福岡・飯塚事件のその後を追ったNHKのドキュメンタリー番組「正義の行方」が映画化
2022年にNHKのBS1スペシャルで放送された3部作のドキュメンタリー番組「正義の行方~飯塚事件30年後の迷宮~」が、「正義の行方」のタイトルで映画化されることが決定。4月27日より東京・ユーロスペースほか全国で順次公開される。
「ケイコ 目を澄ませて」ヨコハマ映画祭で4冠、岸井ゆきの&三宅唱が受賞を喜ぶ人物とは
第45回ヨコハマ映画祭の表彰式が本日2月4日、神奈川・関内ホールで開催。「ケイコ 目を澄ませて」が作品賞、撮影賞、主演女優賞、審査員特別賞の4冠を獲得した。
山本奈衣瑠の主演映画「走れない人の走り方」公開、黒沢清・諏訪敦彦らが称賛
第19回大阪アジアン映画祭のインディ・フォーラム部門に出品された映画「走れない人の走り方」が、4月26日より2週間限定で東京・テアトル新宿にてレイトショー上映されることが決定。このたびポスタービジュアル、予告編、黒沢清ら映画監督のコメントも到着した。
「罪と悪」高良健吾、大東駿介・石田卓也との再会に「生きてきたなあ」
映画「罪と悪」の公開記念舞台挨拶が本日2月3日に東京・TOHOシネマズ 日本橋で行われ、キャストの高良健吾、大東駿介、石田卓也、監督の齊藤勇起が登壇した。
常盤貴子が「わたしのかあさん」で福祉の問題をアピール「みんなで学んでいけたら」
映画「わたしのかあさん ―天使の詩―」の完成披露舞台挨拶が本日2月2日に東京・なかのZERO小ホールで行われ、キャストの寺島しのぶ、常盤貴子、落井実結子、東ちづる、山田邦子、窪塚俊介、小倉蒼蛙、磯村みどり、松木路子、町田萌香、棚橋美紀、神谷たえ、監督の山田火砂子が登壇した。
半田健人「ファイズらしさを噛み締めて」、芳賀優里亜や村上幸平とVシネ公開を喜ぶ
Vシネクスト「仮面ライダー555 20th パラダイス・リゲインド」の初日舞台挨拶が本日2月2日に東京・新宿バルト9で行われ、キャストの半田健人、芳賀優里亜、村上幸平、福田ルミカ、浅川大治、進藤あまね、監督の田崎竜太が登壇した。
「ポップコーンはキャラメルで」松村北斗、上白石萌音らがのびのびフリートーク
映画「夜明けのすべて」の同僚参加限定試写イベントが本日2月1日に東京・TOHOシネマズ 日比谷で開催され、キャストの松村北斗(SixTONES)、上白石萌音、監督の三宅唱が登壇した。
不眠症の高校生が参加した“臨床実験”描くスリラー「COME TRUE」公開
スリラー映画「COME TRUE/カム・トゥルー 戦慄の催眠実験」が、2月9日より東京・ヒューマントラストシネマ渋谷にて1週間限定で上映される。
「サイレントラブ」汗をかかない山田涼介「プロなんで」、浜辺美波は“脳みそパンパン”に
映画「サイレントラブ」の公開記念舞台挨拶が本日1月27日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、キャストの山田涼介(Hey! Say! JUMP)、浜辺美波、野村周平、古田新太、監督の内田英治が登壇した。
来日したジョニー・トーが新作について言及、問題は「いまだに脚本がないこと」
特集上映「ジョニー・トー 漢の絆セレクション」の舞台挨拶が本日1月27日に東京・シネマート新宿で行われ、映画監督のジョニー・トーが登壇した。
しどろもどリ×堀春菜「スミコ22」大阪アジアン映画祭で世界初上映、新キャスト解禁
創作ユニット・しどろもどリが手がけた映画「スミコ22」が第19回大阪アジアン映画祭のインディ・フォーラム部門に出品。新たなキャスト15名が発表され、新場面写真も到着した。
竹内涼真の“キスの威力”?中条あやみが「きみセカ」ハプニングを述懐「唇が2倍に」
「劇場版 君と世界が終わる日に FINAL」の初日舞台挨拶が本日1月26日に東京・TOHOシネマズ 日比谷で行われ、キャストの竹内涼真、高橋文哉、堀田真由、吉柳咲良、監督の菅原伸太郎が登壇した。
マ・ドンソクが屈強なハンターに、Netflix映画「バッドランド・ハンターズ」配信
マ・ドンソクが主演を務めたNetflix映画「バッドランド・ハンターズ」が、本日1月26日から独占配信されている。
福士蒼汰・松本まりかが特殊な関係に溺れる、映画「湖の女たち」公開日が決定
福士蒼汰と松本まりかがダブル主演を務めた映画「湖の女たち」の公開日が5月17日に決定。あわせて場面写真9点が解禁された。
「星漢燦爛」太子妃役シャオ・ユンが武闘派ヒロインに、中国ドラマ「君夜」配信決定
中国ドラマ「君夜(くんや)~花嫁未満と花婿候補~」のDVD-BOXが4月3日に発売。同日に各種配信サイトでデジタル配信が開始され、DVDレンタルもスタートする。
杉咲花と志尊淳が1つのイヤフォンを共有する「52ヘルツのクジラたち」場面写真公開
杉咲花が主演を務める映画「52ヘルツのクジラたち」の場面写真が到着した。
金子隼也、“完璧”な野村康太のギャップにやられる「ひざの上にちょこん」
ドラマ「パーフェクトプロポーズ」の完成披露試写会が本日1月25日に東京・フジテレビのマルチシアターで行われ、ダブル主演を務める金子隼也と野村康太、主題歌「Daydream」を担当しているOCTPATHの太田駿静、栗田航兵、四谷真佑が登壇した。
「アーガイル」ワールドプレミア開催、サミュエル・L・ジャクソンは「日本に行かせて!」
映画「ARGYLLE/アーガイル」のワールドプレミアが、現地時間1月24日にイギリス・ロンドンのレスタースクエアで開催された。
大阪アジアン映画祭ラインナップ発表、UpとPhuwin共演のタイホラーなど53本
3月1日から10日に開催される第19回大阪アジアン映画祭の上映ラインナップが発表。今年は世界初上映の13本、海外初上映の10本、アジア初上映の5本、日本初上映の17本を含む、21の国と地域から53本が集った。
吉田鋼太郎らが続投、「おいハンサム!!」ドラマSeason2放送&映画化が決定
吉田鋼太郎が主演を務める連続ドラマ「おいハンサム!!」のSeason2、そして映画化が決定した。
「カラオケ行こ!」綾野剛と齋藤潤、互いの好きなところは?狂児の母ヒコロヒーも登場
綾野剛と齋藤潤が本日1月24日、東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われた映画「カラオケ行こ!」の大ヒット御礼舞台挨拶に登壇。主人公の1人、狂児の回想シーンに登場したヒコロヒーもサプライズで登場し、1月26日に42歳の誕生日を迎える綾野を祝福した。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」が劇団四季の新作ミュージカルに、2025年から上演
ロバート・ゼメキスが監督を務めた映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を原作とした劇団四季の新作ミュージカルが、2025年4月から東京・JR東日本四季劇場[秋]でロングラン上演されるとわかった。
「琅琊榜」ワン・カイが航空会社の鬼教官に、中国ドラマ「フライト・トゥ・ユー」日本上陸
中国ドラマ「フライト・トゥ・ユー~君との距離〈マイル〉」(原題「向風而行」)のDVDが、4月3日より順次リリースされる。
価格は約75万円、カネゴンが15体だけ有田焼になった
「ウルトラQ」「ウルトラマンZ」などに登場した怪獣・カネゴンと有田焼がコラボ。「有田焼 カネゴン」の名で2月1日に発売される。
イオンシネマ港北ニュータウンで映画祭、ライブ音響で「ゴジラ-1.0」など14作品上映
「“音”で楽しむ!イオンシネマ港北ニュータウン映画祭≪ライブ音響上映≫」が、2月8日から12日に神奈川・イオンシネマ港北ニュータウンで開催される。
ボリショイ・バレエ団の元プリンシパル、オリガ・スミルノワがジゼル踊る姿収めた映画
ボリショイ・バレエ団の元プリンシパルであるオリガ・スミルノワが出演した「オリガ・スミルノワのジゼル in cinema」が3月8日より、東京のBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下ほか全国で順次公開される。
こだわりいっぱい「バック・トゥ・ザ・フューチャー」1/6スケールのデロリアン発売
ロバート・ゼメキスが監督を務めた映画「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3」に登場する車型のタイムマシン・デロリアンが、1/6スケールで立体化。ホットトイズの「ムービー・マスターピース」シリーズから発売される。
豊田ルナ、寺坂頼我とドラマ「恋は湯けむりの中で」で再共演「ずっとヒーロー」
ドラマ「恋は湯けむりの中で」の記者向けイベントが、本日1月20日に東京・烏山区民センターで行われ、キャストの都丸紗也華、豊田ルナ、高鶴桃羽、平野宏周、寺坂頼我、小松準弥が出席した。
中村倫也「劇場版 SPY×FAMILY」アドリブで“置きうんこ”、賀来賢人は興奮
「劇場版 SPY×FAMILY CODE: White」の大ヒット御礼舞台挨拶が本日1月20日に東京・TOHOシネマズ 日比谷で行われ、キャストの江口拓也、種崎敦美、早見沙織、松田健一郎、中村倫也、賀来賢人が登壇した。
内ゲバの真相に切り込んだ代島治彦の新作「ゲバルトの杜」公開、劇パートに望月歩ら出演
1970年代の学生運動終焉期に過激化した“内ゲバ(内部ゲバルト)”を題材にした映画「ゲバルトの杜 ~彼は早稲田で死んだ~」が、5月中旬より東京・ユーロスペースほか全国で順次公開。「三里塚に生きる」「三里塚のイカロス」「きみが死んだあとで」の代島治彦が監督を務めた。