井上みなみのトップへ戻る
「平田オリザ・演劇展」青年団初上演作や新演出版など過去最大規模の9演目
青年団「平田オリザ・演劇展 vol.6」が、2月15日から3月11日まで東京・こまばアゴラ劇場で開催される。
1つの一人芝居を4人が演出「せかいのはじめ」出演に井上みなみ、石渡愛ら
中村企画「せかいのはじめ」が、12月22日から30日まで東京・アトリエ春風舎で上演される。
平田オリザ・青年団の代表作「ソウル市民」「ソウル市民1919」が本拠地アゴラで
青年団「ソウル市民」が本日10月14日に、「ソウル市民1919」が明日15日に東京・こまばアゴラ劇場で開幕する。
青年団「ソウル市民」「ソウル市民1919」、日常に迫る“支配”切り取る
青年団「ソウル市民」「ソウル市民1919」が、10月14日から11月11日まで東京・こまばアゴラ劇場で上演される。
偉人を“複製”する権利問うシンポジウムで平田オリザのアンドロイド演劇新作
平田オリザが作・演出を手がけるアンドロイド演劇の新作「漱石アンドロイド演劇『手紙』」が、8月26日に東京・二松學舍大学 九段キャンパス1号館 中洲記念講堂で上演される。
小松台東2年半ぶりの新作「消す」開幕、松本哲也「チャレンジに手応え」
小松台東「消す」が、昨日5月18日に東京・三鷹市芸術文化センター 星のホールにて開幕した。
言い訳しながら生きる人々描く、小松台東の新作群像劇「消す」
小松台東「消す」が、5月18日から27日まで東京・三鷹市芸術文化センター 星のホールにて上演される。
平田オリザ作・演出の「銀河鉄道の夜」埼玉で1日限りの上演
青年団「銀河鉄道の夜」が2018年3月3日に埼玉・さいたま市 プラザノース ホールにて上演される。
キュイ「演劇・移人称」に橋本清と井上みなみ、佐々木敦「新しい小説のために」刊行記念
佐々木敦「新しい小説のために」の刊行を記念したイベント「新しい小説のためのプログラム」が、10月29日に東京・SCOOLで開催。キュイの新作短編「演劇・移人称」が上演される。
青年団「さよならだけが人生か」5都市ツアーへ
青年団「さよならだけが人生か」が、2018年1月から2月にかけて5都市ツアーを行う。
ロロ「BGM」男2人結婚式への旅路、仲間と音楽と10年前の記憶が彩る
ロロ「BGM」が昨日9月12日に東京のザ・スズナリで開幕した。
ロロ「BGM」音楽にEMC江本祐介、振付に北尾亘&中村蓉が参加
ロロ新作本公演「BGM」の、音楽をEnjoy Music Clubの江本祐介が、振付を北尾亘と中村蓉が手がけることが明らかになった。
青年団史上もっともくだらない人情喜劇「さよならだけが人生か」16年ぶりの上演
青年団「さよならだけが人生か」が6月22日から7月2日まで東京・吉祥寺シアターにて上演される。
ロロ新作本公演、タイトルは「BGM」!東京・スズナリほか2都市で上演
ロロの新作本公演「BGM」が、9月中旬から10月にかけて東京のザ・スズナリほか2都市にて上演される。
平田オリザ×本広克行「幕が上がる」BD/DVDに、特典には96ページ写真集も
「幕が上がる」のBlu-ray / DVDが3月28日に発売。本日2月6日より、特典のオリジナルクリアファイルが付属する予約受付を開始している。
田野邦彦の個人ユニットRoMT、シェイクスピアシリーズ第2弾「夏の夜の夢」
青年団リンク RoMTが「夏の夜の夢」を2017年3月10日から20日まで東京・サンモールスタジオにて上演する。
オノマトペ探求、ロラン・コロン新作は城崎温泉が舞台「キノサキノマトペ」
「Kinosakinomatopee キノサキノマトペ」が、8月に兵庫・城崎国際アートセンターと東京・こまばアゴラ劇場にて上演される。
ダルカラ活動休止公演「演劇」に4人の日替わりゲスト、短編集も並行上演
5月12日から29日まで東京・王子小劇場で上演されるDULL-COLORED POP活動休止公演「演劇」に、4名の日替わりゲストが出演することが明らかとなった。
ヒトはどこまで進化したのか?平田オリザの2作に挑む無隣館が、サイトも開設
無隣館2期生が4月7日から24日まで、東京・こまばアゴラ劇場にて「カガクするココロ」と「北限の猿」を2本立てで上演する。