報が公開された。
宮下草薙・草薙、ストレッチーズ高木、さすらいラビー中田の仲良し同期トークライブ
宮下草薙・草薙、ストレッチーズ高木、さすらいラビー中田のトークライブ「トークライブドットコム」が9月22日(月)に東京・A Talk Club WOOFERで開催され、有料配信も行われる。
「ROOKIE A GO-GO」出演でも話題のMURABANKU。新曲「秋刀魚の味」でカムバ
MURABANKU。が約1年ぶりのニューシングル「秋刀魚の味」を9月17日にリリースし、“カムバック”することを発表した。
STARKIDS、jerkサウンドに挑戦した新曲「Zoo」リリース
STARKIDSの新曲「Zoo」が本日9月10日に配信リリースされた。
特集 タカアンドトシが語る「フットンダ~秋の陣~」11年半ぶりに復活! “争わない”フットンダ
特集 これが今のオレンジスパイニクラブ|ミニアルバム「ナイフ」から見えた4人のリアル
「帝乃三姉妹」サンデーで3号連続“天才×天才”対談 藤田和日郎&島本和彦のコラボ表紙も
ひらかわあや原作によるTVアニメ「帝乃三姉妹は案外、チョロい。」の企画として“天才×天才”と題した対談が、本日9月10日発売の週刊少年サンデー41号(小学館)より3号連続で掲載される。
鳥羽一郎サブスク解禁記念マグロ解体ショー、巨大な本マグロを豪快に捌いて寿司を振る舞う
鳥羽一郎が本日9月10日、自身の楽曲のサブスクリプションサービスでの配信開始を記念し、東京・新宿の有楽町かきだにてマグロの解体ショーを開催。集まった報道陣に、捌きたてのマグロを寿司にして振る舞った。
朝ドラ「あんぱん」に伊礼彼方が登場、ミュージカル演出家のマノ・ゴロー役
伊礼彼方が、NHK連続テレビ小説「あんぱん」の9月16日放送回から、ミュージカル演出家のマノ・ゴロー役で出演する。
特集 間々田優が16年ぶりにナタリーのインタビュー登場、ニューアルバムは“脱・突き刺し系”
とぼけた様子で実力者、でも使うのは初歩魔法だけ……謎の老魔法使いの旅物語1巻
山代カゲツ「初歩魔法しか使わない謎の老魔法使いが旅をする」1巻が、本日9月10日にKADOKAWAの角川コミックス・エースから発売された。
ツートライブ「OH!ソレ!み~よ!」出演、たかのりはモモコの長女の家庭教師をしていた
9月13日(土)放送の「モモコのOH!ソレ!み~よ!」(カンテレ)にツートライブがゲスト出演する。
スピルバーグも絶賛、PTA新作「ワン・バトル・アフター・アナザー」初披露
映画「ワン・バトル・アフター・アナザー」のワールドプレミアがアメリカ時間の9月8日にロサンゼルスのTCL チャイニーズ IMAXシアターで開催。主演のレオナルド・ディカプリオらキャスト陣、監督のポール・トーマス・アンダーソンが顔をそろえ、レッドカーペットには1300人を超えるファンと約50台の報道カメラが詰めかけた。