映画ナタリー Power Push - 「ふきげんな過去」"

2人のミューズと鬼才監督、日本映画界への挑戦

監督・前田司郎インタビュー

前田司郎

まだ市川準監督に捧げられるものができていないと思った

──前田さんは演劇、小説、映画とさまざまなジャンルで活動されていますが、映画としては「ジ、エクストリーム、スキヤキ」に続く監督第2作にあたりますね。「スキヤキ」を撮り終えた直後に「もう映画はいい」と感じたと伺ったのですが、それはどうしてでしょうか?

「ふきげんな過去」より。

やっぱり朝早いですし(笑)。そもそも映画監督って、ずっと映画のことを考えてるじゃないですか。例えばこういう取材の場でも、これを映画で表現するならどうやるんだろうって考えてると思う。でも僕はそうじゃなくて、小説にするならどうだろうとか、シナリオならどう書くだろうって考えちゃうので、映画専門で考えてる人には勝てないのかなと思ったんです。でも僕が映画のことを考えてなくても、映画のことをものすごく考えてるプロのスタッフの力を借りられるのが現場なのかなって。当時は気付いていなかったんですけど、「スキヤキ」のときも結局プロのスタッフの力を借りたから映画として成り立っていたんですよね。

──前回は気負いのようなものがあったんですかね。

前田司郎

そうですね。素人の自分が監督するんだから、映画のことばかり考えてる監督には思い付かないことをやらなきゃっていう気持ちがあったんだと思います。でもどうせ素人だから、そんなことを考えなくても素人が撮った映画になるだろうと気付いて、今回は肩ひじ張らずに撮りたいものを撮ろうと思えました。

──「ふきげんな過去」の未来子というキャラクターは、市川準さんとやるはずだった映画のシナリオがもとになっているそうですね。

そうなんです。まだ僕が映画に関わりがなかった頃に、市川監督が何回か芝居を観に来てくださって、僕の舞台を映画化したいと言ってくれて。その前に1回一緒に仕事をしてみようということで、僕が書いたシナリオを市川監督が撮るという話になりました。ほぼ決定稿と言えるものも書けて、クランクインの日にちも決まっていたときに監督が亡くなって……。そこで映画への気持ちがかなり宙ぶらりんになってしまいました。だから「スキヤキ」のときも市川監督に観てもらいたいという気持ちはありましたね。そのあともう映画はいいかなと感じたんですが、まだ市川監督に捧げられるものができていないなと思って。だからそのときのシナリオが頭の中にある状態で、「ふきげんな過去」のシナリオを書きました。登場人物は似てる部分があるんですが、そこにまた違う設定を入れてます。

──そのシナリオを映画化したものもどこかで観てみたいです。

もしかしたら、いつか日の目を見ることがあるかもしれないですね。

「日本にこんな役をやれる人がいるのか?」と思っていた

──未来子役の小泉今日子さんは、当て書きかと思うほどのハマり役でした。

「ふきげんな過去」より。

キャストをまったく想定せずに好きなシナリオを書いたので、いざキャスティングの話になったときに「この役、誰がやるんだろう? 日本にこんな役をやれる人がいるのか?」と思いました(笑)。プロデューサーから小泉さんの名前が挙がったときは、確かにぴったりだけど、やってくれないだろうなって。でもやっていただけることになって、今や小泉さん以外考えられないですね。

──小泉さんを演出してみて、いかがでしたか?

シナリオには、登場人物がここでこういうことを話す、とは書かれているんですけど、その人が一体どういう人間なのかとか、どんな声でしゃべるかは書かれていないんです。そこがぼやっとしたまま稽古をするんですけど、小泉さんが演じていくうちに「あ、未来子ってこうだったんだ、このセリフは笑って言うのか」とわかってくる感じ。想像の中の人物が実際に出てくる、話には聞いてたけど会ったことのなかった友達に会う、みたいな感覚でした。

──あまり細かい演出はしないタイプですか?

細かくするときもあるんですけど、全体を細かくしようとは思わないんです。全部自分の言う通りになると、薄っぺらくなっちゃう。1人の人間が考えたことってたいしたことないんですよ。それよりも俳優が持ってきたアイデアをどうまとめるかが僕の役割なんだと思います。

前田司郎

──撮影前に7日間に及ぶリハーサルを行ったそうですね。具体的にはそこでどんなことをしたんですか?

セリフを読んでもらって、テーブルやセットの実寸を取って実際に動いてもらうっていう、舞台の稽古みたいなことですね。舞台で考えたら全然短いけど、映画にしては長いリハーサルで。特に豆をむきながら話しているシーンの掛け合いなんかは、相手がどういうカードを切ってくるかある程度知っていないとゲームにならないので、そういうところでは役に立ったと思います。

二階堂ふみちゃんは、カメラの前でナイーブなところを見せてくれた

──果子役の二階堂ふみさんとお仕事されるのは初めてだったと思いますが、いかがでしたか?

「ふきげんな過去」より。

果子はあまりどっしりしていない不安定なキャラクターなので、最初は映画にも全然出たことがない新人みたいな、わりと素人に近い人がいいんじゃないかって小泉さんとも話していたんです。ふみちゃんは大女優なので、そのあたりが心配だったんですけど……。でも会って話してみたり、実際に演じてみてもらったらもう一発OKでした。ふみちゃんは、取材を受けたりテレビに出たりするときは大人の芝居をしている部分もあると思うんです。でも果子を演じるときは、彼女の中のまだふわふわした部分とか、ナイーブなところ、普段は表に出さないようなところをカメラの前で見せてくれていたので、さすがでしたね。

──ダークホース的な意味で言うと、カナ役の山田望叶さんの演技には驚かされました。あの大女優たちと並んでの掛け合いのシーンも、まったく引けを取らないというか……。

望叶ちゃんはすごかったですね! オーディションでは200人くらいの子供たちを見たので、もう誰が誰だかわかんなくなっちゃったんですけど(笑)。でも最後の何人かの中に望叶ちゃんがいて。ビジュアル的には、未来子と果子とカナは階段のような身長差にしたかったので、望叶ちゃんだとちょっと背が高いなと思ったんです。オーディションでも、最初はけっこう情報たっぷりの芝居をしていて。泣く場面では「私は悲しいです」っていう芝居をしているような。でも「ちょっと芝居しないでやってみて」って言ったら、すぐ対応して、余計な情報が含まれていない演技をパッとやってくれて。「あ、すげえな」と思いました。

──天才肌ということでしょうか?

頭がいいんでしょうね。あと「芝居してるところを見てもらいたい!」みたいな変な自意識がないんじゃないですか? 現場で「ちょっと蟻潰してて」って言うと、普通に潰してくれるし(笑)。小泉さんとふみちゃんも、「望叶ちゃんすごい、天才」って言ってました。子役を相手にする意識もいらないので、やりやすかったみたいですね。

映画「ふきげんな過去」2016年6月25日全国公開

映画「ふきげんな過去」

東京・北品川の食堂で暮らし、毎日を死ぬほどつまらないと感じている18歳の女の子、果子。同級生とはささやかなトラブルを抱えており、喫茶店で黒い帽子を被った謎の男を観察することが唯一の退屈しのぎだった。夏休みのある午後、果子たち家族の前に、18年前に死んだはずの伯母・未来子が突然「あたし生きてたの」と戻ってくる。かつて爆破事件を起こして前科持ちの未来子は何者かに追われているらしく、果子の部屋にこっそり居候することに。図々しい彼女に苛立ちを隠せない果子だったが、そんな未来子から自分が本当の母親であると告げられ……。

スタッフ

監督・脚本:前田司郎
音楽:岡田徹
主題歌:佐藤奈々子「花の夜」

キャスト

未来子:小泉今日子
果子:二階堂ふみ
康則:高良健吾
タイチ:板尾創路
カナ:山田望叶
その他出演者:兵藤公美、山田裕貴、児玉貴志、アフマド・アリ、大竹まこと、きたろう、斉木しげる、黒川芽以、梅沢昌代ほか

前田司郎(マエダシロウ)

1977年、東京都生まれ。1997年に劇団・五反田団を立ち上げ、作家、劇作家、演出家、俳優として活動する。2008年に「生きてるものはいないのか」で岸田國士戯曲賞を受賞。小説家としては2007年に「グレート生活アドベンチャー」で芥川賞候補となり、2009年に「夏の水の半魚人」で三島由紀夫賞を獲得。2012年に沖田修一の監督作「横道世之介」の共同脚本に名を連ねたほか、2015年に脚本を手がけたドラマ「徒歩7分」が向田邦子賞に輝く。2013年に原作・脚本・監督を担当した長編映画第1作「ジ、エクストリーム、スキヤキ」が公開された。