現役日藝生が運営「朝鮮半島と私たち」で18本上映、吉永小百合も応援コメント
現役の日本大学芸術学部の生徒たちが運営する映画祭「朝鮮半島と私たち」が、12月8日から14日にかけて東京・ユーロスペースで開催される。このたび吉永小百合らによる応援コメントが到着した。
怪盗キッドがあなたの心をいただきに劇場へ参上!TVアニメ登場回を特別上映
上映イベント「怪盗キッドの宝石の夜(Jewel Night)」が2月9日、14日、21日、28日に東京・池袋HUMAXシネマズにて開催される。
鉄道映画特集で「鉄道員」「RAILWAYS」など12本上映、川本三郎のトークも
「『あの映画に、この鉄道』刊行記念 映画の旅・鉄道への想い」と題された特集上映が、明日12月3日から8日に東京・新文芸坐にて開催される。
清水宏と小津安二郎の監督作を上映、「有りがたうさん」「秋刀魚の味」など18本
特集上映「生誕115年記念 清水宏と小津安二郎 ふたりの天才が残した奇跡の映画」が、明日12月1日から28日にかけて東京・神保町シアターで行われる。
テアトル新宿で2018邦画大忘年会!カメ止め、娼年、孤狼、きみ鳥など18本上映
「2018邦画大忘年会inテアトル新宿」が、12月15日から2019年1月10日にかけて東京・テアトル新宿で開催される。
UPLINK吉祥寺5年分の見逃した映画特集で「カメ止め」「勝手にふるえてろ」など上映
12月14日に開館する映画館、東京・UPLINK吉祥寺PARCO。そのオープニング企画である「見逃した映画特集 Five Years」「朝から晩まで絶叫・応援上映!」のラインナップが発表された。
市川準の言葉や撮影風景のスナップ掲載、書籍「追憶・少女・東京」発売
「映画監督 市川準 追憶・少女・東京」と銘打たれた書籍が、11月27日に発売される。
「マクロス爆音映画祭」開催決定、劇場版7作品を一挙上映
「マクロス爆音映画祭」が2019年1月11日から24日にかけて東京・新宿ピカデリーで開催決定。大阪・なんばパークスシネマ、愛知・109シネマズ名古屋でも順次実施される。
ユジク阿佐ヶ谷で縄文ドキュメンタリー特集、「縄文にハマる人々」など3本上映
特集上映「縄文ドキドキ▽ドキュメンタリー特集」が明日11月24日から12月7日にかけて、東京・ユジク阿佐ヶ谷にて行われる。
京都みなみ会館の閉館後初イベントで豊田利晃監督作を3本立て上映
「京都みなみ会館 presents “Directed by 豊田利晃”」が12月23日に京都・京都教育文化センターで開催。豊田利晃の監督作が3本立てで上映される。
佐藤純彌の特集上映で「新幹線大爆破」「北京原人 Who are you?」など16本
「『映画監督 佐藤純彌 映画よ憤怒の河を渉れ』刊行記念 プログラムピクチャーから大作映画まで 映画の職人〈アルチザン〉佐藤純彌」と題された特集上映が、11月24日から12月2日に東京・新文芸坐にて開催される。
ジェラール・フィリップを偲んで「危険な関係」「モンパルナスの灯」など7本上映
「命日(11/25)、そして誕生日(12/4)を前に… ジェラール・フィリップ 銀幕に輝く永遠の美貌」と題された特集上映が、明日11月19日から23日に東京・新文芸坐にて開催される。
前田敦子と田中麗奈が市川準特集上映に登壇決定、犬童一心とトーク
市川準にゆかりのある女優にフォーカスした上映企画「市川準の女優たち、それから。」が、11月24日から12月7日にかけて東京・目黒シネマで行われる。このたび前田敦子と田中麗奈がトークゲストとして登壇することが決定した。
「未体験ゾーンの映画たち 2019」で58本上映、中国版「カイジ」も
「未体験ゾーンの映画たち 2019」が、東京・ヒューマントラストシネマ渋谷にて2019年1月4日より開催されることがわかった。
ポーランド映画祭が明日から、イエジー・スコリモフスキ登壇のイベントも
「ポーランド映画祭2018」が、明日11月10日から23日まで東京・東京都写真美術館ホールで開催される。
園子温や柳英里紗、菊地成孔、中原昌也らがアラン・ロブ=グリエ特集にコメント
フランスの小説家・映画監督アラン・ロブ=グリエの特集上映「アラン・ロブ=グリエ レトロスペクティブ」より、著名人の推薦コメントが到着。あわせて新場面写真6枚が解禁された。
マゼランに仕えた奴隷描くフィリピン映画「500年の航海」公開、特集上映も開催
「悪夢の香り」「虹のアルバム」で知られるフィリピンの作家キドラット・タヒミックの「500年の航海」が、2019年1月下旬に公開決定。あわせて特集上映が開催されることもわかった。
京都の爆音映画祭で「ボヘミアン・ラプソディ」「バッド・ジーニアス」など13本
「爆音映画祭 in MOVIX京都」が、12月13日から17日にかけて京都・MOVIX京都で開催される。
「恐怖の報酬」完全版&クルーゾー版、「フレンチ・コネクション」を夜通し上映
ウィリアム・フリードキン監督作「恐怖の報酬(オリジナル完全版)」の公開を記念したオールナイト上映企画が、11月23日夜から翌24日朝にかけて東京・シネマート新宿で行われる。
美術監督・木村威夫の特集上映で鈴木清順作品や本人監督作など20本上映
特集上映「国立映画アーカイブ開館記念 生誕100年 映画美術監督 木村威夫」が、明日11月6日から25日まで東京・国立映画アーカイブにて行われる。
片渕須直「マイマイ新子と千年の魔法」など55本をラピュタ阿佐ヶ谷で上映
特集上映「Laputa Asagaya 20th anniversary もう一度みたいにおこたえします」が、明日11月4日から2019年1月26日まで東京・ラピュタ阿佐ヶ谷で行われる。
フィンランド映画祭が明日開幕、ヘヴィメタバンドの旅描くコメディなど5作上映
「フィンランド映画祭2018」が明日11月3日から9日までの7日間、東京・ユーロスペースで開催される。
色街や花街が舞台の文芸映画など17本、特集上映「女たちの街」開催
特集上映「女たちの街『色』と『花』に彩られた文芸映画の世界」が、11月3日から30日にかけて東京・神保町シアターにて開催される。
一晩全部で4カット、「アイスと雨音」などワンカット映画集めたオールナイト上映
「一晩全部で4カット! 幻惑!ワンカットムービー ナイト」と銘打たれたオールナイト上映企画が、明日11月3日夜から翌4日朝にかけて東京・新文芸坐で行われる。
スタジオジブリ発行の熱風で濱口竜介特集、鈴木敏夫との対談も
「寝ても覚めても」の監督・濱口竜介の特集が、11月9日に発行されるスタジオジブリのフリーペーパー・熱風に掲載される。
樹木希林の追悼特集で「あん」「悪人」「東京タワー」など13本上映
9月15日に死去した樹木希林を追悼する特集上映が、明日11月1日から9日まで東京・新文芸坐にて開催される。
ブサカワ犬が恋の騒動起こす「パグ・アクチュアリー」など「のむコレ」で上映
11月3日よりスタートする特集上映「のむコレ(のむらコレクション)」のラインナップより、「パグ・アクチュアリー ダメな私のワンダフル・ライフ」「霊幻道士Q 大蛇道士の出現!」「ドント・ヘルプ」の場面写真と予告編が到着した。
三宅唱や清原惟ら参加、日仏インディペンデント映画の特集上映
「交差する視点 - 日仏インディペンデント映画特集」と題されたプログラムが、明日10月29日から12月9日にかけて東京のアンスティチュ・フランセ東京、11月17日と12月8日に神奈川・東京藝術大学 横浜校地 馬車道校舎で実施される。
「夜は短し歩けよ乙女」湯浅政明、森見登美彦について「義理のお父さんみたい」
「夜は短し歩けよ乙女」のトークイベントが10月26日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、監督を務めた湯浅政明と原作者の森見登美彦が出席した。
尼崎で爆音上映、「ボヘミアン・ラプソディ」「クワイエット・プレイス」など10本
「爆音映画祭 in MOVIXあまがさき」が、11月22日から25日にかけて兵庫・MOVIXあまがさきで開催される。