LACCO TOWER、O-EASTでファンに感謝のリベンジワンマン

1

289

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 90 198
  • 1 シェア

LACCO TOWERが2月11日に東京・TSUTAYA O-EASTにてワンマンライブ「独奏演奏会」を開催した。

LACCO TOWERとは?

松川ケイスケ(Vo)、塩﨑啓示(B)、重田雅俊(Dr)、真一ジェット(Key)、細川大介(G)からなる2002年結成のロックバンド。“狂想演奏家”を名乗り、結成当初より楽曲タイトルはすべて「日本語ひとつの言葉」にこだわり続けている。ロック、パンク、ポップス、歌謡曲など特定のジャンルにカテゴライズされない、ソウルフルかつエモーショナルなサウンドが魅力。その叙情的な世界観とは裏腹に、攻撃的なライブパフォーマンスも人気を集めている。2013年にメンバーで「株式会社アイロックス」を設立し、自身主催のフェス「I ROCKS」を2014年から地元・群馬県の群馬音楽センターにて開催。2020年は新型コロナウイルスの影響で開催が延期となったが、2021年に会場を群馬県の伊勢崎市文化会館へ移し、「I ROCKS 20&21」として開催する。インディーズレーベルからアルバム4枚を発表し、2015年6月にフルアルバム「非幸福論」で日本コロムビア内レーベル・TRIADよりメジャーデビュー。「薄紅」でフジテレビ系アニメ「ドラゴンボール超」のエンディングテーマを担当し、同曲を収めたアルバム「心臓文庫」を2016年6月にリリースした。2017年7月に亀田誠治プロデュースの新曲「遥」で再び「ドラゴンボール超」のエンディングテーマを担当し、8月に同曲を収録したアルバム「遥」をリリースした。2018年8月にザスパクサツ群馬の2018年公式応援ソング「雨後晴」やTBS系テレビ「CDTV」8月度エンディングテーマなどタイアップ曲を多数収録したアルバム「若葉ノ頃」を発表。2019年8月にオリジナルアルバム「変現自在」を発売した。2021年3月にメジャーデビュー5周年を記念し、“黒白極撰曲集”と称したアルバム「闇夜に烏、雪に鷺」をリリースした。

LACCO TOWER「独奏演奏会」東京・TSUTAYA O-EAST公演の様子。(Photo by Kohei Suzuki)

LACCO TOWER「独奏演奏会」東京・TSUTAYA O-EAST公演の様子。(Photo by Kohei Suzuki)

大きなサイズで見る(全11件)

松川ケイスケ(Vo)(Photo by Kohei Suzuki)

松川ケイスケ(Vo)(Photo by Kohei Suzuki)[拡大]

バンドは美しいメロディが印象的な「柘榴」でライブの幕を開けると、「檸檬」「奇妙奇天烈摩訶不思議」と疾走感あふれるロックチューンを続けて観客をヒートアップさせていく。重田雅俊(Dr)と塩崎啓示(B)が繰り出すパワフルなビートに乗せ、細川大介(G)がソリッドなギターリフを弾いたり、真一ジェット(Key)がショルダーキーボードを手にステージ前に進んだりと、アグレッシブなパフォーマンスを見せていく5人。かと思えば、「螺旋」「茜」ではシンプルなサウンドに乗せて切なげな旋律を松川ケイスケ(Vo)がしっとりと聴かせるなど、表情豊かな演奏でライブを進行していった。

LACCO TOWER「独奏演奏会」東京・TSUTAYA O-EAST公演の様子。(Photo by Kohei Suzuki)

LACCO TOWER「独奏演奏会」東京・TSUTAYA O-EAST公演の様子。(Photo by Kohei Suzuki)[拡大]

昨年末に行ったワンマンライブ「年忘れワンマンライブ2015『みんなが選曲LTS82総選挙』」にてファンのリクエストでセットリストを組む予定だったが、メンバーの体調不良によりライブ内容の変更を余儀なくされてしまった彼ら。この日のライブでは、メンバーがそのリベンジとしてリクエスト2位だった「弥生」、1位だった「鉋」を披露した。「弥生」では彼らの楽曲には珍しく細川がメインのコーラスを担当していることから、演奏前には彼が緊張している様子を見せるも、松川のボーカルに寄り添うコーラスを聴かせる。「鉋」では塩崎の華麗なタッピングで場内を盛り上げた。

終盤のMCで5人は2月3日にテレビアニメ「ドラゴンボール超」のエンディング主題歌「薄紅」をシングルとしてリリースしたことについて語り始める。松川は「いろんなひとから『すごいね』と言われたけど、僕たちはいろんな数字もいろんな現実もわかっていて、手放しには喜べなかった。だけど(ファンの)皆さんが『おめでとう』とか『ラッコっぽい曲』とか言ってくれるのが励みになった」とファンへの感謝の気持ちを述べた。さらに「僕たちは本当にちょっとずつなんです。これだけの人に観てもらえるまでに13年かかってるし。だからみんなも日々の中で疲れることがあったら、僕たちのことを思い出してください。大丈夫、大丈夫。絶対に大丈夫。一緒にがんばろう」と熱くメッセージを送った。

そして松川が「行こうか」とつぶやき、バンドは「薄紅」をプレイ。会場には真一の奏でる流れるような旋律と、松川の柔らかいボーカル、力強いバンドサウンドが広がった。5人はその後「杏子」「林檎」と激しいナンバーで場内を再び盛り上げ、本編を終えた。

LACCO TOWER「独奏演奏会」東京・TSUTAYA O-EAST公演の様子。(Photo by Kohei Suzuki)

LACCO TOWER「独奏演奏会」東京・TSUTAYA O-EAST公演の様子。(Photo by Kohei Suzuki)[拡大]

アンコールで再びステージに登場したメンバーは1人ずつライブの感想を話していく。塩崎と真一は高校生の頃に別バンドでTSUTAYA O-EAST(当時は東京・ON AIR)にてライブを行ったことを回想。真一は「そのときはただの運だったけど、今日はここに立っているのは“本当”だと思う」と感慨深そうに語った。さらにダブルアンコールでは塩崎が「みんなで行きましょうね、武道館!」と大きな声で宣言する。そしてバンドは場内に大きな“ラッココール”が広がった「ラッコ節」、アップリフティングな「一夜」で大盛り上がりのうちにワンマンライブの幕を下ろした。

なおLACCO TOWERはこの日のステージで6月にニューアルバム(タイトル未定)をリリースすること、5月に福岡、愛知、大阪にて新曲披露ライブ「未来演奏会」を、7月に東京・LIQUIDROOMにてワンマンライブ「独奏演奏会」を実施することをアナウンスしている。

関連する特集・インタビュー

この記事の画像(全11件)

LACCO TOWER「独奏演奏会」
2016年2月11日 TSUTAYA O-EAST セットリスト

01. 柘榴
02. 檸檬
03. 奇妙奇天烈摩訶不思議
04. 葡萄
05. 傷年傷女
06. 螺旋
07. 茜
08. 弥生
09. 鼓動
10. 鉋
11. 非幸福論
12. 苺
13. 奇々怪々
14. 薄紅
15. 杏子
16. 林檎
<アンコール>
17. 藍染
18. 灯源
<ダブルアンコール>
19. ラッコ節
20. 一夜

LACCO TOWER「未来演奏会」

2016年5月14日(土)福岡県 Queblick
2016年5月21日(土)愛知県 APOLLO BASE
2016年5月28日(土)大阪府 LIVE SQUARE 2nd LINE

LACCO TOWER「独奏演奏会」

2016年7月18日(月・祝)東京都 LIQUIDROOM

※塩崎啓示の「崎」は山へんに「立」と書いて「可」の異体字が正式表記。

全文を表示

読者の反応

  • 1

音楽ナタリー @natalie_mu

LACCO TOWER、O-EASTでファンに感謝のリベンジワンマン https://t.co/M4k5yeI6ha https://t.co/dml0vDWziL

コメントを読む(1件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 LACCO TOWER の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。