音楽ナタリー PowerPush - ハンバート ハンバート× 細野晴臣
年賀状が縁で生まれた“カッコいいフォーク”
細野晴臣から届いた年賀状に書かれていたのは
細野晴臣 新しいCDのタイトルが「FOLK」。でもフォークデュオじゃないよね?
佐藤良成 ハハハ(笑)。自分たちでフォークデュオと名乗ったことは1度もないんですけど、そう思われているんじゃないですかねえ。
細野 そうだよね、ギターと歌というスタイルだもんね。それはフォークだよね(笑)。
佐藤 そう思いますか、やっぱり。
細野 いやあ、どうかなあ……そうかもね(笑)。でもそういうタイトルを付けたってことは、フォークに対しての思い入れがあるということで。
佐藤 そうなんです。
番組BGM:ハンバート ハンバート「生活の柄」
細野 この曲を聴くとはっぴいえんどの頃を思い出すな。山之口獏の詞ですよね。いいタイトル。フォークというよりもなんかもう吟遊詩人の世界だよね。ところでタイトルの話だけど、なぜ「FOLK」なの?
佐藤 いろいろあるんですが、まず1つのきっかけになったのが、2014年に細野さんからいただいた年賀状なんです。このようなことが書いてありまして。読んでいいですか?
細野 いいよ。
佐藤 「昨年はいろいろとお世話になった。今年も一生懸命勉強し、FOLK SONGに励もう」。
細野 ちょっと見せて。馬の版画があるな。これって僕がいくつのときに作った年賀状だろう。昭和41年って書いてあるから高校生だね。
佐野遊穂 これは高校生のときに細野さんが作った年賀状なんですか?
細野 つまりこの文章って、送った1人ひとりに書いたわけじゃないんだよ。この年賀状は高校生のときに作ったそのまんまをコピーしたものだから。で、たまたまそこに書いてあった文章が2人の気持ちと通じちゃったのかな。
佐野 じゃあ、当たりですね。
細野 この頃、僕は“FOLK”をやってたんだね。
佐野 年賀状をいただく前の2013年に「デイジーワールドの集い」に出させてもらったんです。
細野 すごく覚えてるよ。しゃべりが面白かった。
佐藤 え、ホントですか? ありがとうございます。俺もそのときのこと覚えてる。すごくしょうもないことをしゃべったんだ。えっと、アレ、何しゃべったっけ……どんどん記憶が消えてく(笑)。
細野 今日はその調子でやって(笑)。
フォークはパーソナルな音楽だから解散しようがないよね
細野 僕の年賀状はさておき、ハンバート ハンバートは何年目なの?
佐野 デビュー15周年ですね。
細野 じゃあ2000年代になってからか。そう思うと新しいね。そうかそうか。
佐藤 でも最初はそんなにフォークっぽい感じでもなかったんです。ただ、人から見れば全部フォークだったかもな(笑)。
佐野 もうちょっと方向性が定まってなかったかも。「○○っぽい」って感じじゃなく、あれもやりたいこれもやりたいってなっていたから。
佐藤 俺はもともとフォーク少年で、中学の頃からボブ・ディランとかPeter, Paul and Maryとか好きになって。60年代ロックを入り口として次第に海外のフォークを聴くようになって、それから日本のフォークもいろいろ聴くようになった。そしてフォークギターを買ってもらって、友達とバンドをやるようになったのが高校生のとき。そのときにはフォークの曲をよくやってました。だからフォーク歴は20年ですかね。
細野 そこは僕も似てるね。高校生の頃に、ボブ・ディラン、Peter, Paul and Mary、The Kingston Trioなんかをやってましたから。仲間ですね。
佐藤 いやー、うれしいです。
細野 今はこんなになっちゃったけどね(笑)。
佐藤 ハハハ(笑)、こんなになっちゃって、いいじゃないですか。
番組BGM:ハンバート ハンバート「横顔しか知らない」
細野 うーん、謎の2人だな。すごく息が合ってるんだよね。バンドでも15年続けるのは大変なのに。
佐野 いつもことあるごとに思いますね。「あのバンドが解散しちゃったな」とか。細野さんはバンドを解散するのが趣味だって何かのインタビューに書いてあるのを見ました。
細野 そうね、3年ぐらいでやり尽しちゃうんだね。でもフォークは非常にパーソナルな音楽だからさ、解散しようがないというかね。
佐藤 だからなんですかね、こうやってダラダラ続いてしまってるのは。
細野 いやいやいや、それでこそフォークだと思うよ。みんなそうやってやってるじゃない。
ベートーベンの置物がシンセサイザーを鳴らした
細野 そういえば、(ボブ・)ディラン、観に行ったんでしょ?
佐藤 行きました。最高でした。あの人のライブはお手本みたいなものなので、「こういうふうにアレンジしているのか」とか、「こういう感じで演奏しているのか」とか、「誰がバンドリーダーなのか」とか全部気になっちゃって。そういう見方をしていると楽しくて仕方ないです。
細野 ステージにベートーベンの置物があったって本当なの?
佐藤 置いてありました。
細野 おっきいの?
佐藤 たぶんここにあるのと同じぐらいの大きさだったと思います。
細野 なんでなんだろ?
佐藤 なんなんでしょうね。
細野 ここに置いてあるベートーベンさんはおじいちゃんのものだったの。ピアノの調律師をやっていたんだけど、ずっと見張ってたんだね、調律の現場で。
佐藤 え、これを調律する際に持ち歩いてたんですか?
細野 じゃなくて(笑)。調律する自分の部屋に置いてあったの。僕は子供の頃から見てたんだけど、怖くて怖くて。
佐野 そうですよね、怖いですよね、これ。
細野 睨みが利いてる、っていうかね。ここに置いておくとなんかいいんだ。
佐藤 そっか、仕事をしているところを後ろから見られているわけですね。「おい、ちゃんとやってるか?」みたいな感じで。
細野 1度ね、何にもしてないのにこのスタジオのシンセサイザーが勝手に鳴り出したことがあったの。絶対にこれはベートーベンが何かやってるんだと思って。
佐藤 へー、なんのプログラミングもしてないのに?
細野 そう。延々と聴いたことのない音楽がこのスタジオに流れて。それ録ってあるけどね。
佐藤 すごい! じゃあ、いずれ出せますね。
細野 いつか発表しようかなと思ってる。ベートーベン作曲の現代音楽(笑)。
次のページ » 外国人には発音しづらい名前の2人
- ハンバート ハンバート ニューアルバム「FOLK」2016年6月8日発売 / SPACE SHOWER MUSIC
- 初回限定盤 [CD+DVD] 3240円 / DDCB-94011
- 通常盤 [CD] 2484円 / DDCB-14043
CD収録曲(カッコ内はオリジナルアーティスト)
- 横顔しか知らない
- N.O.(電気グルーヴ)
- 長いこと待っていたんだ
- プカプカ(西岡恭蔵)
- 夜明け
- 生活の柄(高田渡)
- 国語
- 待ちあわせ
- 結婚しようよ(吉田拓郎)
- おなじ話
- さよなら人類(たま)
- ちいさな冒険者
初回限定盤 DVD収録内容
2015年9月19日 東京・日比谷野外大音楽堂ライブ「二人でいくんだ、どこまでも」
- いついつまでも
- バビロン
- コックと作家
- さようなら君の街
- ロマンスの神様
- おかえりなさい
- まぶしい人
- ぼくのお日さま
- おなじ話
- アルプス一万尺
- ホンマツテントウ虫
- アセロラ体操のうた
- おいらの船
InterFM「Daisy Holiday!」
細野晴臣がDJを務める、古きよき音楽から最新の音楽までを紹介するラジオプログラム。
毎週日曜 25:00~25:30 オンエア
ハンバート ハンバート
1998年に結成の佐藤良成(G, Violin, Vo)と佐野遊穂(Vo, Harmonica)による男女デュオ。2001年にアルバム「for hundreds of children」でCDデビュー。2005年のシングル「おなじ話」が各地のFM局でパワープレイに起用されたのをきっかけに、活動を全国に広げ年間 100本近いライブを行う。海外の伝統音楽ミュージシャンたちとも多数共演。テレビや映画、CMなどへの楽曲提供も多く、2010年からオンエアされた「ニチレイアセロラ」のCMソング「アセロラ体操のうた」が話題になった。2016年6月には、デビュー15周年記念作品として弾き語りアルバム「FOLK」を発表した。フォーク、カントリー、アイリッシュ、日本の童謡などの音楽をルーツとした懐かしく切ない楽曲と、繊細なツインボーカルで支持を集めている。
細野晴臣(ホソノハルオミ)
1947年生まれ、東京出身の音楽家。エイプリル・フールのベーシストとしてデビューし、1970年に大瀧詠一、松本隆、鈴木茂とはっぴいえんどを結成する。1973年よりソロ活動を開始。同時に林立夫、松任谷正隆らとティン・パン・アレーを始動させ、荒井由実などさまざなアーティストのプロデュースも行う。1978年に高橋幸宏、坂本龍一とイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)を結成し、松田聖子や山下久美子らへの楽曲提供を手掛けプロデューサー / レーベル主宰者としても活躍する。YMO「散開」後は、ワールドミュージック、アンビエントミュージックを探求しつつ、作曲・プロデュースなど多岐にわたり活動。2016年には、沖田修一監督映画「モヒカン故郷に帰る」の主題歌として新曲「MOHICAN」を書き下した。