第16回カンヌ国際映画祭(1963年)
コンペティション部門
出品作品
|
山猫 |
ルキノ・ヴィスコンティ |
|
Alvorada - Brazil's Changing Face(英題) |
Hugo Niebeling |
|
Carambolages(原題) |
マルセル・ブリュワル |
|
Codine(原題) |
アンリ・コルピ |
|
El buen amor(原題) |
フランシスコ・レゲイロ |
|
武則天 |
リー・ハンシャン |
|
切腹 |
小林正樹 |
|
婚約者たち |
エルマンノ・オルミ |
|
愛される方法 |
ヴォイチェフ・イエジー・ハス |
|
Kertes házak utcája(原題) |
Tamás Fejér |
|
La cage(原題) |
Robert Darène |
|
蝿の王 |
ピーター・ブルック |
|
Los venerables todos(原題) |
マヌエル・アンティン |
|
世界の存続のために |
ミシェル・ブロー ピエール・ペロー |
|
Optimisticheskaya tragediya(原題) |
サムソン・サムソーノフ |
|
Ouranos(原題) |
Takis Kanellopoulos |
|
アメリカの鼠 |
ジャン=ガブリエル・アルビコッコ |
|
女王蜂(1963年) |
マルコ・フェレーリ |
|
The Dark Room of Damocles(英題) |
フォンス・ラデメーカーズ |
|
The Depths(英題) |
ニコ・パパタキス |
|
The Other Christopher(英題) |
Armand Gatti |
|
孤独の報酬 |
リンゼイ・アンダーソン |
|
アラバマ物語 |
ロバート・マリガン |
|
Tyutyun(原題) |
Nikola Korabov |
|
何がジェーンに起ったか? |
ロバート・アルドリッチ |
|
猫に裁かれる人たち |
ヴォイチェフ・ヤスニー |
グランプリ
|
山猫 |
ルキノ・ヴィスコンティ |
審査員特別賞
|
切腹 |
小林正樹 |
|
猫に裁かれる人たち |
ヴォイチェフ・ヤスニー |
男優賞
|
リチャード・ハリス |
孤独の報酬 |
女優賞
|
マリナ・ヴラディ |
女王蜂(1963年) |
脚本賞
|
Codine(原題) |
ディミトリウ・カラバット アンリ・コルピ イヴ・ジャミアク |
FIPRESCI賞(国際映画批評家連盟賞)
|
孤独の報酬 |
リンゼイ・アンダーソン |
|
美しき五月 |
クリス・マルケル |
フランス映画高等技術委員会賞
|
Codine(原題) |
アンリ・コルピ |
|
猫に裁かれる人たち |
ヴォイチェフ・ヤスニー |
国際カトリック映画事務局賞
|
婚約者たち |
エルマンノ・オルミ |
ゲイリー・クーパー賞
|
アラバマ物語 |
ロバート・マリガン |
革命的叙事詩映画化賞
|
サムソン・サムソーノフ |
Optimisticheskaya tragediya(原題) |
過去の授賞式
| 年度(回数) | 概要 |
|---|---|
| 1962年(第15回) | |
| 1961年(第14回) | |
| 1960年(第13回) | |
| 1959年(第12回) | |
| 1958年(第11回) |
過去の受賞作品
| 年度(回数) | 受賞作品 |
|---|---|
| 1962年(第15回) |
|
| 1961年(第14回) | |
| 1960年(第13回) | |
| 1959年(第12回) | |
| 1958年(第11回) |
同年の映画賞・映画祭
最終更新日時:2023年7月5日