耳をすませば(1995年)のトップへ戻る
「となりのトトロ」や「紅の豚」がアメコミ風に、ジブリ作品のグラス全6種発売
スタジオジブリ作品の新たなグッズ「ヴィンテージグラスコレクション」が、全国のどんぐり共和国やオンラインショップで販売されている。
「となりのトトロ」「紅の豚」などスタジオジブリ6作品のアメコミ風グラスが登場
「となりのトトロ」「紅の豚」などのスタジオジブリ作品をモチーフにした「ヴィンテージグラスコレクション」が、グッズ販売店・どんぐり共和国で5月下旬より販売される。
ラピュタパンや「タンポポ」のラーメン堪能、マンガ「シネマごはん」発売
福丸やすこによるマンガ「シネマごはん」が、本日5月13日に発売された。
「ラピュタ」の目玉焼きトーストが食べたい!映画好き女性の「シネマごはん」14品
福丸やすこの単行本「シネマごはん」が、本日5月13日に発売された。
ジブリ映画をマンガで再現、「ナウシカ」「ラピュタ」の連載が本日から
スタジオジブリ映画をコミカライズする「文春ジブリ文庫 シネマコミック」シリーズの連載が、本日4月23日にLINEマンガで始動した。
「耳をすませば」地球屋の古時計がテーマ、キルティング素材のポーチやバッグ
スタジオジブリの長編アニメーション「耳をすませば」を題材にしたキルティング素材のアイテムが、どんぐり共和国の大人女子向けブランド・Closetから登場。Closet by どんぐり共和国の神奈川・ラゾーナ川崎プラザ店をはじめ、一部どんぐり共和国のClosetコーナーで1月中旬より販売される。
金ローで2週連続ジブリ「風の谷のナウシカ」「耳をすませば」 をノーカット放送
スタジオジブリの長編アニメーション「風の谷のナウシカ」と「耳をすませば」 が、2019年1月4日、11日に日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」にて放送される。
新年はジブリ!「風の谷のナウシカ」「耳をすませば」 金ローで2週連続放送
スタジオジブリの長編アニメーション「風の谷のナウシカ」「耳をすませば」 が、1月4日と11日に日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」にて放送される。
「耳をすませば」LINEスタンプ、聖司の「オレと結婚してくれないか」など全40種
スタジオジブリ作品「耳をすませば」のLINEスタンプが、本日7月12日に発売。240円または100LINEコインで購入することができる。
ジブリパークのデザイン明らかに、地球屋やキキの実家、ハウルの動く城を再現
2005年開催の愛知万博「愛・地球博」でメイン会場となった愛・地球博記念公園内にオープンするジブリパークについて、本日4月25日に愛知県が基本デザインを発表した。
ジブリ作品の食べ物を紹介する絵本発売、ポニョのラーメンやハクのおにぎりなど
スタジオジブリが監修した絵本「スタジオジブリの 食べものがいっぱい」が、明日2月13日に発売される。
冬もジブリ!千と千尋、ナウシカ、耳すまが金曜ロードSHOW!で3週連続OA
スタジオジブリのアニメーション3作品が、1月に日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」にて3週連続でノーカット放送される。
魔女の宅急便&耳をすませば、コラボデザインのスチームクリーム発売
「魔女の宅急便」「耳をすませば」と保湿クリーム“スチームクリーム”のコラボレーションデザイン缶が、12月に発売される。
「ジブリの大博覧会」明日から東京で開催、トトロやネコバスがお出迎え
「ジブリの大博覧会 ~ナウシカから最新作『レッドタートル』まで~」が、明日7月7日から東京・六本木ヒルズの展望台、東京シティビューで開催される。本日7月6日、プレス向け内覧会が行われた。
“この男がジブリを支えた”、アニメーター近藤喜文の歩みに迫る展示会が宮城で開催
高畑勲、宮崎駿が絶大な信頼を寄せたアニメーター、近藤喜文の歩みに迫る展示会「この男がジブリを支えた。近藤喜文展」が、10月10日から2016年4月10日にかけ宮城・石ノ森萬画館にて開催される。
「耳をすませば」監督・近藤喜文の軌跡たどる展示会が香川で開催中、野外上映も
1998年に47歳の若さで逝去したアニメーター、近藤喜文の軌跡をたどる展示会「この男がジブリを支えた 近藤喜文展」が、香川・香川県立ミュージアムにて開催されている。