創作の葛藤とその先の人生描く青春映画「これらが全てFantasyだったあの頃。」予告

2

30

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 6 21
  • 3 シェア

林真子の監督作「これらが全てFantasyだったあの頃。」の本予告がYouTubeで解禁。PFFアワード2024で審査員特別賞を受賞した同作は、俳優と作り手の目線を交差させながら創作への葛藤とその先の人生を描いた青春映画だ。

「これらが全てFantasyだったあの頃。」 ポスタービジュアル

「これらが全てFantasyだったあの頃。」 ポスタービジュアル

大きなサイズで見る(全6件)

「これらが全てFantasyだったあの頃。」場面写真

「これらが全てFantasyだったあの頃。」場面写真[拡大]

物語は、留学を控えた女優の塚田えみが、引っ越しの準備中に見つけた1冊の脚本から、これまで歩んできた道のりを振り返るところから始まる。美しい日々のはずが、記憶の中の違和感がえみを惑わせ、次第に現実と幻想、過去と現在の境界があいまいになっていく。予告には映画制作の現場にいるえみの日常と、そこに混じり込む空想、それらを見つめる孤独な青年の姿が切り取られている。「夜が明けるまで」「お祭りの日」の塚田愛実が企画・主演を担った。

北林佑基松本佳樹、林の3人による映像制作団体・世田谷センスマンズが手がけた「これらが全てFantasyだったあの頃。」は、9月5日より東京・シモキタ - エキマエ - シネマ「K2」で公開。出演には町田英太朗米良まさひろ在原貴生花純あやの鄭玲美、北林、古川ヒロシ岩永光祐も名を連ねている。

映画「これらが全てFantasyだったあの頃。」本予告

この記事の画像・動画(全6件)

©世田谷センスマンズ

読者の反応

  • 2

おおとも ひさし @tekuriha

創作の葛藤とその先の人生描く青春映画「これらが全てFantasyだったあの頃。」予告 -
"出演には町田英太朗、米良まさひろ、在原貴生、花純あやの、鄭玲美、北林、古川ヒロシ、岩永光祐も名を連ねている。 https://t.co/0VYm34DuV5

コメントを読む(2件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 これらが全てFantasyだったあの頃。 / 林真子 / 塚田愛実 / 北林佑基 / 松本佳樹 / 町田英太朗 / 米良まさひろ / 在原貴生 / 花純あやの / 鄭玲美 の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。