吉岡里帆×中村倫也×ジェニーハイが「ハケンアニメ!」を通して語るそれぞれの仕事術

辻村深月の人気小説を吉野耕平が実写化した「ハケンアニメ!」が、5月20日に全国公開される。本作は、世界中が注目する日本のアニメ業界を舞台に、もっとも成功したアニメの称号=「ハケン(覇権)」を手にすべく奮闘する者たちの姿を描いた“お仕事ムービー”。吉岡里帆演じる新人アニメ監督・斎藤瞳が、周囲の人々との摩擦や葛藤を乗り越え、中村倫也演じるカリスマ監督・王子千晴に挑む姿には、ものづくりに関わったことのある人なら誰しもきっと胸を熱くすることだろう。

映画ナタリーでは、そんな「ハケンアニメ!」の主要キャラクターを演じる吉岡と中村、そして本作の主題歌「エクレール」を手がけたジェニーハイの5人による座談会を実施。映画の見どころについてはもちろん、本作を通してそれぞれの仕事術、ものづくりにおけるこだわりなど熱く語り合ってもらった。

取材・文 / 黒田隆憲撮影 / 曽我美芽

一度でも壁にぶち当たった経験のある方ならきっと響く作品(吉岡)

──映画「ハケンアニメ!」出演のオファーが来たときに、お二人はどう思われましたか?

吉岡里帆 お話をいただき、まず辻村深月さんの原作を拝読したのですが本当に素晴らしくて。綿密な取材にもとづいたアニメ業界についての非常にリアルな情景と、いわゆる「成長物語」としてのロマンの両方がしっかりと描かれてて。群像劇としても面白いですし、読み進めていくうちにいつの間にか登場人物の誰かに感情移入できるところも魅力的だなと思いました。原作も本作も、今まで何か一度でも壁にぶち当たった経験のある方ならきっと響く作品だなと思いました。

吉岡里帆

吉岡里帆

中村倫也 主人公の斎藤瞳はもちろん、登場人物それぞれの「仕事への向き合い方」がとても清々しく描かれていますよね。「ハケンアニメ!」というタイトル通り、2本の劇中アニメが激しく競い合うエンタテインメントとしての見せ場もたくさんあって。原作はもちろん、劇場版として完成した本作も吉野(耕平)監督じゃないとできないような内容に仕上がっていると思いました。舞台はアニメ業界ですが、どんな仕事でもそこで働く人、夢を思い描いている若い人、夢は叶ったけど「好き」の気持ちだけではうまくいかずにもがいている人たちが、初期衝動のようなものを思い出せる映画になったんじゃないかなと思っています。

中村倫也

中村倫也

──お二人が演じた役どころについて、それぞれどのような思いがありますか?

吉岡 脚本を読んで、最初は斎藤に対して「なんでそんなに不器用で伝え方が下手なんだろう?」と歯痒く思いました。でも、物語が進むにつれて周りの人たちからいろんなことをどんどん吸収し、周囲と折り合いをつけながら自分の作品を完成へと導いていく。そういう、新人映画監督としての苦労、周りの人との関わり合いみたいなものが丁寧に描かれているところが気に入っています。斎藤監督と私の年代はとても近く、若くもないしベテランでもないという絶妙な年齢のときにチームを引っ張っていかなければならないプレッシャーも共感できました。自分の中にある現実の感情も織り交ぜられるところに、すごくやりがいを感じました。

中村 以前、吉野監督と一緒に作った「水曜日が消えた」のクランクアップが近づいたある日、「次は中村さんにぴったりの役をオファーしてもいいですか?」と言われたことがあるんですよ。それで急いで原作を読んだのですが、「こんなカリスマで、天才かつかっこいい人物が俺にぴったりだなんて」と思いつつも、ちょっと調子に乗りましたね(笑)。王子監督の仕事に対するスタンスや哲学、仕事仲間への接し方、アニメ作りに対する熱量など腑に落ちるところも多々ありました。

仕事って愛を注いでもいいんだなって(くっきー!)

──本作の主題歌「エクレール」を担当したジェニーハイの皆さんは、映画を観てどう思いましたか?

川谷絵音 本作はアニメ業界のクリエイターの話ですが、僕も音楽を作る側の人間として共感できるところがたくさんありました。僕自身も作品の売上やランキングなど、いわゆる“数字”に縛られながらも好きなことと、商業作品として求められていることのはざまで戦ってきたので。何度も繰り返し観たくなるような作品です。

中嶋イッキュウ 映画の中で斎藤監督が、本当は作品作りに専念したいのにやりたくもない取材や舞台挨拶などに駆り出されるシーンが描かれていて、「わかるなあ」と思いましたね(笑)。それと、アニメを制作するときってあんなに細かくセクションが分かれているということに驚きました。作画監督や脚本、声優のアフレコ……それらをまとめて引っ張っていかなければならない、監督の大変さも初めて知りました(笑)。アニメ業界の裏側をのぞいたような気持ちにもなれて楽しかったですね。

「ハケンアニメ!」

「ハケンアニメ!」

「ハケンアニメ!」

「ハケンアニメ!」

新垣隆 さっき吉岡さんがおっしゃっていたように、観ていて必ず登場人物の誰かに感情移入できるところがいいですよね。ちなみに僕は、アニメショップの店員さんに共感しました。

吉岡 へえー! どんなところがですか?

小籔千豊 薄いボケなんで、声掛けなくて大丈夫ですよ。

新垣 いや、ボケじゃないです! なんていうか、好きなモノに対する熱情を持っている人なんですよ、あの人は。

小籔 僕はアニメに詳しいわけではないんですけど、初めてアニメの監督をされる斎藤瞳さんと、それを迎え撃つ天才であり、周囲の人からはその才能をうらやましがられている王子千晴。でも実はああいう天才肌でも陰では人一倍努力しているところとか、監督という仕事は一番偉い立場のようで実はいろんなところに頭を下げたり、いろんな人に支えられたりしてようやく成り立っていることが、ちゃんと描かれてますよね。そういう意味では子供たちにも見せたくなります。子供たちが将来自分のやりたい仕事を見つけるときに、この映画のシーンを思い出すこともあるのではないかなとも思いますし。

くっきー! 泥棒から家を守るために、1人で立ち向かう強さを描いた感動的な映画ですよね。やっぱりマコーレー・カルキンって偉大やなと思いました。……あれ? 「ホーム・アローン」の話じゃないんですか? 「ハケンアニメ!」? ああ、ごめんなさい。この映画を観て思ったのは、「仕事に愛を注いでいいんだ」ということ。仕事は金を稼ぐだけの手段だと思っている人も多いと思いますが、愛を注いでもいいんだなって。恥ずかしいけど一言言わせてください。あんがとな!

──(笑)。先ほど吉岡さんが「成長物語」とおっしゃったように、本作では吉岡さん演じる斎藤監督の成長が描かれます。皆さんは、自分の経験に照らし合わせて、仕事の姿勢として「成長したなあ」と思うのはどんなときですか?

吉岡 大事なものがどんどんシンプルになっていったことが、自分にとっては一番「成長」だったのかなと思います。今までは自分がどう思われるかとか、どういうふうにプロモーションができているかなど、常に「自分」を中心に考えてしまっていたのが、今は「この映画を、たくさんの人に楽しんでもらう」ということだけに集中できるようになってきているなと感じていて。それはある意味「成長した」ということなのかもしれない。

小籔 僕は吉本新喜劇という劇団におるんですけど、入ったときはめっちゃ貧乏やったんで、嫁はんに金を渡すためだけにお笑いをやっていたというか。お客さんに対しても、「笑え笑え、笑ったら俺の劇場ギャラも上がるんやから」みたいな態度だったんです。最初の頃は、笑いどころか拍手すらもらえないような存在でしたが、あるとき同期から「お前、最近は街で顔を指されるようにもなってよかったなあ」みたいなことを言われてハッとしたんですよね。気付けばちびっこやお年寄りからも声をかけてもらったり、ときには熱い応援メッセージをいただいたりしているうちに「自分はなんて偉い仕事に就かせてもろうてたんや」と心から思えるようになって。今はもう、仕事に対してお金以外の価値も考えられるようになりました。そこは自分でも「成長させてもらえたなあ」と思っています。

イッキュウ 私はジェニーハイのほかにtricotというバンドもやっているんですけど、そのバンドはデビューしてわりとすぐに注目していただくなど非常に順風満帆だったんです。でも、ジェニーハイのメンバーになって最初に取り組んだ絵音さんの曲がめちゃくちゃ難しくて。レコーディングのときも、「自分らしく歌うぞ!」と思ったのに全然ダメだったんです。そこで初めて挫折を味わったというか、今までの自分は本当に視野が狭かったんだなと思い知らされて。そこからは視野が広がって、今までとはまったく違う音楽に向き合うことで、もっといろんなことに挑戦しようと思えるようになりました。なので、ジェニーハイ自体が自分にとって大きな転機というか、成長のきっかけになっていますね。

2022年5月20日更新